FX初心者におすすめの業者
はじめてのFXは、みんなが使っている人気の業者を選ぶのがおすすめです!
- 低スプレッドで約定スピードが早いので、短期売買と相性抜群!
- 少額から取引OK、露ルーブル/円以外が1,000通貨対応!
- マイナー通貨ペアが豊富で高スワップなので、金利狙いのトレードにも向く!
- 人気のバイナリーオプションも取引できる。
- 業界トップクラスの豊富なマーケット情報!
* 米ドル/円![]() | 通貨単位 | 初回入金額 | 通貨ペア | デモ口座 |
---|---|---|---|---|
0.2銭 | 1,000 通貨単位 | 指定なし | 30 通貨ペア | ○ |
* 原則固定(例外あり)。スプレッド取得・記載日:2022年7月1日
外為どっとコムの口座開設キャンペーン情報 |
---|
新規口座開設し、1万通貨の取引1回で2,000円をキャッシュバック! ※口座開設キャッシュバックキャンペーンの適用期間は口座開設月から翌々月末まで(2022年2月1日(火)午前7時00分より開始) |
こちらから無料で外為どっとコムの口座開設ができます!
外為どっとコム 低スプレッドで約定スピードが早いので、短期売買と相性抜群! 少額から取引OK、露ルーブル/円以外が1,000通貨対応![…]
- 安心感が抜群、外貨ex byGMOは最高水準の取引環境を提供する業者!
- 低スプレッド・高スワップポイントで納得のスペック!
- 1,000通貨に対応するため、少額から取引が可能!
- 新スマホアプリ「外貨ex」は、高機能で直感的な操作性を誇る。
- 取引でPayPayか現金がもらえるから、取引するほどお得!
* 米ドル/円![]() | 通貨単位 | 初回入金額 | 通貨ペア | デモ口座 |
---|---|---|---|---|
0.2銭 | 1,000 通貨単位 | 指定なし | 24 通貨ペア | ○ |
* 原則固定(例外あり)。スプレッド取得・記載日:2022年7月1日
外貨ex byGMOの口座開設キャンペーン情報 |
---|
2022年4月1日(金)~2022年6月30日(木)のキャンペーン期間中に新規口座開設+取引で最大150,000円をキャッシュバック! |
こちらから無料で外貨ex byGMOの口座開設ができます!
外貨ex byGMO 安心感が抜群、外貨ex byGMOは最高水準の取引環境を提供する業者! 低スプレッド・高スワップポイントで納得のスペ[…]
- 低スプレッド&高スワップポイントで、短期〜長期売買まで対応!
- 操作性が抜群のスマートフォンアプリを利用できる。
- CFDの分析もできる、高性能なプラチナチャートを提供。
- 気軽なお試しにうれしい、デモトレード対応!
- 超高速「スピード注文」で取引チャンスを逃がさない。
* 米ドル/円![]() | 通貨単位 | 初回入金額 | 通貨ペア | デモ口座 |
---|---|---|---|---|
0.2銭 | 10,000 通貨単位 | 指定なし | 20 通貨ペア | ○ |
* 原則固定(例外あり)。スプレッド取得・記載日:2022年7月1日
GMOクリック証券「FXネオ」の口座開設 特典情報 |
---|
特典期間中に新規口座開設+取引条件達成で、最大300,000円をキャッシュバック! |
こちらから無料でGMOクリック証券の口座開設ができます!
GMOクリック証券 低スプレッド&高スワップポイントで、短期〜長期売買まで対応! 操作性が抜群のスマートフォンアプリを利用できる。 […]
- リピート系注文業界の雄といえば、大人気の外為オンライン!
- シンプルで使いやすい、初心者も使いやすい取引システムを採用。
- 「iサイクル2取引」なら、かんたん・自動・お任せで利益を狙える。
- 1,000通貨単位対応により、少額から始めることができる。
- 顧客のポジションが丸わかりのツール、ディールスコープを提供!
* 米ドル/円![]() | 通貨単位 | 初回入金額 | 通貨ペア | デモ口座 |
---|---|---|---|---|
1.0銭 | 1,000 通貨単位 | 指定なし | 26 通貨ペア | ○ |
* 原則固定(例外あり)。スプレッド取得・記載日:2022年7月1日
外為オンラインの口座開設キャンペーン情報 |
---|
キャンペーン期間中に新規口座開設+取引条件達成で、最大150,000円をキャッシュバック! |
こちらから無料で外為オンラインの口座開設ができます!
外為オンライン リピート系注文業界の雄といえば、大人気の外為オンライン! シンプルで使いやすい、初心者も使いやすい取引システムを採用。[…]
- 雇用統計も安心!強靭なサーバーで、高い約定率を誇る!
- 未来のレートを自動予測する「ぱっと見テクニカル」が大人気!
- 秀逸のプライムチャートは売買シグナルの表示に対応。
- スキャルピング公式OKで、1,000通貨対応なので少額取引も可能。
- 配信数は業界最多水準を誇る、20種類以上の為替情報!
* 米ドル/円![]() | 通貨単位 | 初回入金額 | 通貨ペア | デモ口座 |
---|---|---|---|---|
0.3銭*1 | 1,000 通貨単位 | 指定なし | 20 通貨ペア | ○ |
* 原則固定(例外あり)。スプレッド取得・記載日:2022年7月1日
*1 1回の注文が50万Lot以下の場合。
※FXプライム byGMOは現在、スプレッド原則固定を休止しています。
FXプライム byGMOの口座開設プログラム情報 |
---|
口座開設プログラム開催期間中、口座開設を完了した月の翌月末までに、新規取引合計10万通貨以上のお取引で1,000円、最大11万円をキャッシュバック!(選べる外貨) |
こちらから無料でFXプライム byGMO「選べる外貨」の口座開設ができます!
FXプライム byGMO「選べる外貨」 雇用統計も安心!強靭なサーバーで、高い約定率を誇る! 未来のレートを自動予測する「ぱっと見テクニカ[…]
– FX業者のスペック早見表 –
スプレッド取得・記載日:2022年7月1日※掲載スプレッドは原則固定(例外あり)ですが、市場急変時や流動性が低下している状況では拡大する場合があります。
※参考:LINE FXのスプレッド一覧ページ
*1 1回の注文が50万通貨以下の場合。
*2 ロシアルーブル/円のみ10,000通貨。
*3 対象期間:口座開設月から翌々月末まで。
※FXプライム byGMOは現在、スプレッド原則固定を休止しています。
FX初心者のよくあるご質問
FXの気になるコトをまとめました。
- FXではどのくらい儲けることができますか?
- 取引量によって変わってきますが、スタンダードな1万通貨(1ロット)なら、予想した方向に1円分動いたら1万円が利益となります。
もし10万通貨の取引なら、1円分がプラス方向に変動したら10万円が利益となりますが、初心者には現実的ではありません。
ほとんどの業者では1,000通貨(0.1ロット)から取引できますが、1円の変動で1,000円が利益となります。
短期売買なら10銭(10pips)の変動で100円が利益となります。取引量が多いほど収益に結び付けやすいのは事実ですが、まずは大きく稼ぐよりも、大きく損をしない売買技術を身に付けることを心がけてみてください。
- 最小いくらから取引できますか?
- 取引量に応じて異なりますが、大まかな目安は以下です。
1万通貨の場合、レバレッジを効かせないなら100〜110万円の資金が必要ですが、レバレッジを上限の25倍まで効かせるなら最小4〜5万円程度で取引できます。
1,000通貨の取引なら、必要資金から取引の損益まで「10分の1」で済みますので、最大レバレッジの25倍なら約4,000〜5,000円で取引ができます。
レバレッジを効かせるほど、損失方向に推移したとき強制ロスカットされやすく、これにより損失リスクが高くなります。
初心者が最大でも3倍〜10倍に抑えておくのがおすすめで、1万通貨なら約10〜30万円が必要になります。元手の用意に悩んでいる方は、少額から取引できる1,000通貨がおすすめで、3万円の入金であっても損失リスクを抑えた取引が可能です。
なおFXでは最小4〜5円で取引することも可能で、SBIネオモバイル証券なら100円を入金すれば、デモ口座感覚で取引ができます。
- FXで借金はしますか?
- FXではロスカットのルールにより、元手以上の損失をする前に強制的に決済される仕組みがあるため、基本的には借金を抱えることはありません。
ときには例外もあり、急激な相場の変化によりロスカットによる決済時にスリッページが発生し、ごくまれに元手以上の損失となる可能性もあります。
しかし通常の売買ではこういった心配をする必要はなく、一定の損失になった時点で強制的にポジションは精算されます。とはいえ過度な損失を防ぐためにも、新規注文時に逆指値注文(損切り)を入れておいたり、週末リスク(土日の変動要因で、月曜日早朝に大きくかい離してスタートすること)を避けるためにも、金曜日の営業時間中にポジションを決済しておく戦略も重要です。
- 国内FXと海外FXで悩んでますがどっちがいいですか?
- 海外FXにはゼロカットという、顧客が元手以上の損失をしない仕組みがあり、興味を持つ方も少なくないようです。
国内FXでは全額信託保全が義務化されているため、業者が倒産しても預け入れた資金は100%戻ってきますが、海外FXでは信託保全が義務ではないため、業者が倒産しても預け入れた資金が戻ってくる保証はありません。
このほか入出金トラブルがあっても日本の法律の適用外で解決できないケースが多く、金融庁は無認可業者で取引しないよう喚起しています。
参考リンク:無登録で金融商品取引業を行う者の名称等について|金融庁当サイトでは、金融庁が認可していて安心して取引が可能な、国内のFX業者のみを掲載しています。
- どの取引スタイルがおすすめですか?
- ときには年単位となるポジショントレードを除くと、大きくスキャルピング、デイトレード、スイングトレードと3つの取引スタイルがあります。
- スキャルピング:数秒〜数分の取引。少ない資金で始められ、レバレッジを効かせやすい。利益を積み重ねるには、取引回数と判断の速さが重要。
- デイトレード:数十分〜1日以内の取引。FXでも定番のスタイルで人気。
- スイングトレード:2、3日〜数週間の取引。スキャルピングよりもある程度の元手が必要。落ち着いて売買タイミングを待てる人に向く。
自身の性格、考え方で選ぶのが吉ですが、スキャルピングはかんたんではなく、短期売買で熱くなるほど初心者はギャンブル的になりやすいです。
まずはデイトレードかスイングトレードでじっくりチャート分析しながらトレードするのがおすすめです。
- 取引でコストはどのくらいかかりますか?
- FXでは通貨ペアごとにスプレッドが提示されており、買値と売値の差額で取引コストそのものを表しています。
買ってから決済しても、売ってから決済しても、同じようにスプレッドは発生します。スプレッドは1通貨あたりを示しているので、0.2銭なら1万通貨の往復取引(買い→決済、または売り→決済)で20円が取引コストとなります。
注文が約定した瞬間にスプレッドが発生するので、スプレッド幅以上の変動で決済すれば利益となります。
仮に一切変動がないとしたら、新規注文と同時に決済すれば、20円が損失となります。為替は刻一刻と動いているため、新規の注文が約定と同時に相場が予想通りに動いたら、すぐに含み益となる仕組みです。
- スプレッド以外に取引手数料は発生しますか?
- 基本的には、自己判断で取引をする裁量取引では、取引手数料はほとんどの業者が無料です。
なおFXプライム byGMOでは1万通貨の取引では取引手数料は発生しませんが、1万通貨以下(1,000通貨や9,000通貨)に限り、1通貨あたり片道3銭が取引手数料として発生します。
システムトレード、リピート系注文などの自動売買では、業者が開発したシステムを利用するため手間がかからない分、取引手数料が発生する傾向にあります。
このほかGMOクリック証券では、ロスカット時の手数料として、ロスカット1回あたり500円が発生します。
詳しくは各社の公式サイトでご確認ください。
- スワップポイントとは何ですか?
- 二国間の金利差を調整して受け払いする仕組みです。
日本は低金利国ですので、高金利通貨を買いで保有すると、二国間の金利差としてスワップポイントを受け取ることができます。
逆に日本円よりも高金利の通貨を売りで保有すると、スワップポイントは支払いとなります。スワップポイントは、ポジションをNYクローズからNZオープンにかけて保有すると受け払いが発生します。
時間帯でいうと、業者により異なりますが7:00(サマータイム時は6:00前後)です。つまり短期売買でポジションを翌日に持ち越さないスキャルピング、デイトレードではスワップポイントは発生しないということになります。
- 初心者が注目すべき業者選びのポイントは?
- 1日に何回も取引を繰り返すスキャルピングでは、スプレッドの狭さがもっとも重要です。
わずかな変動だけでも利益に繋げやすいからです。さらにスキャルピングを禁止していない業者を選ぶのもポイントです。
これは業者のサーバーに負担がかかりやすいのが理由で、禁止と知らずに取引すると、最悪口座が凍結となる可能性があります。デイトレードも、基本的にはスキャルピングと同じでスプレッドが狭い業者を選びましょう。
1日以上ポジションを保有するなら、少ない取引回数でデイトレードよりも大きな利幅を狙うため、スプレッドによるコストの重要度は短期売買に比べると下がります。スイングトレードでは、スプレッドに加えてスワップポイントの高さにも注目してみてください。
米ドル/円を1万通貨取引するとき、スプレッドが0.2銭でスワップポイントは1日5円だとしましょう。スプレッドのコストは20円なので、4日分のスワップポイントを受け取れたら取引コストはペイできますね。
ただし大きな取引量でスイングトレード行うなら、やはりスプレッドが狭い業者の方が収益化しやすいです。長期となるポジショントレードなら、スプレッドは無視してスワップポイントが安定的に高い業者を選びましょう。このほか、使いやすそうなツールを提供しているかにも注目して業者を選んでみてはいかがでしょうか。
- 利益を得たら何かすることはありますか?
- FXは確定申告時には雑所得の扱いであり、税制は20.315%となっています。給与所得者が、給与所得以外の雑所得で年間に20万円以上利益を得たら、必ず確定申告する必要があります。
取引にかかったコストは経費にでき、これには書籍やPC代などが対象となります。また申告分離課税の対象であり、損失が出ても3年間は損失の繰越控除ができます。
つまりCFDや先物の取引も同時に行っている場合、前年の全体の収支がマイナスなら、当年は全体の収支がプラスでも、前年のマイナス収支を差し引いて税額の決定がお個なれるということです。
つまりFXを始めて1年目にマイナスになったとしても、確定申告しておくと、2年目、3年目で利益となっても課税額が抑えられるメリットがあります。