GMOクリック証券「くりっく365(365FX)」のスペック情報まとめ

GMOクリック証券「365FX(くりっく365)」
くりっく365取引手数料0円〜 GMOクリック証券
  • GMOくりっく証券のくりっく365口座「365FX」!
  • くりっく365の取引手数料は無料
  • くりっく365ラージの取引手数料は業界最安水準で提供!
  • 店頭FX口座「FXネオ」と同等のPC取引ツールを利用できる。
  • スマホアプリ(iPhone/Android)に完全対応。
低スプレッド 高スワップ 高機能アプリ 高機能チャート 豊富な情報量 スキャル公式OK リピート系 シストレ
*1 スプレッドと基本情報
米ドル/円米ドル/円ユーロ/円ユーロ/円ポンド/円英ポンド/円豪ドル/円豪ドル/円ユーロ/米ドルユーロ/米ドル
変動制変動制変動制変動制変動制
通貨単位初回入金額通貨ペアデモ口座取引ツール
*2
10,000
通貨単位
指定なし*3
30
通貨ペア
Windows Mac
iPhone Android
取引手数料
くりっく365くりっく365
・自動売買
くりっく365
ラージ
無料取り扱いなし*4
片道

972円
GMOクリック証券 くりっく365の口座開設キャンペーン情報タイマー
現在開催中の口座開設キャンペーンはありません。

こちらから無料でGMOクリック証券「くりっく365」の口座開設ができます!

*1 くりっく365配信レートによる変動スプレッドのため、くりっく365取り扱い業者のスプレッドは全社共通。
*2 くりっく365の一部通貨ペアとくりっく365ラージは最小10万通貨単位。
*3 くりっく365は25通貨ペア、くりっく365ラージは5通貨ペア。合計を記載。
*4 100枚まで972円、101枚以上は756円。

GMOクリック証券といえば、FXサービスとして国内有数の利用者を誇るFXネオが知られていますが、もうひとつ提供しているFXサービスが「くりっく365」です。

くりっく365は店頭FXと異なり、取引所(東京金融取引所)によるFXサービスとなっており、GMOクリック証券の取引プラットフォームを介して取引を行うことができます。

それでは、くりっく365において国内トップシェアを誇るGMOクリック証券のくりっく365「365FX」をご紹介します。

 

そもそも「くりっく365」とはなにか、基礎から知りたい方はこちらの記事で詳しく解説しています。

関連記事

FXというと店頭FXに注目が集まりがちですが、実はくりっく365は取引所FXならではの魅力がある商品です。くりっく365の高金利通貨(南アフリカランド、トルコリラ[…]

安心で有利な税制の「くりっく365」仕組みからおすすめの業者まで徹底解説!

GMOクリック証券「くりっく365」の取引画面

まずは、くりっく365の取引ツールから見ていきましょう。

PC取引ツール

「365FX」版の取引ツールですが、基本的に店頭FX「FXネオ」と同じ操作性でトレードができます。

Webブラウザ版取引画面のほか、インストール版「はっちゅう君365」、定評のある高機能チャート・プラチナチャートもくりっく365でご利用できます。

 

こちらがWebブラウザ版です。上部ボタンからプラチナチャートを起動できます。

GMOクリック証券(くりっく365)のWeb版取引画面
Webブラウザ版取引画面

もう一方のはっちゅう君365は、インストール型取引ツールだけあってサクサクと動く使い勝手の良さが魅力です。

スピード注文やチャート発注を兼ね備えたダウンロード型のはっちゅう君365

はっちゅう君365では、独立したパネルからスピード注文ができ、チャート上から発注することも可能です。

スマホアプリ

くりっく365取り扱い業者の場合、スプレッドやスワップポイントは全社同一条件となります。
そこで会社選びのポイントとなるのが、スマホアプリの使いやすさです。

全体的に店頭FXほどアプリが充実している傾向ではありませんが、GMOクリック証券のスマホアプリはその中でも群を抜いて使いやすいです。

取引手数料を抑えながら、サクサクと動くアプリでトレードするなら、365FXを筆頭候補に入れてみてはいかがでしょうか。

ホーム画面にには必要な情報が集約!レート、ニュース、経済カレンダーを同時に閲覧できる
ホーム画面
GMOクリック証券のiPhoneアプリ iClickFX365のレート画面
レート一覧
GMOクリック証券のiPhoneアプリ iClickFX365のチャート画面
チャート
GMOクリック証券のiPhoneアプリ iClickFX365の設定画面
設定画面
GMOクリック証券のiPhoneアプリ iClickFX365の注文画面
注文画面
GMOクリック証券のiPhoneアプリ iClickFX365のスピード注文画面
スピード注文画面

スピード注文に対応しており、注文設定でレートアラート、指標アラートをセットすることも可能です。

「くりっく365」と「FXネオ」の違い

くりっく365とFXネオの大きな違いは、カバー取引の有無です。

くりっく365はFX業者に預け入れた証拠金を取引所が保全する仕組みにより、仲介業者であるGMOクリック証券への注文はあくまで「通過点」となり、取引所が取引相手となることから、カバー取引を行いません。

対して一般的なFX(店頭取引)のFXネオは、カバー取引といい、顧客の注文を銀行などの金融機関に注文を流します。
このとき損失リスクを回避するために行う反対売買のことをカバー取引といい、取引先の金融機関がカバー先となります。

 

この仕組みによって、スプレッドやスワップポイントが異なります。

両口座の具体的な違いを見てみましょう。

GMOクリック証券
くりっく365
GMOクリック証券
FXネオ
スプレッド広め
(変動制)
狭い
(原則固定・例外あり)
スワップ
ポイント
店頭FXよりも
高め
店頭FX業者では
高め
スワップ
付与ルール
一本値サヤ(開き)
がある
未決済ポジションの
スワップのみ出金
通貨ペア数25通貨ペア20通貨ペア
取引単位1,000通貨
※南アフリカランド/円、メキシコペソ/円は10,000通貨単位
取引手数料くりっく365:無料
ラージ:発生
完全無料
PC取引ツールほぼ共通
スマホアプリ一般的高機能
ロスカットルール共通
ロスカット手数料なし500円
税制共通
(申告分離課税で一律20.315%)

税制でそれぞれメリット・デメリットに違いはありません。

それでは口座の使い分け方をご紹介します。

スプレッドはFXネオの方が狭い

スプレッドに関しては、店頭口座のFXネオの方が圧倒的に狭いので、デイトレードなど短期売買で利ざやを狙っていくトレードにはFXネオが断然有利です。

スプレッドのデータをご覧ください。

通貨ペア名くりっく365*FXネオ
午前9時~翌午前3:00左記以外の時間帯
米ドル/円1.5〜3.5銭0.2銭
ユーロ/円3〜3.5銭0.5銭
ポンド/円4銭0.9銭
豪ドル/円3〜3.5銭0.6銭
NZドル/円3銭0.7銭
カナダドル/円3銭0.6銭
スイスフラン/円3〜4銭0.8銭10銭
トルコリラ/円2〜3銭*1
南アフリカランド/円5〜10銭0.9銭
メキシコペソ/円5銭0.2銭
ユーロ/米ドル2〜3pips0.4pips
ポンド/米ドル3〜4pips1.0pips
豪ドル/米ドル2〜3pips0.9pips
NZドル/米ドル3〜4pips1.6pips
ユーロ/ポンド4pips1.0pips
ユーロ/豪ドル5〜6pips1.5pips10pips
ポンド/豪ドル8pips1.6pips30pips
ユーロ/スイスフラン3〜4pips1.6pips10pips
ポンド/スイスフラン5〜6pips2.8pips12pips
米ドル/スイスフラン2〜3pips1.6pips10pips
米ドル/カナダドル4〜5pips
香港ドル/円5〜10銭
ノルウェークローネ/円5〜10銭
スウェーデンクローナ/円5〜10銭
ポーランドズロチ/円3〜4銭

スプレッド取得日・記載日:2023年12月1日
くりっく365のスプレッドは、変動制のため参考スプレッドを記載しています。
FXネオのスプレッドは、原則固定(例外あり)となります。

くりっく365はメジャー通貨ペアのスプレッドがかなり広いので、正直短期売買には不向きと言わざるを得ません。

スプレッドが30銭なら、1万通貨でエントリーした時点で、口座はマイナス3,000円からのスタートとなってしまいます。(0.2銭ならマイナス20円です。)

スワップポイント狙いのトレードもしたいなら、くりっく365口座を使い分けるのがベストです。

高スワップポイントが365FXの魅力!

くりっく365はトルコリラ/円やメキシコペソ/円、南アフリカランド/円といった高金利通貨のスワップポイントが高いことで注目されています。

メジャー通貨ペアと高金利通貨ペアそれぞれ、スワップポイントの違いを見てみましょう。

2022年6月3日の参考値
通貨ペア名くりっく365FXネオ
売りSW買いSW売りSW買いSW
米ドル/円-4141-3633
ユーロ/円11-1112-15
ポンド/円-4444-4946
豪ドル/円-1515-1815
NZドル/円-3030-4441
カナダドル/円-3636-4239
スイスフラン/円15-158-11
トルコリラ/円-7373-3128
南アフリカランド/円-107107-130100
メキシコペソ/円-123123-150120

取得日にスワップ付与がない通貨ペアは、直近1日分の値を記載しています。
最新のスワップポイントはスワップポイントカレンダーでご確認ください。

くりっく365の方が、全体的にスワップポイントの付与が有利であることが分かりますね。

金利狙いのトレードを考えているなら、有利なタイミングでエントリーできるように事前に口座開設を済ませておくようにしてください。

GMOクリック証券「くりっく365」の詳細データ

口座開設と手数料について
商品種類FX(店頭FX、くりっく365)、CFD、バイナリーオプション、株式、投資信託、先物取引、オプション取引、債券
口座開設で、FX、バイナリーオプション、株式、CFD、先物オプションなど全てのお取引が可能!
口座開設手数料無料
口座維持手数料無料
取引手数料くりっく365:無料
くりっく365ラージ:月100枚まで片道972円、101枚以上は片道756円
入金手数料クイック入金:無料
振込入金:お客様負担
出金手数料無料
お取引開始までの期間お申込み後、最短当日から取引可能!
本人確認書類の提出方法スマホで本人確認、Webアップロード、メール、FAX、郵送
GMOクリック証券「くりっく365」の取引条件
最大レバレッジ25倍
法人口座
最大レバレッジは毎週変動
ロスカット証拠金維持率が50%以下となった場合
取引時間
  • 米国標準時間
    • 月:AM7:10~翌AM6:55
    • 火〜木:AM7:55~翌AM6:55
    • 金:AM7:55~翌AM6:00
  • 米国夏時間
    • 月:AM7:10~翌AM5:55
    • 火〜木:AM6:55~翌AM5:55
    • 金:AM6:55~翌AM5:00

※上記は対円通貨ペアの場合。クロスカレンシー取引は、対円通貨よりも取引終了時間が30分早まります。

最大注文数量米ドル/円、ユーロ/円、英ポンド/円、豪ドル/円、スイスフラン/円、カナダドル/円、NZドル/円、ユーロ/米ドル:1注文500枚
それ以外の通貨ペア:1注文300枚
ラージ:1注文50枚
建玉上限:通貨ペアによる
外貨入出金
外貨調達(受け渡し)
注文タイプスピード注文 / 成行 / 指値 / トリガ(逆指値注文) / トレール / IFD / OCO / IFD-OCO / 建玉整理
チャートから発注
メールサービス約定通知 / 注文失効通知 / ロスカット通知 / ロスカットアラート通知 / 追加証拠金通知 / 強制決済通知 / ニュース
取引ツールWindowsブラウザ / Windows専用アプリ / Macブラウザ / Androidアプリ / iPhoneアプリ
デモトレード
売買シグナル
FX無料セミナー
会社情報
会社名GMOクリック証券株式会社 (GMO CLICK Securities, Inc.)
登録番号関東財務局長(金商)第123号
所在地〒150-0031
東京都渋谷区桜丘町20-1 渋谷インフォスタワー
設立平成17年10月28日
資本金43億4,666万3,925円
口座数(くりっく365)700,005(2023年9月末)
自己資本規制比率733.7%(2023年9月末)
信託保全三井住友銀行
みずほ信託銀行
三井住友信託銀行
日証金信託銀行
(くりっく365は東京金融取引所)

GMOクリック証券【くりっく365】の特徴まとめ

  • くりっく365の取引手数料が無料!
  • くりっくラージの手数料は業界最狭水準!
  • 分かりやすさ、高機能さが両立された取引ツールが利用できる。
  • スマホアプリ(iPhone/Android)に対応!
  • 狙ったタイミングを逃さない、高速「スピード注文」を搭載!
  • プラチナチャートで、自由度の高いチャート分析ができる。

こちらから無料でGMOクリック証券「くりっく365」の口座開設ができます!