コインチェックで気になる「6つの手数料」を徹底解説!

コインチェックで暗号資産を取引する際に、押さえておきたい「6つの手数料」について解説します。

  • 入金手数料(日本円)
  • 出金手数料(日本円)
  • 取引手数料
  • 暗号資産/入金手数料
  • 暗号資産/送金手数料
  • Coincheckつみたての手数料

それぞれ見ていきましょう。

入金手数料・出金手数料(日本円)

コインチェック 日本円の入金手数料・出金手数料

取引を始めるにあたり、最初にコインチェックの口座に日本円を入金する必要があります。

入出金の種類 入出金手数料
銀行振り込み無料
※銀行ごとに自己負担で振込手数料が発生
コンビニ入金3万円未満:770円
3万円以上30万円以下:1,018円
クイック入金3万円未満:770円
3万円以上50万円未満:1,018円
50万円以上:入金金額×0.11% + 495円
出金手数料407円

コインチェックの銀行振り込み先となる口座は、GMOあおぞらネット銀行、住信SBIネット銀行の2行が対応しています。
つまり、このいずれかの銀行口座を持っている方は、振込手数料は一切かかりません。

三菱UFJ銀行などの2行以外で振り込みをした場合、振込元の銀行ごとに設定された振込手数料が発生します。

コンビニ入金、クイック入金の入金手数料は、入金時の金額によって自動で差し引かれる形となります。

  • すぐに取引をスタートさせたいなら、ネットバンクを使ったクイック入金がおすすめ!
  • 入金コストを抑えるなら、GMOあおぞらネット銀行か住信SBIネット銀行でネット振込がおすすめ!

コインチェックの口座から自分自身の銀行口座に出金するには、一律で1回あたり407円の振込手数料がかかります。

取引手数料

コインチェックの取引手数料

暗号資産を取引所と販売所、どちらで取引した場合でも取引手数料は無料です。

取引の種類取引手数料
暗号資産取引所の取引手数料無料(スプレッドはなし)
暗号資産販売所の取引手数料無料
暗号資産販売所の手数料相当額
(スプレッド)
0.1〜5.0%

※価格急変時や市場の流動性などによって、上記を超える手数料相当額を含んだ価格が提示される場合があります。

先にも挙げましたが、販売所は取引手数料はかかりませんが、取引の際はスプレッド(売り値と買い値の差額となる実質の取引コスト)が発生します。

取引コストを抑えるなら「取引所」で売買するようにしてください。

【参考】販売所のスプレッド確認方法

販売所でのスプレッド(手数料相当額)は0.1〜5.0%となっていますが、一体どれくらいかかるのか分かりにくいかも知れません。
そこでスプレッドの確認方法をご紹介します。

まずはアプリで、任意の通貨を選択しましょう。

以下はビットコインの例です。
こちらに表示された価格が、現在のビットコイン価格です。

コインチェックの通常のビットコイン価格

「購入する」をタップすると価格が変わりますが、こちらがスプレッド分が加わった販売所での価格です。

コインチェックの販売所でスプレッドを加えたビットコイン価格

つまり、コインチェックのスプレッドは以下で計算ができます。

  • ビットコイン価格(通常):4,829,789円
  • 販売所でのビットコイン価格:4,976,610円
  • スプレッド:4,976,610円 − 4,829,789円 = 146,821円
  • スプレッド率:146,821円 ÷ 4,829,789円 × 100(%) = 約3.04%

そのときの流動性によっても変化するのですが、2022年1月18日時点でビットコインのスプレッドはおおよそ3%が目安ということになります。

暗号資産の入金手数料・送金手数料

コインチェック 暗号資産の入金手数料・出金手数料

他の暗号資産取引所やウォレットから、コインチェックのウォレットへ暗号資産を入金するときの「暗号資産/入金手数料」は無料です。

入金の種類入金手数料
暗号資産/入金手数料無料

コインチェックから他の暗号資産取引所や他のウォレットへ送金する際は、通貨ごとに送金手数料が設定されています。

暗号資産名送金手数料
BTC0.0005 BTC
ETH0.005 ETH
ETC0.01 ETC
LSK0.1 LSK
FCT0.1 FCT
XRP0.15 XRP
XEM0.5 XEM
LTC0.001 LTC
BCH0.001 BCH
MONA0.001 MONA
XLM0.01 XLM
QTUM0.01 QTUM
BAT63.0 BAT
IOST1.0 IOST
ENJ30.0 ENJ
OMG5.0 OMG
PLT72.0 PLT

たとえばビットコインの送金手数料は0.0005BTCですから、1BTC=500万円のとき送金手数料は2,500円が目安となります。

なお、同じコインチェックユーザーであれば、送金手数料は無料となっています。

Coincheckつみたての手数料

Coincheckつみたて取引手数料

このほか「Coincheckつみたて」の手数料は以下です。

Coincheckつみたて手数料の種類手数料
口座振替手数料無料
サービス利用手数料無料
手数料相当額
(スプレッド)
0.1〜4.0%

※価格急変時や市場の流動性などによって、上記を超える手数料相当額を含んだ価格が提示される場合があります。

ご覧のとおり各種手数料はすべて無料ですので、実質はスプレッドによる取引手数料しか発生しません。

Coincheckつみたて自体は、暗号資産販売所で運用が行われますが、Coincheckつみたての方がスプレッドが低く設定されています。

コインチェックの特徴やサービス、取引ツールの詳細はこちらの記事で解説しています。

関連記事

コインチェック(Coincheck) コインチェックは暗号資産取引所でもっとも有名な会社! 取り扱い通貨の多さは国内最大級を誇る! […]

暗号資産といえばコインチェック(Coincheck)!特徴やサービス、取引ツールを徹底解説!

口座開設の方法や入金方法、売買のやり方はこちらの記事をご覧ください。

関連記事

コインチェックで暗号資産(仮想通貨)の売買を始めるには、はじめにアカウント登録を行う必要があり、その後審査を通過すれば口座開設が完了となります。無事に口座開設がで[…]

コインチェック|口座開設・入金・取引開始の3ステップを徹底解説!
Coincheck(コインチェック)

はじめての暗号資産はコインチェック

暗号資産(仮想通貨)を始めるなら、口座数が国内No.1であり、圧倒的な知名度を誇るコインチェックで決まり!

取り扱い銘柄は国内最大級ですので、そのときがチャンスの暗号資産を売買することができます。

スマホアプリは直感的に使いやすいので、初めての暗号資産でも安心して始められます。

取り扱っているすべて暗号資産は、約500円から購入できるのもポイントです。

こちらから無料でコインチェックの口座開設ができます!