- 低スプレッドで約定スピードが早いので、短期売買と相性抜群!
- 少額から取引OK、露ルーブル/円以外が1,000通貨対応!
- マイナー通貨ペアが豊富で高スワップなので、金利狙いのトレードにも向く!
- 人気のバイナリーオプションやFX積立も取引でき、豊富なマーケット情報は業界トップクラス!
- 高機能チャートを搭載した最先端アプリ「外貨ネクストネオ GFX」を提供!
米ドル/円![]() | ユーロ/円![]() | ポンド/円![]() | 豪ドル/円![]() | ユーロ/米ドル![]() |
---|---|---|---|---|
0.2銭 | 0.4銭 | 0.9銭 | 0.5銭 | 0.3pips |
通貨単位 | 初回入金額 | 通貨ペア | デモ口座 | 取引ツール |
1,000 通貨単位 | 指定なし | 30 通貨ペア | ○ | Windows Mac iPhone iPad Android |
外為どっとコムの口座開設キャンペーン情報タイマー |
---|
【当サイト特別タイアップキャンペーン】 当サイト経由で口座開設し、1万通貨の取引1回で3,000円をキャッシュバック! 【通常キャンペーン】 新規口座開設し、1万通貨の取引1回だけで2,000円をキャッシュバック! さらにお取引に応じて、最大300,000円をキャッシュバック! タイアップキャンペーンと通常キャンペーンを合わせると、1万通貨の取引で5,000円、最大305,000円がキャッシュバックとなるお得なキャンペーンを開催中です。 ※口座開設キャッシュバックキャンペーンの適用期間は口座開設月から翌々月末まで(2022年2月1日(火)午前7時00分より開始) |
こちらから無料で外為どっとコムの口座開設ができます!
* スプレッド取得日・記載日:2023年6月1日
※掲載スプレッドは原則固定(例外あり)ですが、市場急変時や流動性低下時は拡大する場合があります。
現在スプレッド縮小キャンペーン中!
外為どっとコムでは2023年5月1日(月)~2023年6月3日(土)のキャンペーン期間において、人気の複数通貨ペアのスプレッド縮小キャンペーンを開催中です。
以下の赤字がキャンペーンスプレッドで、対象期間中の各営業日AM9:00~翌AM3:00がスプレッド縮小の時間帯となります。
通貨ペア | スプレッド (例外あり) | |
---|---|---|
午前9時~午前3時 | 左記以外の時間帯 ※メンテナンス時間除く | |
ユーロ/円 | 0.4銭 | 0.5~10.0銭 |
ユーロ/米ドル | 0.3pips | 0.4~8.0pips |
豪ドル/円 | 0.5銭 | 0.7~10.0銭 |
NZドル/円 | 1.0銭 | 1.2~10.0銭 |
カナダドル/円 | 1.4銭 | 1.7~10.0銭 |
南アフリカランド/円 | 0.3銭 | 0.9~6.0銭 |
豪ドル/米ドル | 0.6pips | 0.9~6.0pips |
トルコリラ/円 | 1.6銭 | 1.7~6.0銭 |
* 対象期間中の各営業日AM9:00~翌AM3:00
FXでコアタイムとなる夕方〜深夜において、現在、外為どっとコムほど狭いスプレッドを提供する業者はありませんので、短期で売買を繰り返すスキャルピング、デイトレードにもコスト面で有利です。
中長期でスワップを狙う手法も、スプレッドコストを抑えられるキャンペーン中に保有するのがおすすめです。
こちらから無料で外為どっとコムの口座開設ができます!
外為どっとコムのメリット
まずは、外為どっとコムが優れている特徴から見ていきましょう。
- スプレッドの狭さは業界最狭水準!
- ポジションを決済することなく、スワップポイントだけを出金することが可能。
- 会員限定レポートなど、マーケット情報は業界トップクラスに豊富!
- 平均で週1〜2回程度とセミナーが多く開催されている。
- 分析専用「G.comチャート」、未来予想系チャート「ぴたんこテクニカル」と高機能チャートが豊富。
- 経済指標やニュースが国内最速で配信される、ロイター速報ニュースを提供。
- オーダー状況ツールの外為注文情報を閲覧できる。
- 自己資本規制比率が1,000%以上で維持されているため、健全度が高い。
- eKYC(スマホで本人確認)対応!口座開設お申込み後、最短当日から取引できる。
- 口座開設キャンペーンが達成しやすい。口座開設後、『外貨ネクストネオ』で1万通貨以上の新規注文の取引1回で2,000円がもらえる!さらに、当サイトからのお申込みで3,000円キャッシュバック!
- スマホアプリでFXの積立投資が可能!
外為どっとコムでは、FXの積立投資サービス「らくらくFX積立」も提供しています。
FXに興味があるけどリスクが心配な方は、らくらくFX積立からチャレンジしてみるのもいいですね。
詳しくはこちらの記事もご覧ください。
ハイスペック口座で大人気の外為どっとコムから、積立FXサービスの「らくらくFX積立」が登場しました。そこで今回は、らくらくFX積立はどんなサービスなのか、現時点で[…]
上記メリットのほかに、他のサイトに書かれていないメリットもご紹介します。
まず外為注文情報ですが、実は国内で50万口座以上の顧客がある会社のうち、リアルタイムなオーダー状況を公開しているのは外為どっとコムだけです。
オーダー状況は利用者が多いほど信頼性が高くなりますが、外為どっとコムは老舗だけあって、世界でもかなり上位に食い込むほど口座数の多いFX会社です。
つまり外為注文情報は、他社のツールよりも高い信頼性に期待ができます。
「注文方法」のメリット
もうひとつ、注文方法のメリットにもスポットを当てていきます。
- マーケット注文は、スリッページの範囲外でも顧客に有利なレートで約定する。
- 注文方法が多彩で、時間を指定した発注もできる。
- 指値・逆指値のpips設定に制限がないので、-1pipsで損切りも可能。
- 新規注文と同時に、指定pips幅でそのまま決済注文の発注が可能。
- (上級短期トレーダー向け)1日の取引数量制限なし。
- スプレッドが開いたときに発注できなくする「スプレッドフィルタ機能」を搭載
まずはマーケット注文のメリットから解説していきます。
以下は、外為どっとコムでマーケット注文をしたときのイメージです。

一般的なスピード注文(マーケット注文)では、スリッページの許容範囲内では有利/不利かかわらず約定します。
これがスリッページの許容範囲外となると、約定しなかったり、約定したとしても不利なレートで約定するのが大半です。
しかし外為どっとコムでは、スリッページの範囲外でも、有利な場合のみ約定するシステムとなっています。
時間指定発注にも対応しており、普段16:00に同じ動きをする相場があるとすれば、そのタイミングを狙った発注もできます。
また新規指値と同時に決済逆指値(損切り)も発注したいとき、業者によっては20pipsなど一定間隔を離さなければいけません。
外為どっとコムにはpips制限がないので、極論でいえば1pips逆に動いたら損切りすることができます。
このほかリピート系注文とは異なりますが、新規注文から指定したpips間隔で連続注文を入れることも可能です。
また外為どっとコムには「スプレッドフィルタ」という機能が搭載されています。

スプレッドフィルタにチェックを入れ、許容するスプレッドを超えたタイミングになると、発注ボタンがロックされ発注不可となります。
相場変動時はスプレッドが拡大しがちですが、こんな場面のときに発注できなくする機能となっており、意図しないスプレッドでの約定をあらかじめ防ぐことが可能です。
他社に同様の機能を搭載する業者はほぼ存在せず、この機能を使うために外為どっとコムを選ぶ方も多いです。
短期トレーダーにとって、相性が抜群な機能といえますね。
外為どっとコムのデメリット
外為どっとコムにはキャンペーンが達成しにくい、アプリのチャートが使いにくい2つのデメリットがありました。
口座開設キャンペーンの達成条件が厳しい。スマホアプリのチャートがやや物足りない。
現在達成しやすいキャンペーンが開催されており、高機能チャートを搭載した新スマホアプリがリリースされておいるため、2つの弱点はなくなり、より魅力的なサービスへと変貌しています。
スプレッド・通貨ペア数
外為どっとコムでは全30通貨ペアを提供しています。
20通貨ペア程度しか用意していない業者もあるなか、業界全体でも平均以上の通貨ペアを用意しています。
通貨ペア | *スプレッド |
---|---|
米ドル/円 | 0.2銭 |
ユーロ/円 | 0.4銭 |
ポンド/円 | 0.9銭 |
豪ドル/円 | 0.5銭 |
NZドル/円 | 1.0銭 |
カナダドル/円 | 1.4銭 |
スイスフラン/円 | 1.8銭 |
トルコリラ/円 | 1.6銭 |
メキシコペソ/円 | 0.2銭 |
南アフリカランド/円 | 0.3銭 |
スウェーデンクローナ/円 | 1.9銭 |
ノルウェークローネ/円 | 2.1銭 |
人民元/円 | 0.9銭 |
香港ドル/円 | 2.0銭 |
シンガポールドル/円 | 2.8銭 |
ユーロ/米ドル | 0.3pips |
ポンド/米ドル | 1.0pips |
米ドル/スイスフラン | 1.6pips |
ユーロ/ポンド | 1.0pips |
米ドル/カナダドル | 1.6pips |
米ドル/トルコリラ | – *1 |
ユーロ/トルコリラ | – *1 |
ロシアルーブル/円 (※新規注文受付停止中) | – *1 |
豪ドル/米ドル | 0.6pips |
NZドル/米ドル | 1.6pips |
ユーロ/豪ドル | 1.5pips |
ポンド/豪ドル | 1.6pips |
豪ドル/カナダドル | 3.0pips |
ユーロ/NZドル | 2.9pips |
豪ドル/NZドル | 1.9pips |
* スプレッド取得日・記載日:2023年4月3日
※掲載スプレッドは原則固定(例外あり)ですが、市場急変時や流動性低下時は拡大する場合があります。
*1 原則固定スプレッドの適用対象外。
*2 ロシアルーブル/円のみ10,000通貨。
業界最狭水準を謳うだけあって、対円以外の通貨ペアやマイナー通貨ペアのスプレッドも狭いため、短期売買を繰り返しても低コストです。
他社ではあまり提供されていないロシアルーブル/円のほか、北欧通貨のノルウェークローネ/円、スウェーデンクローナ/円も提供されています。
原則固定スプレッドが指すように、基本的には固定化されたスプレッドで配信されています。
しかし早朝や経済指標発表時、突発的な状況が発生したときはスプレッドの変動要因となるので、しっかり理解しておいてください。
スワップポイントが高水準!
主要通貨ペアのスワップポイントをまとめました。
通貨ペア | 売りスワップ | 買いスワップ |
---|---|---|
米ドル/円 | -240円 | 190円 |
ユーロ/円 | -150円 | 95円 |
ポンド/円 | -230円 | 180円 |
豪ドル/円 | -110円 | 60円 |
NZドル/円 | -160円 | 95円 |
カナダドル/円 | -155円 | 95円 |
スイスフラン/円 | -100円 | 35円 |
南アフリカランド/円 | -200円 | 50円 |
トルコリラ/円 | -2600円 | 0円 |
メキシコペソ/円 | -350円 | 50円 |
※南アフリカランド/円、トルコリラ/円、メキシコペソ/円は10万通貨あたりのスワップポイントを記載。
最新のスワップポイントはスワップポイントカレンダーでご確認ください。
米ドル/円などのメジャー通貨ペアから、トルコリラ/円、メキシコペソ/円といった高金利通貨まで、スワップポイントは業界最高水準で提供されています。
そのため、外為どっとコムはスワップ狙いでの中長期トレードとも相性が抜群です。
注目されがちなトルコリラ/円ですが、対ドル、対ユーロでも取引できるため、外為どっとコムならスワップポイント狙いだけではなく、為替差益を狙うトレードにも便利です。
外為どっとコムでは、現在スワップ大幅増額中!
外為どっとコムは、2023年5月1日(月)~2023年6月3日(土)の期間中に、日々のスワップポイントに「過去平均のスワップポイントが最大70%増額」となるキャンペーンを開催しています。
対象は以下の3通貨ペアとなっており、南アフリカランド/円は「61円」、トルコリラ/円は「184円」、メキシコペソ/円は「43円」が、10万通貨あたりの上乗せ額となります。
上記画像の下側にある「181円」「446円」「255円」が、上乗せ額を合算した1日あたりスワップポイントの目安です。
以下はメキシコペソ/円での運用例です。
他社のスワップポイントと比較しても、かなりの高付与となっていますので、高金利通貨でのスワップポイント運用なら、ぜひ外為どっとコムをご検討ください。
外為どっとコムのスワップ付与時間
まずは外為どっとコムの取引時間をご覧ください。
冬時間 (11月第1日曜日~3月第2日曜日) | 夏時間 (3月第2日曜日~11月第1日曜日) | |||
---|---|---|---|---|
月曜日 | 火曜日 〜金曜日 | 月曜日 | 火曜日 〜金曜日 | |
システムメンテナンス | − | 午前6:55~ 午前7:10 | − | 午前5:55~ 午前6:10 |
取引時間 | 午前7:00~ 翌日午前6:55 | 午前7:10~ 翌日午前6:55 | 午前7:00~ 翌日午前5:55 | 午前6:10~ 翌日午前5:55 |
冬時間の木曜日を例にすれば、システムメンテナンス前となる水曜日の営業時間中にポジションを保有すれば、スワップポイントを受け取ることができます。
極論でいえば、木曜日当日の朝6:54にポジションを保有すれば、システムメンテナンス明けの7:10にスワップポイントが反映される形となるんですね。
早朝(NYクローズ〜東京オープンまで)は流動性の低下により、どの業者もスプレッドが開きやすいので注意も必要です。
しかしながら、スワップ3倍を狙って水曜日深夜にポジションを持ち越したり、連休のスワップを狙う戦略も、高スワップの外為どっとコムとは相性がいいでしょう。
スワップポイントだけを出金できる!

スワップポイント派必見のサービスが、スワップ振替機能です。
スワップポイントが3,000円分貯まれば、ポジションを決済することなく、スワップポイントだけを振り替えることができます。
そのまま出金するもよし、新規の注文に使うことも可能です。
スワップ振替機能は、PC取引ツール、スマホアプリどちらからでも、かんたんな手順で行うことができます。
PC取引ツール
取引ツールはWebブラウザ版/インストール版があり、どちらもWindows/Macに対応しています。
Webブラウザ版
Webブラウザ版はインストール不要で、インターネット環境さえあれば取引可能です。
メニューがシンプルにまとめられており、かんたん操作で注文を行える作りとなっています。

G.comチャートで分析しながら、ワンクリックでマーケット注文画面を起動させてトレードすることが可能です。
FX入門者でも扱いやすい設計であることも、Webブラウザ版ツールの魅力です。
リッチアプリ版
リッチアプリ版(インストール版)は、スピードと品質を重視した高機能版の取引ツールです。

チャートは最大20分割に対応し、チャート上での発注にも対応。レイアウトの変更は自由自在であり、オリジナルの取引画面を作り出すこともたやすく行えます。
取引ツールの動きは軽快で操作性もいいので、これからFXにチャレンジしたい方も臆することなく、リッチアプリ版をお試しください。
スマホアプリ(iPhone/Android)
外為どっとコムより、新スマートフォンアプリ「外貨ネクストネオ GFX」がついにリリースされました。
注文機能とチャートが大幅に強化され、近年トレンドのある機能はほぼ搭載されている高機能アプリです。



最大16画面のチャートが用意されており、チャート上のラインを動かして発注できます。
さらに多彩なプッシュ通知を誇るトレードシグナルを搭載していますので、出先でもチャンスを逃しません。
またiPhoneとAndroidともに対応するウィジェットが秀逸で、暴落率を見れることもポイントです。
外為どっとコムの新iPhone/Androidアプリ「外貨ネクストネオ GFX」詳細解説ページへ
iPadアプリ
iPadアプリなら、複数情報を一度に見ながらトレードが可能です。

最大4分割の画面はお好みの配置にできるので、レートやニュース、チャート、経済指標を同時に見ながら、チャンスを逃さず売買しやすい作りとなっています。
情報ツールが充実している!
他社と比べても、数多くの情報ツールが揃っているのが外為どっとコムの強みです。
どの情報ツールも、口座開設だけで利用することができます。
(ロイター速報ニュースのみ口座開設後35日以内は誰でも利用可能で、それ以降は会員ランクによって制限があります。)
ロイター速報(赤文字)ニュース
経済指標をほぼリアルタイムで知れるサービス「経済指標フラッシュ!」が終了となった代わりに、「ロイター速報ニュース」が提供されています。

外為どっとコムは国内で初めて、ロイター速報ニュースを一般投資家向けに提供しています。
ロイター速報ニュースでは、経済指標を国内最速で知れるだけではなく、要人発言、金利動向、株式市場から暗号資産まで、多彩なマーケットニュースがスピーディーに配信されています。
オーダー状況チェックツール
外為どっとコムでは3つのオーダー状況チェックツール(ポジション比率情報、売買比率情報、外為注文情報)が提供されています。
これらのツールを使うことで、顧客の注文動向を探るのに役立ちます。
ポジション比率情報では、通貨ペアごとに保有ポジションの割合と変化を見ることができます。

売買比率情報では、時間帯ごとに新規注文・決済注文の変化を閲覧できます。

外為注文情報では、どの価格帯にどれくらいのオーダーが入っているかを視覚的に閲覧できます。

とくにおすすめな外為注文情報では、どのレートで勢いづきそうか・反転しやすいか、かんたんにチェックすることができます。
これらのツールはすべて、PCのほかスマホアプリで閲覧することも可能です。
G.comチャート
G.comチャートはブラウザ版の分析専用チャートです。

多彩なテクニカル指標、描画ツールを搭載し、分割表示させたり、保存機能でいつでもお気に入りのチャートを表示させることができます。
さらに比較チャートを搭載しており、複数通貨ペアの値動きを比較することができます。

相関性を比べたり、変動率を比較するプロトレーダー御用達の分析手法も、G.comチャートならかんたんに行えます。
いつもと違う傾向を相関分析で見つけることができれば、大きな取引チャンスとなるかも知れませんね。
ぴたんこテクニカル
ぴたんこテクニカルは、取引チャンスを知らせてくれるとともに、未来の値動きを予想してくれる分析支援チャートです。
売買シグナルをお天気アイコンで表示する「お天気シグナル」、過去チャートから未来の値動きを予測する「みらい予測チャート」、2つの機能が搭載されています。
PCだけではなくスマートフォンアプリでも使えるため、外出時であっても取引チャンスを知ることができます。
騰落率
このほか外為どっとコムの公式サイトでは、騰落率が提供されています。
暴落率では、通貨ペアごとにどのくらいの変動があったかを知ることができ、チャートと某グラフで閲覧できます。


買い、売りそれぞれで保有していたとき、どの通貨ペアがもっとも利益が出ていたか、というのも一目で確認することができます。
安心の取引環境を提供!
財務状況が安定しているのも特筆すべき点です。
FX業者には自己資本規制比率120%以上の維持が義務付けられていますが、外為どっとコムは1,000%以上の高水準を長期にかけて継続しています。
つまり、非常に健全性の高い財務状況で運営されている、ということになります。
外為どっとコムの口座は、不正アクセス対策も万全です。
近年不正アクセスがたびたび話題となりますが、暗号資産だけではなくFX口座でも、自己資産・個人情報を守る上でセキュリティ面を考える必要があります。
アカウントロックとは、ログイン時に連続で所定回数以上口座番号/パスワードを誤入力すると、口座がロックされるというもの。
第三者による不正アクセスにも安心して取引できるのが、外為どっとコムの魅力のひとつなのです。
投資コンテンツが盛りだくさん!「マネ育チャンネル」
マネ育チャンネルは、動画やレポートが豊富に揃った投資コンテンツです。
豪華講師陣によるマーケットレポートが多いため、市場動向を理解するのに役立ちます。
マーケットレポートはPDFでダウンロードできるため、プロが注目する売買ポイントを何度も読んで学ぶことができます。
動画コンテンツも多いので、入門者でも投資情報がスーッと頭に入ってきやすい作りとなっています。
業界トップレベルのコンテンツを誇るマネ育チャンネルで、楽しく情報を集めていきましょう。
マネ育スクールのセミナーでステップアップ
外為どっとコムでは会場セミナー、オンラインの録画セミナー、Zoomを使ったリアルタイムでのオンラインセミナーなど、FXを基礎から学びながら成長できる環境が整っています。
「マネーを育てよう。マネ育。」をスローガンとしたマネ育FXスクールとは、外為どっとコムのセミナーに関するコンテンツで、自分自身のレベルに合わせて学べる、以下のカリキュラムが用意されています。
- 会場セミナー
- オンラインセミナー
- 録画セミナー
- Zoomリアルタイムセミナー
オンライン講座
外為どっとコムでは、本社のある東京都の新橋では会場セミナーを開催するほか、動画を使ったオンライン講座では受講レベルに合わせたセミナーを随時開催しています。
無料で学べるコンテンツが用意されていますので、これからFXを始める方は、ぜひ気軽に参加してみてください。
今なら、マネ育FXスクールの「理解度クイズ」に合格すれば、1,000円を受け取ることが可能です。
- 外為どっとコムで *口座開設後、90日以内にマネ育FXスクールを受講する。(スマホかPCで動画を視聴する。)
- マネ育FXスクールの内容から出題される、「理解度クイズ」にチャレンジし、合格後に表示される「特典申込み」からお申し込みをする。
- 特典申込みに記載するメールアドレスは、口座開設時と同一のメールアドレスを入力する。
- 条件達成となり、1,000円を特典として進呈。
* 口座開設お申し込み後、外為どっとコムから「口座開設審査完了のお知らせ」が届いた日付が口座開設日となります。
マネ育FXスクールの特典にあたり、会場セミナーで受講することも可能ですが、スマホでいつでも閲覧できるオンライン講座も活用して学んでみてください。
特別タイアップキャンペーンを開催中!
FXクイックナビでは、外為どっとコムと特別タイアップキャンペーンを開催しています。
通常では1万通貨の取引を1回行うだけで2,000円がキャッシュバックですが、FXクイックナビ経由で口座開設された方は、1万通貨の取引でさらに3,000円がキャッシュバックとなります。
つまり1回の取引で5,000円を受け取ることが可能で、受け取った額はそのまま証拠金に活用できるのがポイントです。
口座開設月から翌々月末まで、最長2ヶ月期間が設けられており、キャンペーンは最大30万5千円となっています。
通常でも達成しやすい口座開設キャンペーンとなっておりますが、当サイト経由でのお申し込みで、さらにお得です。
まずはキャッシュバックを狙って見てはいかがでしょうか。
外為どっとコムの詳細データ
商品種類 | FX |
---|---|
口座開設手数料 | 無料 |
口座維持手数料 | 無料 |
取引手数料 | 無料 |
入金手数料 | クイック入金:無料 振込入金:お客様負担 |
出金手数料 | 無料 |
お取引開始までの期間 | お申込み後、最短当日から取引可能! |
本人確認書類の提出方法 | Webアップロード、スマホ |
最大レバレッジ | 個人口座:1〜25倍 法人口座:一般社団法人金融先物取引業協会が算出・公表した通貨ペアごとのレバレッジ |
---|---|
ロスカット | 証拠金維持率が100%以下となった場合 |
取引時間 | 米国標準時間:月曜日AM7:00〜AM6:55、火曜~土曜AM7:10〜AM6:55 米国夏時間:月曜日AM7:00〜AM5:55、火曜~土曜AM6:10〜AM5:55 |
最大注文数量 | 全通貨ペア/5,000Lot(500万通貨) |
外貨入出金 | ✕ |
外貨調達(受け渡し) | ✕ |
注文タイプ | 成行注文、マーケット注文、指値注文、逆指値注文、OCO注文、IFD注文、IFO注文、トレール注文、時間指定成行注文、時間指定指値注文、時間指定ストップ注文 |
チャートから発注 | ○ |
メールサービス | 注文受付、注文約定、取消注文成立、入金確認、出金成立、価格通知、アラート、ロスカット、スワップポイント振替 |
取引ツール詳細 | Windowsブラウザ、Windows専用アプリ、Macブラウザ、Mac専用アプリ、Androidアプリ、Androidタブレットアプリ、iPhoneアプリ、iPadアプリ |
デモトレード | ○ |
売買シグナル | ○ |
無料FXセミナー | ○ |
カバー取引先 |
|
会社名 | 株式会社外為どっとコム(Gaitame.Com Co.,Ltd) |
---|---|
登録番号 | 関東財務局長(金商)第262号 |
所在地 | 東京都港区東新橋2丁目8-1 パラッツォアステック4階 |
設立 | 平成14年4月1日 |
資本金 | 778,500,000円(2022年3月末現在) |
口座数 | 588,174(2023年3月末) |
自己資本規制比率 | 1,488.4%(2023年3月末) |
信託保全 | 三井住友銀行 みずほ信託銀行 あおぞら銀行 SBIクリアリング信託 |
外為どっとコム【外貨ネクストネオ】の特徴まとめ
- 米ドル/円は0.2銭原則固定(例外あり)と、業界最狭水準スプレッド!
- 少額取引にうれしい、ロシアルーブル/円以外はトルコリラ/円からメキシコペソ/円まで1,000通貨に対応。
- スワップポイントが業界最高水準なので、中長期売買とも相性がいい。
- 取引に役立つ分析ツール・情報ツールが豊富に揃っている。
- オンラインセミナーや外為どっとコム本社での会場セミナーなど、各種セミナーが豊富で充実している。
- 『外貨ネクストネオ』で1万通貨以上の新規注文の取引1回で2,000円がもらえる!さらに、当サイトからのお申込みで3,000円キャッシュバック!
こちらから無料で外為どっとコムの口座開設ができます!