- 世界的FXブローカーのOANDA Japan!
- 自社プラットフォームとMT4の利用ができ、全5コースから選択可能。
- 顧客の注文状況がわかるオープンオーダーが大人気!
- 最小1通貨から取引できるため、コースにより約4円で取引できる。
- NDD採用コースはインターバンク直結の透明性と約定力が強み!
米ドル/円![]() | ユーロ/円![]() | ポンド/円![]() | 豪ドル/円![]() | ユーロ/米ドル![]() |
---|---|---|---|---|
0.4銭原則固定 | 0.7銭原則固定 | 1.1銭原則固定 | 1.0銭原則固定 | 0.5pips原則固定 |
*1 通貨単位 | 初回入金額 | *1 通貨ペア | デモ口座 | 取引ツール |
1,000 通貨単位 | 指定なし | 71 通貨ペア | ○ | Windows Mac iPhone iPad Android |
オアンダ・ジャパンの口座開設キャンペーン情報 |
---|
現在開催中の口座開設キャンペーンはありません。 |
こちらから無料でオアンダ・ジャパンの口座開設ができます!
*1 ベーシックコースのスプレッド、通貨単位、通貨ペア数を記載。
OANDA japanの口コミや評判は?
2021年で設立24周年を迎えたOANDA Japan(以下OANDA)は、1995年にアメリカで設立され世界8拠点で展開する信頼のFX会社です。
日本の金融庁をはじめ、イギリス、オーストラリア、シンガポール、カナダと世界8都市と、それぞれの規制に沿ったFXサービスを展開しています。
ネットでOANDAユーザーの声を見ると、極端に悪い口コミはほとんど見受けられませんでした。
そのかわり、使うトレーダーのレベル、手法によって向き・不向きがあるのがOANDAの特徴です。
まず1通貨対応により少額取引できるのは非常に魅力的ですが、初心者向きの業者ではありません。
取引ツールには使いこなしに慣れが必要であり、英語表記も多いので、中級以上の玄人向き業者となります。
デイトレードでもスワップポイントが付くのは魅力的ですが、付与されるスワップポイントは高くないので、中長期売買には向きません。
しかし非常に高機能なツールを揃えており、約定力も高く、なかなかのハイスペックなFX業者です。
FXの仕組みがわかってきた方でしたら、サブ口座として始めてみて、少しづつ扱い方に慣れていくのがおすすめです。
メリット・デメリット
まずは、OANDAの口座や取引ツールの長所や短所から見ていきましょう。
- 1通貨から取引できる。
- 通貨ペア数が非常に多い。
- 海外系業者ながらも各種手数料は完全無料。
- 約定拒否がないので短期売買に最適。
- 5秒足など珍しいチャートが使える。
- 人気のオープンオーダー/オープンポジションの利用が可能。
- オートチャーティストなど分析ツールが豊富。
- コースによってスプレッド、取引条件が異なる。
- スキャルピング禁止していないが、過度な取引の場合は口座凍結の恐れあり。
- 取引ツールは基本英語表記で、高機能ゆえに使いこなすには慣れが必要。
- スワップポイントはあまり高くない。
- 注文方法が少ない。
- 派手な現金キャッシュバックは開催されていない。
FXで最小取引単位となる1通貨単位(米ドル/円で約4円)から取引できるのは、このOANDAとSBI FXトレードの2社しかありません。とにかく練習感覚で実践を積みたい方には、OANDAは最適な業者です。
海外系事業者ながらも手数料体系は無料なので、余計なコストを心配することなく取引できる業者となります。
なお複数の取引コースが用意されており、最小取引単位やスプレッド、通貨ペアはコースによって異なる点には注意が必要です。
約定力が高く、短期売買向きの業者
OANDAが創業以来ずっと注力してきたのが、注文をしっかり通す力「約定力」です。
顧客がストレスフリーに取引できるように、NDD方式といってインターバンク市場とダイレクトに繋がる注文方式を採用しています。
NDD方式は、ディーラーを介さないため約定拒否がなく、スピーディーに約定する特徴があります。
マーケットオーダー(成行注文)は約定率100%、約定スピードは0.057秒と早いので、OANDAはデイトレなど短期売買との相性も抜群です。
一応スキャルピングも可能となっており、厳密には禁止されていません。
ただし悪質と思われる売買をすると、口座凍結の恐れもありますのでご注意ください。
コース別スプレッド・通貨ペア数・通貨単位
- プライマリー口座
- ベーシックコース
- プロコース
- 追加オプション口座
- OANDA Japan FX(東京サーバー500K)
- OANDA Japan FX(東京サーバー1MM)
OANDAには4つのコースがありますが、ここでは要点をまとめて解説します。
基本口座:ベーシックコース/プロコース
基本がプライマリー口座で、初期段階でどちらかを選択することができます。
ベーシックコースとプロコースそれぞれ、取引システム「fxTrade」「MT4」どちらも使うことができ、fxTradeは1通貨から、MT4は1,000通貨から取引ができます。
この2つのコースは「最大発注数量」と「スプレッド」が違うだけで、それ以外のスペックは共通です。
プロコースは最大発注数量が多いことに比例して、スプレッドも広くなります。
そのため、これからOANDAで取引を始める方は、まずはベーシックコースからスタートするのがおすすめです。
追加口座:東京サーバーコース
東京サーバーコースは追加でお申込みできるオプション口座で、500Kと1MMの違いは最大発注数量だけです。
NDD方式は、こちらの東京サーバーコースのみが適用となります。
プライマリー口座に比べて28通貨ペアと少なくなりますし、10,000通貨単位ですので少額取引はできません。
そのかわりOANDAでもっとも狭いスプレッドで、なおかつ約定力があるのが東京サーバーコースの特徴です。
各コースを比較
各コースのスペックを一覧でまとめました。
コース名 | 取引 システム | 取引単位 | 米ドル/円 スプレッド | 自動売買 | 通貨ペア数 |
---|---|---|---|---|---|
ベーシックコース (NYサーバー) | MT4、 fxTrade | fxTrade:1通貨単位 MT4:1,000通貨単位 | 0.4銭原則固定(例外あり) | 不可 | 69 通貨ペア |
プロコース (NYサーバー) | MT4、API、 fxTrade | fxTrade:1通貨単位 MT4:1,000通貨単位 | 0.8銭 原則固定(例外あり) | EA可能 | 69 通貨ペア |
OANDA Japan FX (東京サーバー500K) (東京サーバー1MM) | MT4 | 10,000通貨単位 (1万通貨以上は1,000通貨単位) | 0.3〜0.4銭 | EA可能 | 40 通貨ペア |
* 開きがないスプレッドは原則固定(例外あり)
それでは、どのコースが向いているのか解説します。
- 「MT4」「fxTrade」どちらも使いたい方
- 少額から取引したい方
- 低スプレッドで取引したい方
- 自動売買の予定がない方
- MT4で少額から自動売買したい方
- MT4で低スプレッドで自動売買したい方
ご覧のとおり、最初におすすめなのが「ベーシックコース」です。
自動売買はできませんが、少額・低スプレッドで裁量取引を行うことができます。
オアンダで人気のオーダーブックは、MT4インジケーターは使用条件がありますが、fxTrade(PCブラウザ版、スマホアプリ)なら条件なく利用できるのも魅力ですね。
もし自動売買をするなら、下記の選び方ができます。
1万通貨から自動売買できるなら、スプレッドが狭いOANDA Japan FXがおすすめですが、少なめの証拠金(目安は30万円以下)で自動売買を考えているなら、プロコースを選ぶようにしてください。
スプレッド
オアンダ・ジャパンではコースに関わらず、通貨ペアごとに原則固定スプレッド、あるいは変動スプレッドで設定されています。
コース名 | 米ドル/円 | ユーロ/円 | ポンド/円 | 豪ドル/円 | ユーロ/米ドル |
---|---|---|---|---|---|
ベーシックコース | 0.4銭原則固定(例外あり) | 0.7銭原則固定(例外あり) | 1.1銭原則固定(例外あり) | 1.0銭原則固定(例外あり) | 0.5pips原則固定(例外あり) |
プロコース | 0.8銭 原則固定(例外あり) | 1.3銭 原則固定(例外あり) | 2.8銭 原則固定(例外あり) | 1.6銭 原則固定(例外あり) | 0.8pips 原則固定(例外あり) |
OANDA Japan FX (東京サーバー500K) (東京サーバー1MM) | 0.3〜0.4銭 | 0.4〜0.6銭 | 0.9〜1.2銭 | 0.6〜0.7銭 | 0.5pips 原則固定(例外あり) |
スプレッド取得・記載日:2021年12月3日
※掲載スプレッドは原則固定(例外あり)ですが、市場急変時や流動性低下時は拡大する場合があります。
1万通貨から取引できる方で、なおかつ短期売買をするなら、もっともスプレッドが狭い「OANDA Japan FX」を選びましょう。
スワップポイント
東京サーバー、NYサーバーで異なるスワップポイントが設定されています。
NYサーバーよりも東京サーバーのほうが好条件ですが、残念ながら他社に比べると劣る水準です。
通貨ペア | 売り スワップポイント | 買い スワップポイント |
---|---|---|
米ドル/円 | -8円 | 1円 |
ユーロ/円 | 14円 | -23円 |
ポンド/円 | -2円 | 1円 |
豪ドル/円 | -2円 | 0円 |
NZドル/円 | -17円 | 6円 |
カナダドル/円 | -10円 | 0円 |
スイスフラン/円 | 18円 | -32円 |
南アフリカランド/円 | -13円 | 3円 |
トルコリラ/円 | -73円 | -8円 |
メキシコペソ/円 | -3円 | -1円 |
ユーロ/米ドル | 0.15米ドル | -0.26米ドル |
※1万通貨あたりのスワップポイントを記載。最新のスワップポイントはスワップポイントカレンダーでご確認ください。
NYサーバーに関しては買いスワップポイント、売りスワップポイントともに「マイナススワップ」の通貨ペアが多く、中長期保有には不向きです。
他社と比べても高くないため、OANDA Japanでのトレードスタイルは、必然的にスキャルピングかデイトレードが適しているといえます。
ただし大きなトレンドに乗れそうなら、スワップポイントを気にせずに為替差益を狙ってもいいでしょう。
高機能ツールが豊富
それではOANDAが提供する取引ツールをみていきましょう。
取引ツールの豊富なOANDAは、複数端末でのログインに対応しています。そのため、PC2台や2つのスマホアプリで同時にログインできる仕様となっています。
またサブ口座機能があり、複数アカウントで使い分けることも可能です。
MT4
OANDAでも人気の取引ツールがMT4です。
日足は5本・6本から選択でき、デフォルトで40種類以上のインディケーターが用意されています。
通常のMT4だと30種類程度ですが、OANDAならインディケーターが最初から豊富に備わっているのがポイントです。

OANDAのMT4では、1週間分の日足は6本ではなく「5本表示」ですので、6本表示に比べてより高精度の分析が可能です。
さらにOANDA特設サイト「OANDA Lab」からは、50種類以上のオリジナルMT4用インディケーターをダウンロード可能です。
人気のインディケーター「オープンオーダー/オープンポジション」も、取引条件を満たせば受け取ることができます。
Web版・fxTradeはTradingViewを搭載
こちらは、OANDAのオリジナル取引システム「fxTrade」のWebブラウザ版です。Windows/Macどちらも対応。
Web版は人気の「TradingView(トレーディングビュー)」がチャートに組み込まれているのが特徴です。

上の画像のように、fxTradeではチャート上で直感的に発注することも可能です。
80種類以上のインディケーター、50種類以上の描画ツールを搭載しており、フィボナッチやエリオット波動など、プロ顔負けの高度なチャート分析も自由自在です。
なお国内ではOANDAがTradingView本家のチャートに初対応しています。
TradingView上でOANDA口座を連携させれば、TradingViewから直接トレードも可能です。
デスクトップ版・fxTrade
デスクトップ版「fxTrade」はもともとOANDAで用意されている取引ツールです。Windows/Mac対応。
TradingViewやオートチャーティストも、デスクトップ版取引ツール上から起動できます。

MT4を使うほどではなく、Web版に慣れないと感じた方はデスクトップ版から始めてみてもいいかも知れません。
スマートフォン/タブレットアプリ
アプリ版「fxTrade」はiPhone/Android/iPadアプリに対応。
ローソク足のほか足種は平均足など9種類、32種類のテクニカル指標、11種類のライン描画と、国内系業者のアプリとは一線を画す多機能アプリとなっています。



人気のインディケーター「オープンオーダー」はアプリに内蔵されていますので、売買比率の偏りを気軽にチェックしてみてはいかがでしょうか。
使いこなしには慣れも必要ですが、新規発注と同時に利食い・損切りをセットして発注も可能です。
⇒iPhone/iPadアプリ版・OANDAオープンオーダー
MT4版のスマートフォン/タブレットアプリももちろん使えます。


スマホアプリでは、fxTradeとMT4で同時ログインができますので、場面に応じて使い分けるのもいいですね。
オートチャーティスト
取引ツールではありませんが、どの通貨ペアに取引機会が発生しているかを知らせてくれるのがこのオートチャーティストです。
オートチャーティストはダブルトップ、三角保ち合いなどのチャートパターン、フィボナッチパターンを自動検出し、シグナルの発生を成功確率とともに知らせてくれる、というもの。
高機能な売買シグナルツールですので、チャートパターンの勉強として活用するのもいいでしょう。
MT4以外のツールであれば、どの端末からでも閲覧できます。
分析・為替情報が充実「OANDA FXラボ」
情報提供に特化した特設サイトが、OANDA FXラボです。
こちらではさまざまな情報を取得できますが、代表的な分析ツールや為替情報をピックアップしてご紹介します。
オープンオーダー/オープンポジション
OANDAを代表する分析ツールのオープンオーダーは、未決済の指値注文と逆指値注文のボリュームをグラフで示すツールです。
もう一方のオープンポジションは、未決済ポジションのボリュームを示すものです。
その価格帯にどのくらいの注文・ポジションが溜まっているかをみて、売買戦略に役立てることができます。
インディケーター/EA/分析ツール
会員の方はOANDA FXラボにある「OANDA Lab」から、豊富なMT4用インディケーター/EAのダウンロードができます。
例えばこちらは、ヘッドアンドショルダーなどオートチャーティストによるシグナルをMT4上に表示できるインディケーターです。

上記はチャネルですが、このようにMT4上で素早くチャートパターンを自動検出してくれます。
またOANDA Labでは、海外法人OANDA Corporation(日本語非対応)提供による分析ツールの起動もできます。

上記は俗にいうIMM通貨先物ポジションです。
他社でも提供されていますが、OANDAのはグラフィカルで見やすく、データの更新頻度が早いのでおすすめです。

こちらのトレードデータ統計では、直近24時間で利益を上げている上位100名、負けているワースト100名のデータを閲覧できます。勝敗の分かれ目となる情報を参照してヒントを得るのもいいですね。
これからOANDAユーザーになる方は、こういったツールを使って分析時間を短縮し、効率的にトレードしていきましょう。
セミナー情報
OANDAではセミナーを開催していますが、開催頻度が少なく、先着10名など限定されたセミナーも多いため、誰でも必ず受講できる訳ではありません。
参加希望の方は、会員になったのち、マイページ内で決まった期限までにお申し込みしてください。
内容はその時々で変わりますが、FXの基礎やオープンオーダー/オープンポジションの使い方などを学ぶことができます。
キャンペーン
FXのキャンペーンというと現金キャッシュバックが有名ですが、OANDAでは現金キャッシュ、食品プレゼントなどのキャンペーンはあまり行われていません。
その代わり、条件達成に応じてFX参考書やインディケーターなどをキャンペーンで受け取ることができます。

特にEAとインディケーターのキャンペーンが豊富なので、MT4ユーザーの方は積極的に活用してみてください。
最新キャンペーンはこちらの公式サイトでご確認ください。
こちらから無料でオアンダ・ジャパンの口座開設ができます!
オアンダ・ジャパンの詳細データ
商品種類 | FX、CFD |
---|---|
口座開設手数料 | 無料 |
口座維持手数料 | 無料 |
取引手数料 | 無料 |
入金手数料 | クイック入金:無料 振込入金:お客様負担 |
出金手数料 | 無料 |
お取引開始までの期間 | お申込み後、最短当日から取引可能! |
本人確認書類の提出方法 | Webアップロード、メール、FAX、郵送 |
最大レバレッジ | 個人口座:25倍(マイナー通貨は20倍まで) 法人口座:通貨ペアごとに毎週変動 |
---|---|
ロスカット | 証拠金維持率が100%以下となった場合 |
取引時間 | 米国標準時間:月曜AM7:00~土曜AM7:00 米国夏時間:月曜AM6:00~土曜AM6:00 |
最大注文数量 | 1注文:1000万通貨(米ドル/円は300万通貨) |
外貨入出金 | ✕ |
外貨調達(受け渡し) | ✕ |
注文タイプ | 成行注文、指値注文、逆指値注文、IFD注文、OCO注文、IFD-OCO注文、トレール注文 |
チャートから発注 | ○ |
メールサービス | 指定レート通知、マージンコール |
取引ツール詳細 | PCインストール版(fxTrade、MT4、MT5)、PCブラウザ版(fxTrade、TradingView)、Androidアプリ、iPhoneアプリ、iPadアプリ |
デモトレード | ○ |
売買シグナル | ○ |
無料FXセミナー | ○ |
カバー取引先 |
|
会社名 | OANDA証券株式会社 |
---|---|
登録番号 | 関東財務局長(金商)第2137号 |
所在地 | 〒102-0083 東京都千代田区麹町3-6 住友不動産麹町ビル3号館 4F |
設立 | 2004年11月8日 |
資本金 | 465,000,000円 |
口座数 | 非公開 |
自己資本規制比率 | 437.50%(2021年12月末) |
信託保全 | 三井住友銀行 |
OANDA Japanの特徴まとめ
- 業界最小、1通貨(約4円)から取引を始められる!
- 1,000通貨対応のMT4口座を提供していて、デモトレードが無期限で利用可能。
- 日足5本表示となっているので、より高い精度での分析に望める。
- 約定力が高く狙った注文が弾かれず、約定スピードも早いので、短期売買にも最適。
- 日本国内では珍しい「5秒足」の利用が可能!
- オートチャーティストをMT4で利用できる国内業者はオアンダ・ジャパンだけ。
- 10万通貨の取引+20万円の預け入れで、今なら全員がOANDAオープンオーダーのMT4用インジケーターがもらえる!
こちらから無料でオアンダ・ジャパンの口座開設ができます!