- 全27通貨ペアにおいて業界最狭水準スプレッドを提供!
- 高金利通貨を含め、全通貨ペアのスワップポイントが高い!
- ヒートマップ・強弱チャートで今チャンスの通貨ペアがわかる。
- 高い約定率を誇り、約定もスピーディー!
- 顧客の注文状況が分かる、オーダーブックの閲覧ができる。
低スプレッド 高スワップ 高機能アプリ 高機能チャート 豊富な情報量 スキャル公式OK リピート系 シストレ
米ドル/円![]() | ユーロ/円![]() | ポンド/円![]() | 豪ドル/円![]() | ユーロ/米ドル![]() |
---|---|---|---|---|
0.2銭原則固定 | 0.4銭原則固定 | 0.8銭原則固定 | 0.6銭原則固定 | 0.3pips原則固定 |
通貨単位 | 初回入金額 | 通貨ペア | デモ口座 | 取引ツール |
1,000 通貨単位 | 指定なし | 27 通貨ペア | ○ | Windows Mac iPhone iPad Android |
みんなのFXの口座開設キャンペーン情報 |
---|
2021年3月31日(水)までのキャンペーン期間中に新規口座開設+取引条件達成で、最大50,000円をキャッシュバック! |
こちらから無料でみんなのFXの口座開設ができます!
まずは、みんなのFXの特徴をかんたんにまとめてご紹介します。
トルコリラ/円、メキシコペソ/円など高金利通貨からメジャー通貨まで、全通貨ペアにおいて最高水準スワップが、みんなのFXの特徴です。
長期的なスワップポイントの受け取りにイチオシの業者です。
スプレッドは業界最狭水準であり、約定率も高いので、スキャルピング、デイトレードから中長期売買まで幅広く対応します。
全通貨ペアが1,000通貨単位に対応しており、少額からスタートすることも可能です。
取引ツールにはオーダーブック(売買比率・価格分布)を搭載していますので、どちらの方向でエントリーすればいいのか参考にするのもいいでしょう。
口座開設すれば、FX/シストレ/バイナリーオプション3つの取引ができるのも魅力。
またオンラインセミナー「みんなの金トレ」でFXを1から学べる環境が整っているのもポイントです。
それでは具体的なメリット、デメリットから、全通貨ペアのスプレッド・スワップポイント情報、取引ツールの特徴まで詳しくご紹介していきます。
メリット・デメリット
- スプレッドの狭さは業界トップクラスを誇る。
- トルコリラ円、メキシコペソ/円など高金利通貨のスワップポイントが高く、さらに1本値!
- メジャー通貨ペアだけではなく、マイナー通貨ペアも最小1,000通貨に対応。
- 両建てしても証拠金が2倍にならない、MAX方式を採用!
- 約定率は99.9%で、約定拒否がほとんどない。
- 低スプレッドを生かしたスキャルピングができる。
- デモトレードでお試しできる。
- 高金利通貨専門のマーケット情報を独占配信している。
- 24時間サポート対応なので、深夜のトラブルでも安心。
- オーダーブック(売買比率・価格分布)、ヒートマップを閲覧できる。
- AIの売買シグナル配信、TMサインを利用できる。
- バイナリーオプション、シストレ(自動売買)にも対応。
- LIQUID eKYC(スマホで本人認証)に対応!最短で当日から取引できる。
- 原則固定スプレッドはAM8:00~翌日AM5:00で、早朝の5:00〜8:00はスプレッドが拡大しやすい。
- マーケット情報(為替ニュース、マーケットレポート)が少なめ。
- スマホアプリで搭載されているテクニカル指標は8種類のみ。
デメリットで注意したいのが、早朝は原則固定スプレッドが対象外である点です。
どの業者でもそうですが、早朝は流動性が低下している影響でスプレッドが拡大しやすいことを理解しておきましょう。
またニュースベンダーはFXi24が1社、スマホアプリのテクニカル指標数は8種類のみとやや物足りなさを感じますが、それを差し引いてもスプレッド、スワップポイント、分析ツールが優秀です。
たとえば、マーケット情報が豊富なFXプライム byGMOや、アプリが高機能なYJFX!などと併用して、弱点をカバーするのもいいでしょう。
シストレ、バイナリーオプションにも対応
トレイダーズ証券ではFX、システムトレード(自動売買)、バイナリーオプションと3つのサービスを展開しています。
みんなのFXで口座開設すれば、全ての取引ができます。
みんなのシストレは「コピートレード」がベースとなっており、利益率が高いトレーダーの運用をそのままコピーして同じ売買ができる、画期的なサービスです。
バイナリーオプション口座「みんなのオプション」は、ラダーオプションだけではなく、レンジオプションができるのも強みです。
なおトレイダーズ証券ではLIGHT FXも展開していますが、それぞれシストレ、バイナリーオプションの有無が大きな違いとなります。
トレイダーズ証券にはLIGHT FXとみんなのFX、2つのFXサービスがあります。実は2つのFXサービスですが、共通部分が多いことから、どちらを使えばいいのか悩みがちな方も多いのではないでしょうか。「LIGTH FXとみんな[…]
とにかくスプレッドが狭い!
みんなのFXで最大の強みともいえるのが、他社と比べても圧倒的にスプレッドが狭い点です。
通貨ペア | *スプレッド |
---|---|
米ドル/円 | 0.2銭 |
ユーロ/円 | 0.4銭 |
英ポンド/円 | 0.8銭 |
豪ドル/円 | 0.6銭 |
NZドル/円 | 1.0銭 |
トルコリラ/円 | 1.6銭 |
メキシコペソ/円 | 0.3銭 |
南アフリカランド/円 | 0.9銭 |
人民元/円 | 0.9銭 |
スイスフラン/円 | 1.7銭 |
カナダドル/円 | 1.6銭 |
香港ドル/円 | 1.8銭 |
シンガポールドル/円 | 2.8銭 |
ポーランドズロチ/円 | 2.8銭 |
ノルウェークローネ/円 | 1.9銭 |
スウェーデンクローナ/円 | 1.9銭 |
ユーロ/米ドル | 0.3pips |
英ポンド/米ドル | 0.7pips |
豪ドル/米ドル | 0.8pips |
NZドル/米ドル | 1.6pips |
ユーロ/英ポンド | 0.8pips |
ユーロ/豪ドル | 1.5pips |
英ポンド/豪ドル | 1.4pips |
豪ドル/NZドル | 1.9pips |
米ドル/スイスフラン | 1.5pips |
ユーロ/スイスフラン | 1.7pips |
英ポンド/スイスフラン | 1.9pips |
*原則固定(例外あり)
全27通貨ペアのスプレッドは、どれも魅力的な水準となっています。
とくにユーロ/円、ポンド/円は業界最安水準の狭さであり、取引回数や取引量が多いトレーダーほど恩恵を受けられます。
他社とのスプレッドはこちらのページで比較しています。
デイトレードなどの短期売買において、もっとも重要となるのがスプレッドです。2020年現在において、米ドル/円の標準スプレッドは0.2銭、キャンペーンスプレッドは0.1銭が最狭水準として各社揃っています。また低スプレッドと同時に「[…]
スワップポイント
みんなのFXの魅力はスプレッドだけではありません。
注目を集める高金利通貨(トルコリラ/円、メキシコペソ/円、南アフリカランド/円)の買いスワップポイントは、業界トップ水準の高さです。
通貨ペア | 売りスワップ | 買いスワップ |
---|---|---|
米ドル/円 | -4円 | 2円 |
ユーロ/円 | 3円 | -3円 |
ポンド/円 | -17円 | 15円 |
豪ドル/円 | -15円 | 15円 |
NZドル/円 | -7円 | 7円 |
カナダドル/円 | -3円 | 3円 |
スイスフラン/円 | 10円 | -10円 |
南アフリカランド/円 | -81円 | 81円 |
トルコリラ/円 | -1円 | 1円 |
メキシコペソ/円 | -51円 | 51円 |
※南アフリカランド/円、メキシコペソ/円は10万通貨あたりのスワップポイントを記載。
最新のスワップポイントはスワップポイントカレンダーでご確認ください。
高金利通貨だけではなく、メジャー通貨ペアのスワップポイントも高く提供されていることも特徴です。
スワップポイントは日々変動するのはどの業者も共通です。
しかしみんなのFXでは、日々スワップポイントの変動が少ないことから、長期で安定的な受け取りができる環境となっています。
他社とのスワップポイントはこちらのページで比較しています。
FXでは、スワップポイント狙いのトレードが人気です。いわゆるスワップポイントは、FX版の利息といったイメージですね。日本円は低金利通貨ですので、トルコリラ/円やメキシコペソ/円など高金利通貨を買いポジションで保有しているうちは、通貨間の[…]
まだ取り扱いが少ない中国人民元/円も提供しており、買いスワップポイントは2019年より100円でほぼ固定となっているのもポイントです。
さらに、両建てをしても証拠金が2倍にならない「MAX方式」という仕組みを採用しています。
両建て戦略を考えているなら、MAX方式で、なおかつ高スワップポイントのみんなのFXが他社よりも有利です。
スキャルピングに対応
スプレッドとともに取引において重要となる約定率ですが、自社調査によると99.9%と高い約定率を誇ります。
いくらスプレッドが狭くても、注文が通らないと意味がありませんので、この点も安心して取引できる環境が整っています。
なお公式サイトにはスキャルピングについての記述がないのですが、サポートに問い合わせたところ、一般的な裁量トレードにおけるスキャルピングは取引可能との返事を頂きました。

みんなのFXなら、高い約定率を生かしつつ、安心した環境でスキャルピングも行えます。
1.000通貨対応!少額取引できる
みんなのFXは1,000通貨単位に対応しています。
そのため最初に多くの資金を用意できない方でも、少額でスタートすることができます。
1米ドル100円のとき、10,000通貨なら約4万円が最低限必要ですが、1,000通貨なら最小約4,000円で取引をはじめられます。
なお1,000通貨対応の業者であっても、トルコリラ/円やメキシコペソ/円などは最小10,000通貨となっているケースがほとんどです。
しかしみんなのFXなら、全通貨ペアが1,000通貨に対応しているため、どの通貨ペアも少額から始められるのが大きな特徴です。
また取引手数料などの各種手数料は、すべて無料です。
取引にかかる手数料は実質「スプレッドだけ」なので、ムダなコストも発生しません。
※入金時ですが、銀行振り込みだと手数料がかかります。ネットバンクを使える環境にしておき、ダイレクト入金(インターネットでの入金)をすれば、振込手数料がかからないのでお得です。
PC取引ツール
取引ツールは「Webトレーダー」「FXトレーダー」が用意されており、どちらも操作性がよく快適に取引できる仕上がりとなっています。
どちらの取引ツールも共通で、高金利通貨に特化したマーケット情報が独占配信されていますので、スワップ目的のトレードに役立ちます。
Webトレーダー
トレイダーズ証券の基本的なプラットフォームが、このWebトレーダーです。

ログインすれば、FX、シストレ、バイナリーオプション全ての取引を行うことができます。
画面がすっきりしていて見やすく、注文画面は今風でシンプルにまとめられているため、迷わず直感的に発注することができます。
Webトレーダーでは、トレンドラインの保存はできませんが、テクニカル指標に関しては保存機能に対応しています。
FXトレーダー
もうひとつの「FXトレーダー」は、高機能版の位置付けとなる取引ツールです。

スピード注文を搭載し、取引チャンスを逃がすことなく発注が可能です。
ブラウザ版ながらも、画面レイアウトを自由自在にカスタマイズして設定することができます。
もちろん画面の配置からテクニカル指標、描画ツールも保存できるため、次回起動時も同じ画面で操作できることが特徴です。
高金利通貨専用ニュースを独占配信!
高金利通貨のトレードは人気がありますが、ユーザーの悩みとしては、メジャー通貨に比べると情報が少ないことが挙げられます。
しかしトレイダーズ証券では、情報ベンダーのDZHフィナンシャルリサーチ(FXi24)と独占配信契約を結んでいることで、高金利通貨のニュースが他社よりも多く配信されています。

配信スケジュールは以下。
- 毎週月曜日:各通貨ペアの「今週のポイント」
- 火曜日〜金曜日:各通貨ペアの「今日のポイント」
4通貨(トルコリラ、メキシコペソ、南アフリカランド、中国人民元)において、突発的なニュースがあったり、為替レートに大きな動きがあればスピーディーに情報が配信されているため、スワップポイント狙いのトレードに役立ちます。
ログイン後、通常のマーケット情報内で確認することができます。
スマートフォンアプリ版「FXトレーダー」
みんなのFXのスマートフォンアプリは、iPhone/Androidどちらも対応しています。
高速注文「スピード注文」はチャート上でも発注できるので、よりアクティブなトレードができます。
テクニカル指標が少ないものの、通貨強弱、ヒートマップ、ポジションブック、TMサインと、業界トップクラスの豊富な分析ツールが搭載されているのがポイント。



サポートライン・レジスタンスラインなどトレンドライン描画も充実しており、経済指標発表前にプッシュ通知させることも可能です。
各機能については、以下のアプリ解説ページで詳しく解説しています。
みんなのFXで使える分析ツール
みんなのFXでは以下のツールが提供されています。
- 通貨強弱:通貨の強弱をチャートで可視化したツール
- ヒートマップ:通貨の強弱をタイル状に表現したツール
- ポジションブック:顧客のポジション動向を可視化したツール
- TMサイン:AIが米ドル/円の売買シグナルを配信
他社で用意されていないツールが多いのが特徴で、PC取引ツール、スマートフォンアプリどれでも使うことができます。
売りどき、買いどきがわかる「通貨強弱・ヒートマップ」


ヒートマップは、AIが為替ニュースやSNSから通貨の強弱を判断し、可視化させたツールです。
今どの通貨が売られているか、買われているかをパパっとチェックするのに役立てることができます。
通貨強弱では、通貨自体の強さ・弱さをチャートで閲覧できるため、どの通貨同士の組み合わせが有効的かを判断するのに便利です。
これらを使うことで、今取引チャンスの通貨ペアを見つけるのに重宝します。
売買比率と価格分布が見れる
みんなのFX口座全体における、売買比率と価格分布を閲覧できます。
売買比率ではポジションを保有する「人数」「ポジション量」の割合を見ることができます。
価格分布は俗にいうオープンオーダーのことで、どの価格帯にどのくらいの注文量が入っているかを確認できます。


特に価格分布はどの価格にどのくらいの注文が入っているか、ポジション量は一方に偏っているかを判断できる、取引に重宝するツールです。
PC、スマホどちらのツールでも、ログインすることで閲覧が可能となります。
AIによる売買シグナル配信「TMサイン」
TMサインはAI(人工知能)が為替ニュースを読み取り、1時間後の値動きを予測するサービスです。


スマホアプリ、PC取引ツールどちらでも利用できます。
口座開設者は無料で使うことができるので、売買判断に悩むときは参考にするのもいいでしょう。
デモトレードに対応
PC取引ツールはデモトレードに対応しています。
仮想資金100万円で、本番と同じ取引ツールをお試しできますので、操作の確認に便利です。
無期限でデモトレードできますので、ご自身のペースで練習することができます。
現金キャッシュバックや食品キャンペーンが豊富
みんなのFXでは新規口座開設者向けに、現金キャッシュバックキャンペーンを開催しています。
キャンペーンの達成条件 (新規注文数量) | キャッシュバック金額 |
---|---|
30Lot〜100Lot未満 | 1,000円 |
100Lot〜500Lot未満 | 3,000円 |
500Lot〜1,000Lot未満 | 10,000円 |
1,000Lot〜2,500Lot未満 | 15,000円 |
2,500Lot〜5,000Lot未満 | 30,000円 |
5,000Lot以上 | 50,000円 |
キャンペーンの取引対象期間は、おおよそ2ヶ月〜3ヶ月ほど設けられています。
たとえば1月に口座開設すれば、取引対象期間は3月末までとなり、4月にキャッシュバックとなる流れです。
最大50,000円の達成は敷居が高いですが、1,000円のキャッシュバックなら30Lot以上(30万通貨以上)の新規取引で達成となるため、1,000円の受け取りなら難易度は高くありません。
注意点として、みんなのFXの新規口座開設キャンペーンは「エントリーが必須」ですので、口座開設後、取引開始前に必ずキャンペーンのページからエントリーを行ってください。
このほか時期にもよりますが、食品キャンペーンやポンド取引キャンペーン、高金利通貨キャンペーンなど、多彩なキャンペーンが充実しています。
魅力的なキャンペーンによって、楽しみながら取引できることもみんなのFXの魅力です。
みんなのFXの動画で学ぶFX
トレイダーズ証券の詳細データ
商品種類 | FX、バイナリーオプション、シストレ(独自系) |
---|---|
口座開設手数料 | 無料 |
口座維持手数料 | 無料 |
取引手数料 | 無料 |
入金手数料 | クイック入金:無料 振込入金:お客様負担 |
出金手数料 | 無料 |
お取引開始までの期間 | お申込み後、最短即日 |
本人確認書類の提出方法 | Webアップロード、メール、FAX、郵送 |
最大レバレッジ | 個人口座:最大25倍 法人口座:通貨ペアごとに毎週変動 |
---|---|
ロスカット | 証拠金維持率が100%以下となった場合 |
取引時間 | 米国標準時間:月曜AM7:00~土曜AM6:50 米国夏時間:月曜AM7:00~土曜AM5:50 |
最大注文数量 | 1取引/100万通貨 |
外貨入出金 | ✕ |
外貨調達(受け渡し) | ✕ |
注文タイプ | 成行 / 指値 / 逆指値 / IFD / OCO / IFD-OCO / 時間成行 |
チャートから発注 | ✕ |
メールサービス | 約定通知 / 指定レート通知 / ロスカット / アラート / 不出来通知 / 入金確認 / 出金予約 |
取引ツール詳細 | Windowsブラウザ / Macブラウザ / Androidアプリ / iPhoneアプリ / iPadブラウザ |
デモトレード | ○ |
売買シグナル | ○ |
無料FXセミナー | ○ |
カバー取引先 |
|
会社名 | トレイダーズ証券株式会社(TRADERS SECURITIES CO. LTD.) |
---|---|
登録番号 | 第一種及び第二種金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第123号 |
加入協会 | 日本証券業協会、金融先物取引業協会、日本投資顧問業協会 |
所在地 | [本社]〒105-0013 東京都港区浜松町1-10-14 住友東新橋ビル3号館 7階 |
電話番号 | 0120-637-104(フリーダイヤル) |
主な事業内容 | 証券取引事業及び外国為替取引事業等 |
株主 | トレイダーズホールディングス株式会社 (ジャスダック上場会社 コード:8704)100%出資 |
資本金 | 2,324,285,000円(令和2年3月31日現在) |
口座数 | 419,411(2020年11月末)※トレイダーズ証券全体 |
自己資本規制比率 | 360.5%(2020年9月末) |
信託保全 | 三菱UFJ信託銀行 |
トレイダーズ証券「みんなのFX」の特徴まとめ
- 高金利通貨のスワップポイントは有利な1本値を採用!
- 1,000通貨単位に対応していて、スプレッドも狭い。
- 自分の取引データをグラフで確認して、次の売買に生かすことができる。
- 新・取引システム「FX TRADER2」は売買比率やスワップポイント一覧の表示が可能。
- 口座開設で裁量FX、シストレ、バイナリーオプションの利用ができる。
こちらから無料でみんなのFXの口座開設ができます!