「Tポイント投資」「5円で取引」「スプレッド0銭」と驚きのスペックで人気を誇るのが、SBIネオモバイル証券が手掛けるネオモバFXです。
ネオモバFXのアプリは、他社にはない独創的な2つのモードを搭載していることで、初心者〜経験者まで幅広いニーズに対応するユーザーインターフェースが特徴的となっています。
それではアプリの機能や使い方を詳しくご紹介していきます。
まずはモードの切り替え方法を知ろう
はじめにモードの切り替え方法からご紹介します。
モードを切り替えることで、取引画面が異なるアプリに切り替わるようなイメージです。


ネオモードのときは画面下部の右にある「メニュー」→「プロモードへ切替」で、プロモードのときは画面下部の右にある「info」→「プロモードへ切替」で変更ができます。
お試し感覚で売買したいならネオモードを、多彩な注文やテクニカル指標、マーケット情報の収集をするならプロモードを使いましょう。
ネオモード
まずはネオモードから説明していきます。
ネオモードの取引画面は、親しみやすいかんたんな作りが特徴です。



ちなみにネオモバFXのウリのひとつ、「Tポイントで投資」できるのは、このネオモードになります。
これから新たに注文したいときは、以下の手順で注文が行えます。
- 取引したい通貨ペアをタップする。
- タブが「新規」になっていることを確認したら、「ポイント利用数」「注文数」を入力する。
- 「売り」か「買い」をタップする。
決済するときの手順も見ていきましょう。

- 画面下部の中央にある「資産状況」で決済したいポジションをタップする。
- 「決済」タップする。
- 注文数を入力し新規注文の反対をタップ(新規が買いなら決済は売り)する。
- 「決済」をタップで完了となる。
なお未約定の注文訂正は、あいにくネオモードは非対応です。注文訂正をするときは、プロモードにして訂正を行いましょう。
保有するTポイントのうち、使いたいポイント数を「ポイント利用数」に入力してください。
そうすると、ポイント利用数に応じて注文可能数量が変化しますので、注文可能数量の範囲内で注文数(任意の取引数量)を入力しましょう。
使ったTポイントは現金として振替された後、注文数に応じて、証拠金の一部か全部の金額になります。
Tポイントを証拠金化したあと、注文可能数量の上限で取引するとロスカットリスクが高くなってしまいます。
ポイント利用数は多めに、注文数は少なめにすれば、低いレバレッジで運用できるので、ぜひチャレンジしてみてください。
プロモード
プロモードは、一般的なFX業者で提供されているタイプの取引画面です。
ネオモードで新規注文し、プロモードで決済(利食い・損切り)するように、モードを切り替えて注文を引き継ぐことも可能です。
ネオモバFXならではの少額取引、低スプレッドのメリットを生かしつつデイトレードをしたいなら、プロモードで取引を行いましょう。
レート・スワップ/証拠金・スプレッド一覧
レート一覧画面はデフォルトで以下の例となりますが、設定から並び順をカスタマイズすることができます。



スプレッドや当日のスワップポイントを確認したいときは、画面下部の「info」→「スワップ/証拠金等」で閲覧が可能です。
なおネオモバFXでは、取引量の応じてスプレッドが変化する仕組みが採用されています。
米ドル/円を1万通貨で取引する場合は0.2銭原則固定(例外あり)と狭いスプレッドが提供されていますが、米ドル/円に関しては1,000通貨までの取引なら、スプレッドは0銭です。
つまり買い値と売り値に差がないので、わずかな変動でも収益を狙えますね。
ネオモバFXは1通貨から取引できますので、1通貨〜1,000通貨で取引するなら、取引コストを一切気にすることなくトレードできる魅力を備えています。
通常注文
注文したいときは、レート一覧で取引したい通貨ペアの売りか買いをタップすれば、注文画面に遷移します。
注文方法は成行注文、通常(指値注文/逆指値注文)、OCO注文、IFD注文、IFD-OCO注文が用意されています。

ネオモバFXのスプレッドは、取引数量によって変動する仕組みが採用されています。
つまり注文画面で一定の取引数量(1〜1,000、1,001〜10,000、10,001〜30,000,000)を入力すると、スプレッドが変化します。
取引する際には、どのくらいのスプレッドであるかはしっかり把握しておきましょう。
ネオモバFXのスプレッド一覧は、下記ページに掲載しています。
SBIネオモバイル証券 ネオモバFX 国内唯一、TポイントでFXができるサービスを提供。 Tポイントは1ポイントから証拠金に使えるシステム。 業界最小、約5円(1通貨)から取引できる。 米ドル/円[…]
チャートを見ながら2WAY注文で直感的に発注!
チャートを見ながら発注するときの注文自体は、2WAY注文(スリッページ設定付きの成行注文)となり、デイトレードなどスピーディーな短期売買と相性が抜群の取引画面となります。
縦画面・横画面どちらでも、チャートを見ながら発注が可能です。


2WAY注文は、1タップで発注できるだけではありません。
「設定」→「2WAY注文」→「任意の通貨ペア」と進み、「決済同時発注」をONにすれば、2WAY注文で新規注文すると同時に、自動で決済注文を発注することもできます。
決済同時発注では決済指値(利益確定)、決済逆指値(損切り)、決済OCO(決済指値+決済逆指値)から選んで設定ができます。
損失リスクを抑えつつ利益の追求ができて便利ですので、2WAY注文を使うときは事前に設定しておきましょう。
チャートを見ながら発注は、ローソク足やテクニカル指標の推移を見ながらスピーディーに取引を行えるのが魅力です。
9種類のテクニカル指標を搭載
チャートのテクニカル指標は、トレンド系とオシレーター系を合わせて合計9種類が用意されています。

トレンド系
- SMA(単純移動平均線)
- EMA(指数平滑移動平均線)
- 一目均衡表
- ボリンジャーバンド
オシレーター系
- RSI
- DMI
- RCI
- MACD
- ストキャスティクス
FX業界全体で見ると、搭載しているテクニカル指標数は少なめですが、基本的にはメジャーなテクニカル指標で事足りるので、この辺りはそれほど気にする必要はないと思います。
それ以上にネオモバFXだけの魅力も多いですから、分析は他社のアプリで行い、ネオモバFXのアプリでトレードするように、用途によって併用する使い方をしてみてはいかがでしょうか。
2分割・4分割チャートに対応!
分割チャート機能を備えていますので、複数通貨ペアの値動きを比べることができます。
4分割だけではなく2分割表示もでき、分割チャート時にテクニカル指標を表示も可能です。

複数通貨ペアの分析だけではなく、単一通貨ペアで異なる足種を表示させれば、長期〜短期の推移をかんたんにチェックできるのもポイントです。
各種ライン描画ができる!
ライン描画機能も搭載されており、トレンドライン、チャネルライン、垂直線、水平線、フィボナッチ・リトレースメントが用意されています。

狙った位置に正確に描画できるマグネット機能はないものの、位置の微調整がしやすいので、意外とラインを描きやすい仕上がりとなっています。
マーケットニュース・経済指標
プロモードの「情報」では、マーケットニュース(MarketWin24/グローバルインフォ24)と経済指標を閲覧することができます。


経済カレンダーは前回、予想、結果をひと目で把握しやすい作りです。


日付・地域(国)で絞り込みができますが、韓国やポーランドといったマイナー通貨の経済指標も多く閲覧できるのは、ネオモバFXならではの特徴なのです。
ネオモバFXのiPhone/Androidアプリの魅力
Tポイントを使ってトレードするならネオモード、本格的に分析・情報収集してトレードするならプロモードと、好みに合わせて使い分けできる唯一無二のアプリです。
モードを切り替えても、ポジションなどの情報は共有されています。
そのため、Tポイントを使ってネオモードで新規発注(成行注文)したら、プロモードに切り替えて指値注文で決済するように、それぞれの良さを組み合わせて使うやり方も可能です。
1通貨から取引できるFX業者はかなり限られているので、この部分に関しては、ネオモバFXの大きなアドバンテージとなります。
とはいえ、あまりにも取引単位が小さいとリスクもリターンも小さいため、大きく稼ぐには程遠いです。
デモトレード感覚で少額取引に慣れてきたら、本格的に収益を目指すなら取引数量を上げていくのが得策だと言えます。
iPhone/Android版「ネオモバFX」のスペック一覧
注文種類 | 成行 / 指値 / 逆指値 / OCO / IFD / IFO / 2WAY / トレール / 決済OCO / 建玉毎決済 /全決済 |
---|---|
チャートタイプ | ローソク足 |
足種 | 1分 / 5分 / 10分 / 15分 / 30分 / 1時間 / 2時間 / 4時間 / 8時間 / 日 / 週 / 月 |
レート更新時間 | リアルタイム |
テクニカル指標 [トレンド系] | |
テクニカル指標 [オシレーター系] | |
チャートから発注 | ○ |
スワップポイントの表示 | ○ |
マーケット情報 | MarketWin24 / GlovalInfo24 |
トレンドライン描画 | ○ |
アプリからの入出金 | ○ |
指定レート通知アラート | ✕ |
自動ログイン機能 | ○ |
少額からFXをはじめるなら、SBI FXトレードで決まり!
最小で約5円と、FX業界においてもっとも小さい金額から取引できる業者なので、まずはお試し感覚ながらも本番環境にチャレンジしたい方に向く業者です。
全34通貨ペアと豊富なマイナー通貨を用意しているため、高金利通貨を狙ったトレードにも向いています。
秀逸なのが「AI為替予想シミュレーション」で、会員の方ならAIが自動で予想する未来の値動きを知ることができるのもポイント!
SBI FXトレードの口座開設キャンペーン情報 |
---|
2021年3月15日(月)までのキャンペーン期間中に新規口座開設+取引条件達成で、最大30,000円をキャッシュバック! |
こちらから無料でSBI FXトレードの口座開設ができます!