英・生産者物価指数(PPI)|イギリスの経済指標
英・生産者物価指数(PPI)は、イギリスの製造業者の販売価格の調査結果を表す、経済指標のことです。
FX業者や為替情報メディアなどの経済カレンダーでは、「英・卸売物価指数」と記載されている場合もあります。
この指標は、イギリスの国家統計局によって毎月中旬に発表されており、インフレの動向を見るための重要な指標とされています。
英・消費者物価指数(CPI)が「消費者が購入するときの価格」を表すのに対し、この生産者物価指数は「生産者が出荷するときの価格」を表します。
この2つの指標ですが、原材料の価格が消費者が購入する物価に反映されるまでは一定の時間がかかるため、完全に連動しているという訳でもありません。
生産者物価指数には、全調査対象の物価動向を示したPPI総合指数と、変動の大きいエネルギーと食料品を除いたPPIコア指数があります。
食品やエネルギー、 石油などの価格は季節要因の影響を受けやすい特徴があるため、物価トレンドを把握するにあたって、PPIコア指数の方がより注目されています。
経済指標名 |
---|
生産者物価指数(PPI、Producer Price Index) |
発表機関 | 発表時期 | 日本発表時間 | 重要度 |
---|---|---|---|
イギリス国家統計局(ONS、Office for National Statistics) | 毎月 / 中旬 | 18:30 | ★★ |
指標のポイント |
---|
英・コアPPI発表時はポンド/円が動きやすく、平均で30pips〜40pips程度、時には70pips前後変動することもあります。 |
世界の経済指標
SNSでこの記事をみんなと共有しよう!