【LIGHT FX VS みんなのFX】トレイダーズ証券2つのFX、違いを徹底解説!

トレイダーズ証券にはLIGHT FXみんなのFX、2つのFXサービスがあります。

実は2つのFXサービスですが、共通部分が多いことから、どちらを使えばいいのか悩みがちな方も多いのではないでしょうか。

「LIGTH FXとみんなのFX、一体なにが違うの?」と疑問の声も多いので、それぞれの口座スペックやサービスの違いを徹底的にまとめました。

また、どんなトレードにはどちらの口座が向いているのか、分かりやすくご紹介していきます。

【基本スペック対決】LIGHT FX VS みんなのFX

まずは「基本的な口座概要のスペック」で比較します。

LIGHT FXみんなのFX
取引単位0.1Lot単位(1Lot=10,000通貨、0.1Lot=1,000通貨)
※RUB/JPY、HUF/JPYは1Lot=100,000通貨、0.1Lot=10,000通貨
取り扱い通貨ペア通常:33通貨ペア
LIGHT:10通貨ペア
ラージ:1通貨ペア
通常:33通貨ペア
ラージ:1通貨ペア
【スプレッド】
米ドル/円
通常:0.2銭 原則固定(例外あり)
LIGHT:原則固定対象外
ラージ:原則固定対象外
通常:0.2銭 原則固定(例外あり)
ラージ:原則固定対象外
【スプレッド】
米ドル/円
(LIGHT、ラージ実測値)
LIGHT:0.18銭
ラージ:0.7銭
ラージ:0.7銭
【スワップ】
米ドル/円
通常:買い/210円、売り/−210円
LIGHT:買い/250円、売り/−250円
(通常)買い/210円、売り/−210円
【スワップ】
南アランド/円
通常:買い/17.1円、売り/−17.1円
LIGHT:買い/20円、売り/−20円
(通常)買い/17.1円、売り/−17.1円
【スワップ】
トルコリラ/円
通常:買い/15円、売り/−30円
LIGHT:買い/50円、売り/−50円
通常:買い/15円、売り/−15円
【スワップ】
メキシコペソ/円
通常:買い/26.1円、売り/−26.1円
LIGHT:買い/30円、売り/−30円
通常:買い/26.1円、売り/−26.1円
1取引の最大発注数量ZAR/JPY、MXN/JPY以外:100Lot
ZAR/JPY、MXN/JPY:200Lot
LIGHTペア:20Lot
USD/JPYラージ:300Lot
ZAR/JPY、MXN/JPY以外:100Lot
ZAR/JPY、MXN/JPY:200Lot
USD/JPYラージ:300Lot
初回入金指定なし
取引手数料
口座維持費
無料
注文方法共通
取引ツール共通仕様

* スプレッド実測値、スワップポイントは2023年7月4日のデータを記載。(スワップポイントは1Lot(1万通貨単位)における1日分のデータを記載。

これまではスワップポイントに違いがあるケースもありましたが、基本的には、FXに関するスペックはほぼ共通のスペックでした。

しかし2023年6月26日より、最大Lotの制限があるものの、スプレッドとスワップポイントが優遇された「LIGHT通貨ペア」がLIGHT FXからリリースされたことで、明確な違いが出てきた経緯があります。

もともとみんなのFXでは、業界最高水準のスワップポイントが魅力ですが、それを上回る条件でLIGHT FXのサービスが始まりました。

とはいえ、みんなのFXでは「スワップNo.1チャレンジキャンペーン」が開催されていますので、実質スワップポイントにはそれほど大きな差はないといえます。

※スワップポイントに関しては、「LIGHTペアのスワップ」「みんなのFXのキャンペーン込みのスワップ」で同日のデータが公式サイトで更新され次第、こちらの記事で詳しくまとめますので更新までお待ちください。

LIGHT FXのLIGHTペアは、「上限20Lot」「原則固定対象外」の条件があるものの、通常のスプレッドよりも狭く提供されているのが魅力です。

ここまでをまとめると、自動売買やバイナリーオプションの予定がなく、まずは少額からFXをお考えでしたら、少額取引のスプレッド、スワップポイントが優遇されたLIGHT FXで取引するのがおすすめです。

【サービス対決】LIGHT FX VS みんなのFX

続いて「サービス内容」の違いも見ていきましょう。

LIGHT FXみんなのFX
取り扱いサービス裁量FX
暗号資産CFD
裁量FX
FX自動売買
バイナリーオプション
暗号資産CFD
無料セミナー
デモトレード
キャンペーンFXのみシストレの
キャンペーンもあり
お友達紹介
プログラム

LIGHT FXは名称が示すように、お気軽にスタートできるFXサービスということで、裁量トレードのみの提供となります。

対してみんなのFXでは、自動売買サービスのみんなのシストレと、バイナリーオプションサービスのみんなのオプションも展開しているのが、大きな違いとなります。

また、みんなのFXで提供している無料セミナー、デモトレードはLIGHT FXでは未提供です。
※デモトレードができる端末はパソコンかタブレットで、スマホアプリは非対応となります。

キャンペーンに関しては、2口座で違うキャンペーンが開催されているケースもよくあります。
新規口座開設キャンペーンや、取引高に応じたキャッシュバックキャンペーンの条件は共通の場合が多いですが、みんなのFXではときにシストレ口座のキャンペーンが開催されることもあります。

またお友達紹介プログラムといい、紹介したお友達が口座開設と取引を行うと、お友達と自分それぞれに3,000円ずつプレゼントされるキャンペーンがありますが、LIGHT FXでは開催されていません。

無料セミナーでステップアップしよう!

みんなのFXの無料セミナーは初心者にもわかりやすいと好評なので、タイミングが合う方はぜひ参加してみてください。

トレイダーズ証券FX口座の違い【まとめ】

ここまでの違いをまとめておきます。

LIGHT FXみんなのFX
スプレッド、スワップポイントが好条件
(※20LotまでのLIGHTペア)
シストレ対応
バイナリーオプション対応
セミナー、デモ口座がある
キャンペーンが多い

しかしLIGHT FXではキャンペーンの有無に関わらず「業界最高水準のスワップポイント」が提供されています。

現状、スワップポイントでは甲乙つけがたいですが、スプレッドはLIGHT FXの「LIGHTペア」が有利ですので、取引をFXに限定するなら、まずはLIGHT FXを選んでみてはいかがでしょうか。

裁量トレード以外にも興味があったり、セミナーに参加したり、デモトレードから練習するなら、みんなのFXを選びましょう。

2つの口座を併用して使おう!

どちらもトレイダーズ証券のFXですが、「口座開設はひとつの口座のみ」といった制限はありません。

また高金利通貨のスワップポイントを狙ったトレードは今かなり人気がありますが、長期保有する口座はレバレッジを下げること(=証拠金維持率を高くすること)が重要です。

そのため口座を分散して、みんなのFXで「メキシコペソ/円」、LIGHT FXで「南アフリカランド/円」といった例のように併用も可能です。

両口座ともに、スプレッドは業界最狭水準でスキャルピングに対応しています。
ですが若干LIGHTペアが狭くなっていますので、、LIGHT FXをスキャルピング用、みんなのFXを中長期売買用として使い分けることもできますね。

こうして口座を分けると、資金管理しやすかったり、口座内で他通貨ペアの含み損による影響を受けてしまうロスカットリスクをコントロールしやすいメリットがあります。

PC取引ツール、スマートフォンアプリの取引画面は同じ仕様ですから、一方で使い方さえ覚えれば、操作に迷わないのもポイントです。

トレイダーズ証券では業界最多水準を誇る、通貨強弱、ヒートマップ、TMサイン、ポジション比率などの豊富なマーケット分析ツールを提供しています。

関連記事

売買判断を下すとき、その方向は合っているか不安な気持ちになった経験はありませんか?そんなときにサポートしてくれるのが、売買シグナル機能を搭載した取引ツールです。[…]

みんなのFX|TMサイン|テキストマイニング(AI)による最新の売買シグナル配信サービスを解説!
関連記事

FXトレードでは、そのときの旬な「最強通貨」と「最弱通貨」を考えることが重要になってきます。これはデイトレからスイングトレードまでどんな取引期間においても共通です[…]

みんなのFXで使える投資支援ツール 通貨強弱&ヒートマップ徹底解説!
関連記事

一部のFX業者は、顧客が発注している注文情報や保有しているポジション情報、その注文の割合を示す売買比率やポジション比率といったPC/スマホ向けのツールを提供しています。[…]

注文情報・売買比率・ポジション比率が見れるFXアプリなど全14種類をご紹介!

2社のいずれかで口座開設すれば、これらのツールを無料で利用できますので、興味を持ったらお早めに口座を準備しておきましょう。

みんなのFX

みんなのFX|スプレッド業界最狭水準 スワップ業界最高水準

みんなのFXは、スワップポイント狙いでおすすめの業者です。

メジャー通貨からトルコリラ/円などの高金利通貨まで、全通貨ペアにおいて「業界最高水準」「一本値」「ほぼ固定スワップ」を提供しています。
これにより長期にかけて、安定的にスワップポイントを受け取ることができます。

スプレッドは業界最狭水準であり、約定率も高いので、デイトレードなど短期売買から中期売買にも向いています。RUB/JPYおよびHUF/JPY以外は1,000通貨単位から取引できるため、どんな通貨ペアも少額からスタートが可能です。

取引ツールには売買比率・価格分布(オープンオーダー)を搭載!どちらの方向でエントリーすればいいのか参考にするのもいいでしょう。
口座開設すれば、FX/シストレ/バイナリーオプション3つの取引ができるのも魅力。オンラインセミナー「みんなの金トレ」でFXを1から学べる環境が整っているのもポイントです。

こちらから無料でみんなのFXの口座開設ができます!

LIGHT FX

LIGHT FX|業界最高水準のスワップ!業界最狭水準のスプレッド!最大100万円キャッシュバックキャンペーン!

業界最狭水準のスプレッド、業界最高水準のスワップポイントがLIGHT FXの魅力!

1,000通貨対応なので、最小0.1ロットと少額からFXを始めることができます。

今話題を集めているのが、売買シグナル配信サービスの「TMサイン」です。
これは、AIが検出した売買シグナルを閲覧できるもので、会員の方はスマホアプリでプッシュ通知で通知させることも可能です。

さまざまな取引スタイルに挑戦したいなら、スキャルピングから中長期売買までオールマイティーに対応するトレイダーズ証券をご検討ください。

こちらから無料でLIGHT FXの口座開設ができます!