「Platinumチャート+」は高機能で軽快に動くチャート!
みなさんはどんなチャートをお使いですか?
これからFXを始める方は、チャート選びも悩ましいところだったりします。
中級くらいになってくるとMT4を使うのもおすすめですが、MT4はFXを始めたばっかりの方にはやや敷居が高いかもしれません。またMT4はカスタマイズするほど重くなりますので、ブラウザベースで手軽に使えるチャートがあると便利です!
今回はGMOクリック証券の「プラチナチャートプラス」をご紹介します。

プラチナチャートプラスは、注文機能こそないものの、インストール不要なので手軽に使えるチャートです。
軽快でいてサクサク動くから、ストレスなく使える!
チャートを立ち上げるのに時間がかかったりすると、以外とストレスを感じるものです。
しかし、プラチナチャートプラスならそのような心配はありません。
分析に役立つ機能が揃っていて、なおかつ動作が軽いため、複数ウインドウで表示させてもサクサク動きます。
▼「複数起動ボタン」をクリックすると、このように新しいウインドウが開きます。

自由自在なレイアウトが可能なので、自分に合った画面でテクニカル分析ができます。
テクニカル指標と描画オブジェクトが充実している!
高機能を担っているのが、豊富なテクニカル指標と描画オブジェクトです。
テクニカル指標は業界トップクラスの全38種類を搭載しています。

メジャーな移動平均線やボリンジャーバンド、一目均衡表に加えて、マイナーな分析指標まで網羅していますので、お好みのテクニカル指標で分析するにあたって、きっと不自由を感じることはないでしょう。
描画オブジェクトの充実もGMOクリック証券ならではの魅力です。
実は、さまざまな描画オブジェクトが利用できるチャートシステムは、そう多くはありません。
定番のトレンドラインのほか、黄金比をベースとしたフィボナッチ、人気の五角形チャート(ペンタゴンチャート)など、全25種類が用意されています。

プロ顔負けの分析も思いのままにできるのが、プラチナチャートプラスの特徴なのです。
相場の連動性・相関性を見れる!
1つの画面に、複数のチャートを分割して表示させることができます。
その数はなんと、最大で16分割!

相場全体の方向性や通貨ペア同士の連動性が1度に見れるので、パッと見て直感的にチェックができます。
1つの通貨ペアを異なる時間足にして分析するのもいいでしょう。
比較チャートで株価指数、先物、国債価格を同時にチェック可能
そして他社にはほとんど見られない機能として「比較チャート」があります。
これは、複数の通貨ペアを重ねて表示できるというもの。
通貨ペアのほかに、日経平均やNYダウ、金や原油、米10年国債などを表示させることで、相場全体の相関・逆相関の関係を見るのに大いに役立ちます。

このように、最大4つまで比較することができます。
相関・逆相関や乖離を見つけることができれば、先行きの判断がしやすくなるという訳です。
投資のプロが行っている分析手法をかんたんに手軽に行えるのが、プラチナチャートプラスの魅力です。
チャートに連動した為替ニュースが見れるので、チャンスを逃さない!
為替のほか、株式市場、商品市場のニュースも配信されています。
ニュースはチャートとも連動していますので、値動きに影響を与えたマーケット情報をすぐに知ることができます。

なお、1時間足や日足で見ることはできません。
1分足〜15分足の範囲内にすると数字入りのボタンが出現しますので、ここをクリックするとマーケット情報を確認することができます。(数字はニュースの本数です。)
経済カレンダーでは前回、予想、結果の確認ができ、リアルタイムで配信されています。
当日を基準として前後3日間(日曜日を除いた、合計7日間)のデータが見れますので、今後控えているイベントをチェックすることも可能です。
ないものねだりですが、注文機能があれば死角なしとも言えるチャートです。
ただし、チャートの使い勝手に的を絞って作られていますので、分析に集中しやすいという点では、初心者の方にとって大きなメリットなのかも知れません。
プラチナチャートプラスはGMOクリック証券で口座開設し、取引システムにログインすれば使うことができます。
「プラチナチャートプラス」のスペック
足種 | 18種類 足種一覧
|
---|---|
通貨ペア数 | 19通貨ペア 通貨ペア一覧
|
チャートタイプ | ローソク足 / ラインチャート / バーチャート / ドットチャート |
テクニカル指標 | 38種類 テクニカル指標一覧【トレンド系】
【オシレーター系】
|
描画オブジェクト | 25種類 描画オブジェクト一覧
|
画面分割 | 最大16画面 |
注文機能 | |
比較チャート機能 | 株価指数・先物指標一覧
|
ニュース連動チャート | |
指定レート通知 | |
デモトレード | |
売買シグナル |
プラチナチャートプラスは高機能ブラウザ版チャートの決定版!

同じGMOグループのFXプライム byGMOとともに、ブラウザ版チャート「プラチナチャートプラス」の高機能さにおいては業界トップ水準といえるでしょう。
スマートフォンアプリのGMOクリック FXneoは直感的操作に優れた画面構成となっており、PCインストール版「はっちゅう君FXプラス」はスピーディーな発注が可能な取引システムです。
「とにかく最先端のツールを使いたい!」と考えているなら、大手IT系グループ企業のGMOクリック証券がおすすめです。スプレッド・スワップポイントはともに業界最高水準なのも魅力!
GMOクリック証券「FXネオ」の口座開設キャンペーン情報 |
---|
2017年5月1日(月)~のキャンペーン期間中に新規でFX取引口座の口座開設をし、新規約定の取引数量に応じて、今なら最大30,000円をキャッシュバック! |
こちらから無料でGMOクリック証券の口座開設ができます!
関連ページ
SNSでこの記事をみんなと共有しよう!