インヴァスト証券のリピート系自動売買「トライオートFX」の特徴から魅力まで解説!

さあ、トライオートでFXの自動化を始めよう。FX自動売買総合満足度No.1
インヴァスト証券「トライオートFX」
トライオートFX|新規口座開設+取引で最大20万円キャッシュバック!
  • インヴァスト証券の主軸サービスとなるトライオートFX!
  • 数あるリピート系FXにおいて業界最狭水準のスプレッド
  • ランキングから選ぶだけのかんたん設計!
  • 収益率が高い売買戦略を豊富に用意。
  • 自動売買はiPhone/Androidアプリで稼働も可能

低スプレッド

高スワップ

高機能アプリ

高機能チャート

豊富な情報量

スキャル公式OK

リピート系

シストレ

米ドル/円
米ドル/円
ユーロ/円
ユーロ/円
ポンド/円
英ポンド/円
豪ドル/円
豪ドル/円
ユーロ/米ドル
ユーロ/米ドル
0.3銭0.5銭1.0銭0.6銭0.3pips
通貨単位初回入金額通貨ペアデモ口座取引ツール
1,000
通貨単位
指定なし23
通貨ペア
Windows Mac
iPhone iPad Android
※スプレッドと基本情報
インヴァスト証券「トライオートFX」の口座開設キャンペーン情報タイマー
2025年8月1日(金)〜終了日未定のキャンペーン期間中に新規口座開設し、取引条件の達成で最大200,000円をキャッシュバック!

\ こちらから無料で「インヴァスト証券」の口座開設ができます! /

お申し込みは最短5分、口座維持費等の費用は一切かかりません。

※スプレッド取得日・記載日:2025年7月1日
※掲載スプレッドは取得日時点の参考スプレッドとなります。

トライオートFXは、インヴァスト証券のリピート系注文サービスです。

他社との圧倒的な違いは、複数の通貨ペアを組み合わせたり、複数の売買戦略(自動売買を行ってくれるプログラムのこと)を組み合わせることで、さまざまな相場の局面に対応するプログラムが用意されていることです。

これにより、リスクヘッジしつつ収益を狙える設計となっています。

さらにリピート系注文提供業者においても、取引ツールは群を抜くほど高機能でかんたんに使えることが特徴です。
自動売買は、ランキングから選ぶだけで、すぐに稼働させることができます。
スマホアプリ(iPhone/Android)対応により、出先でもアプリひとつで自動売買の稼働から停止までかんたんなのも魅力です。

高度なカスタマイズを施した自動売買のほか、自身の判断で売買する裁量取引も行うことができます。

数あるリピート系注文においても低スプレッドなので、短期は裁量FX、中長期は自動売買のように、自分の取引スタイルや取引期間に合わせて柔軟なトレードが可能です。

それではトライオートFXの特徴からメリット・デメリット、取引ツールまで詳しく解説していきます。

目次

そもそもトライオートFXとは?

トライオートFXはインヴァスト証券のサービスのひとつです。

インヴァスト証券では複数のサービスを展開していますが、とくに注目度が高いのがトライオートFXです。

トライオートFXの基本となるのが、「リピート系自動発注機能」と呼ばれる自動売買システムで、俗にリピート系注文やリピート系FXとも呼ばれています。

仕組みとしては、「ここで買い!」「ここで売り!」のようにピンポイントの価格を狙って自分の判断で売買をするのではなく、為替は上下どの範囲で動くか予想して売買するものです。

一定範囲に複数の注文をしかけ、それを何度も繰り返すことで、手間をかけずに中長期にかけて利益を狙っていけるのがリピート注文の魅力です。

トライオートFXは売買ロジックが豊富で、複数の通貨ペアやCFD銘柄とも組み合わせることができるため、他社にも類似サービスがない唯一無二のリピート系注文となっています。

他社のリピート系注文との大きな違い

トライオートFXは、機能・ツールにおいて、他社と比べても独自性があり、かなり差別化されたサービスです。

トライオートFXのスマホアプリとPC取引ツール
トライオートFXの取引ツール

そして、自動売買ロジック(自動売買するためのプログラムのこと)は他社のリピート系注文よりも豊富なので、より自由度の高い戦略で取引できる特徴を備えています。

インヴァスト証券と他社のリピート系注文の違い
  • 一般的なリピート系注文:等間隔に配置させた、新規IFD注文と決済OCO注文の連続
  • インヴァスト証券のトライオートFX:ハイブリッド、コアレンジャー、ハーフ、スワッパーなど売買戦略を独自に進化させたリピート系注文

トライオートFXでは、「自動売買セレクト」にあるハイブリッド、コアレンジャーなど売買戦略のプログラムがサービスの中心となります。

例えば、自動売買セレクトでは収益率や過去のパフォーマンスを見ながら、直感的に注文の稼働が可能です。

ポートフォリオ(複数の売買戦略を組み合わせること)にも対応しており、「豪ドル/NZドル」+「米ドル/円」+「ETF銘柄」といった組み合わせも可能です。

このほかに、売買戦略はビルダーを使うことで自由自在にカスタマイズも可能で、これにより他社のリピート系注文に比べると大きく差がつくほど、魅力的なサービスとなっています。

数あるリピート系注文のなかで、圧倒的に評判がいい

はじめにトライオートFXのメリットをまとめておくと、下記となります。

6つのメリット

  • リピート系FXにおいて業界最狭水準のスプレッド
  • 少額取引ができる1,000通貨単位に対応
  • 売買ロジックの自由度が高い
  • 複数通貨ペアの組み合わせ、複数売買戦略の組み合わせができる機能を用意
  • 収益率が高い売買戦略が数多く提供されている
  • スマートフォンアプリに完全対応

2つのデメリット

  • デモ口座が提供されていない
  • 基本は長期保有だが、ポジションによってはマイナススワップに注意

第一に挙げられるのが、1,000通貨対応により少額から始められる点です。
加えて発注の仕組みに関して、選択肢が広いことも特筆すべき特徴となります。

リピート系注文でスマートフォン専用アプリに対応している業者は少数派ですので、この点についてもトライオートFXが評判の良さに繋がっています。

トライオートFXは少額から始めることができ、取引手数料も無料です。
他社と比較しても、総コストを抑えて取引を行うことができます。

そしてリピート系注文はほったらかしで利益を狙っていく自動売買ですので、いかに中長期で稼いでいけるプログラムであるかが重要となってきます。
トライオートFXは高収益率のプログラムが多く、選択肢の自由度においてはリピート系FX業界でトップクラスといえるほど充実しているのが特徴です。

各社が提供する自動売買(シストレ)サービスは、こちらの記事で詳しく違いをまとめています。
合わせてご参考にしてみてください。

低水準のスプレッドで取引手数料は無料

トライオートFXのスプレッドは業界最狭水準となります。
2024年9月には取引手数料が撤廃され、マニュアル注文、移動売買ともに取引手数料は無料となっています。

なお自動売買に関しては、以前は1,000通貨あたり往復4pipsが手数料としてスプレッドに上乗せされていましたが、現在は2pips程度に縮小されています。

そしてマニュアル注文と自動売買では異なるスプレッドで提供されています。
現在スプレッドは原則固定(例外あり)ではありませんが、取引画面から取得した参考値をご覧ください。

通貨ペア自動売買注文
スプレッド
マニュアル注文
スプレッド
自動売買の
実質コスト
米ドル/円2.3〜3.3銭0.3銭2.0〜3.0銭
ユーロ/円2.5〜3.5銭0.5銭2.0〜3.0銭
ポンド/円4.0銭1.0銭3.0銭
豪ドル/円3.6銭0.6銭3.0銭
NZドル/円3.7〜4.7銭1.7銭2.0〜3.0銭
カナダドル/円3.9〜4.9銭1.9銭2.0〜3.0銭
スイスフラン/円5.0銭2.0銭3.0銭
トルコリラ/円3.5銭1.5銭2.0銭
メキシコペソ/円2.5銭0.5銭2.0銭
南アフリカランド/円3.8銭1.8銭2.0銭
ユーロ/米ドル2.3〜3.3pips0.3pips2.0〜3.0pips
ポンド/米ドル3.4pips1.4pips2.0pips
豪ドル/米ドル3.4pips1.4pips2.0pips
NZドル/米ドル4.0pips2.0pips2.0pips
米ドル/カナダドル3.8pips3.8pips0pips
豪ドル/カナダドル7.5pips5.0pips2.5pips
NZドル/カナダドル7.5pips5.0pips2.5pips
米ドル/スイスフラン4.0pips2.0pips2.0pips
ユーロ/豪ドル5.0pips2.0pips3.0pips
ユーロ/ポンド3.7pips1.9pips1.8pips
ユーロ/ポーランドズロチ28.0pips26.0pips3.0pips
豪ドル/NZドル6pips3.5pips2.5pips
ノルウェー/スウェーデン7.0pips5.0pips2.0pips

※スプレッド取得日・記載日:2025年7月1日
※掲載スプレッドは取得日時点の参考スプレッドとなります。

以前に比べると、自動売買時の取引コストは実質半額となっています。
そしてリピート系注文で人気の豪ドル/NZドル、ユーロ/ポンド、米ドル/カナダドルに関しては、さらに優遇された取引コストであることが確認できますね。

リピート系注文ができる業者はスプレッドが広い業者が多いです。
しかしインヴァスト証券はスプレッドが有利なので、裁量・自動売買どちらでもスプレッドコストを抑えて取引ができます。

スキャルピングはできる?

インヴァスト証券の公式HPや約款にはスキャルピングに関する記述がありません。
サポートに問い合わせたところ、以下のご返信をいただきました。

スキャルピングに関する明確な基準はございませんが、流動性の低い時間帯における多額の取引を行う行為、高頻度の回転売買等、当社の禁止行為に定めた事項に該当した場合は、当社の判断によりお客様のお取引を制限させていただだく場合がございます。

つまりスキャルピング自体は制限していないことが確認できます。

これはどの業者でも共通していえることですが、カバー取引に影響を与えるような取引をすると制限される可能性があります。
もしスキャルピングを行う場合は、流動性のある時間帯・通貨ペアを選び、負荷をかけない取引量、そして取引回数の頻度に注意して、常識の範囲で行うようにしてください。

1,000通貨に対応

トライオートFXは罠のように複数の注文を仕掛ける注文方法ですから、これが10,000通貨の取引だと、最初に必要な資金がかなり多くなってしまいます。

トライオートFXの最低取引単位と取引証拠金

※南アランド円のみ10,000通貨単位となります。

しかしインヴァスト証券は1,000通貨対応ですから、ある初期費用を抑えた運用が可能です。

トライオートFXでは全20通貨ペアが用意されています。
マニュアル注文、自動売買ともに証拠金が低い南アフリカランド/円のみ10,000通貨からの取引ですが、ほかの通貨ペアはすべて、1,000通貨から取引ができます。

スワップポイントは業界最高水準!

高金利通貨のスワップポイントが高水準なことが、トライオートFXの大きな強みです。

高金利通貨のスワップ運用ならトライオートFX

トルコリラ/円、メキシコペソ/円、南アフリカランド/円の3通貨ペアは業界最高水準となっていますので、トライオートFXはスワップ運用にも適しています。

通貨ペア売りスワップ買いスワップ
米ドル/円-190円140円
ユーロ/円-155円105円
ポンド/円-265円200円
豪ドル/円-120円75円
NZドル/円-105円65円
カナダドル/円-100円60円
スイスフラン/円0円-20円
トルコリラ/円-420円390円
メキシコペソ/円-200円170円
南アフリカランド/円-200円140円
米ドル/カナダドル-75円75円
豪ドル/カナダドル-20円20円
ユーロ/ポンド110円-110円
ユーロ/ズロチ64円-80円
豪ドル/NZドル-26円26円
ノルウェークローネ/スウェーデンクローナ-6円6円
スワップポイント取得日・記載日:2025年7月4日
※南アフリカランド/円、トルコリラ/円は10万通貨あたりのスワップポイントを記載。

最新のスワップポイントはスワップポイントカレンダーでご確認ください。

スワップポイントを目的とした取引なら、ぜひトライオートFXを活用してみてはいかがでしょうか。

多彩な売買戦略がトライオートFXの魅力!

トライオートFXの柱となるのが、「自動売買セレクト」と呼ばれるリピート系注文の機能を持った売買戦略です。
このほかマニュアル注文(裁量取引)にも対応しています。

トライオートFX「3つ」の注文方法
  • 自動売買セレクト(リピート系注文)
  • ビルダー(自動売買セレクトを自分で作成する機能)
  • マニュアル注文(裁量取引)

自動売買セレクトでできること

ベースとなる自動売買セレクトから、お好みの売買戦略を選ぶだけで自動売買が可能です。

自動売買セレクトで、FX向けの売買戦略には以下があります。

トライオートFX 自動売買セレクトの売買戦略
  1. 世界通貨セレクト
  2. ポートフォリオ
  3. セレクト
  4. ビルダーズシェア

それぞれどのような売買戦略なのか見ていきましょう。

世界通貨セレクト

現在、インヴァスト証券で最新の売買戦略が「世界通貨セレクト」です。
世界通貨セレクトは、FXの自動売買で長期で安定した運用を目的として、リリースされました。

世界通貨セレクト G10通貨で長期安定運用を目指す

G10通貨に採用されている通貨から厳選された、以下の7通貨ペアで構成されています。

世界通貨セレクトで取り扱っている7通貨ペア

レンジとなりやすい「隣国通貨ペア」の組み合わせが4通貨ペア、「資源国通貨ペア」の組み合わせが2通貨ペア、「リスク回避通貨ペア」として米ドル/スイスフランが構成通貨ペアとなります。

世界の通貨にポートフォリオ運用できることで、安定した収益を狙っていく売買戦略となります。

トライオートFXの世界通貨セレクト
世界通貨セレクト

総合評価、収益率も高パフォーマンスを見せており、今後の運用にも期待される売買戦略となっていますので、これから始めてみたい方はぜひ注目してみてください。

ポートフォリオ

ポートフォリオは複数の戦略をまとめた売買戦略です。

トライオートFXのポートフォリオ

ポートフォリオ

全世界のほか、3通貨ペアを組み合わせた三大陸も提供されています。

三大陸はユーロ/英ポンド、豪ドル/NZドル、米ドル/カナダドルを組み合わせた自動売買向けの戦略

レンジ相場を形成する代表的な通貨ペアとして、隣国同士となる豪ドル/NZドル、ユーロ/英ポンド、米ドル/カナダドルの3通貨ペアがあります。
リピート系注文では、それぞれレンジ相場に強いことで人気を得ている通貨ペアです。

3通貨ペアをポートフォリオ運用による分散効果を利用して一括で自動売買を行い、リスクを抑えながら安定的で高いリターンを狙う戦略が「三大陸」となります。

中心のコアレンジでは細かく利益を狙い、レンジを外れた注文で大きな利益を狙っていくコアレンジャーが三大陸のロジックです。

セレクト

セレクトでは、個別の通貨ペアが厳選されてラインナップされています。

トライオートFXのセレクト
セレクト

通貨ペアは、相場背景によっても入れ替わりが随時行われています。

ビルダーズシェア

ビルダーズシェアは、インヴァスト証券が認定した認定ビルダー、主にFXブロガーや一般投資家による売買戦略となります。

トライオートFXのビルダーズシェア
ビルダーズシェア

他のユーザーが作成した好調なロジックを手軽に導入できることが、ビルダーズシェアの魅力です。
推奨証拠金が抑えられた売買戦略も多くありますので、注目のカテゴリーといえます。

マニュアル注文(通常の裁量取引)

左メニューのトレードでは、自分自身の判断による通常の裁量トレード(マニュアル注文)ができます。

トライオートFXのマニュアル注文
マニュアル注文画面

成行、指値・逆指値、OCO、IFD、IFOと基本的な注文方法が対応しており、直感的な取引画面で、スピーディーに発注することが可能です。

多彩なロジックでリピート系注文が可能

トライオートFXではそのときどきの相場背景に合わせて、さまざまなリピート系注文の売買ロジックが提供されています。

記事更新日時点で、FX向けの売買ロジックには以下があります。

ハーフ

ハーフはレンジ相場で効果的な売買戦略です。

トライオートFXの売買戦略「ハーフ」のイメージ
「ハーフ」のイメージ

名称が示すように、想定レンジの中央値より上側では「売り」、下側では「買い」の取引をする仕組みです。

想定レンジで買い or 売り、どちらかの一方選ぶよりも、「必要証拠金」「評価損失」を抑えた運用に期待できるのが魅力です。

コアレンジャー

コアレンジャーは、中心となるコアレンジで細かく利益を狙いつつ、レンジを外れた注文で大きな利益を狙うロジックです。

コアレンジャー
「コアレンジャー」のイメージ

コアレンジャーでは、各通貨ペアにおいて過去約4年半の高値と安値の差を参考にレンジ幅が設定されます。

60%~70%の価格をカバーできる価格帯のコアレンジでは買い注文と売り注文、コアレンジを除く上のサブレンジでは売り注文、下のサブレンジでは買い注文が発注されます。

コアレンジャーは、ある程度の評価損を抱えつつも、想定レンジ内で為替の動きを収益チャンスとし少しずつ利益を積み上げていくというコンセプトのもと設計されています。

中長期にかけてレンジ相場の通貨ペアを選ぶことが、コアレンジャーのポイントです。

コアレンジャー_ブル

上昇相場を想定したコアレンジャーです。

コアレンジャー_ブル
「コアレンジャー_ブル」のイメージ

コアレンジでは細かく売買し、サブレンジでは大きな利幅を狙って取引を行います。サブレンジでは買い注文のみが設定されます。

コアレンジャー_ベア

下落相場を想定したコアレンジャーです。

コアレンジャー_ベア
「コアレンジャー_ベア」のイメージ

コアレンジでは細かく売買し、サブレンジでは大きな利幅を狙って取引を行います。サブレンジでは売り注文のみが設定されます。

スマホアプリ(iPhone/Android)完全対応

スマートフォンアプリ版「トライオートFX」はiPhone、Androidどちらも対応しています。

チャートにはTradingViewが採用されており、移動平均線やボリンジャーバンドをはじめ、定番のテクニカル指標13種類が対応しています。

トライオートFXのレート一覧
レート一覧
トライオートのアプリでは高機能チャートのTradingViewを利用できる
TradingViewチャート
自動売買セレクトではシミュレーションにより自動売買プログラムのパフォーマンスを判断できる
自動売買セレクト

機能的にもPC版と共通で、マニュアル注文のほか、自動売買セレクトで選んでそのまま発注も可能となっており、アプリひとつで自動売買の稼働から停止までかんたんに行えます。

リピート系注文はアプリ非対応業者も多いですが、インヴァスト証券ならアプリひとつで新規注文から注文管理までスムーズにできるのが魅力です。

2つのリスク管理ルール

顧客の損失を守る上で、トライオートFXでは2つのリスク管理ルールを設けています。個人口座を例に見てみましょう。

証拠金不足

一部のFX業者には、含み損が膨らんで必要証拠額を割り込んだ段階(証拠金不足)で、通知もなく強制決済(=ロスカット)となるケースもあります。つまり証拠金不足と同時にロスカットされてしまうことを意味します。

トライオートFXは追証(追加証拠金制度)を採用していますので、証拠金不足が発生しても追加で入金すれば強制決済を免れることが可能です。

証拠金不足のルール
  1. 一日の取引終了時に有効証拠金額が「必要証拠金額の合計」を下回ると証拠金不足が発生し、全ての自動売買注文が稼働停止する。
  2. 翌営業日26時(深夜2時)までに不足金額分の入金または全ての建玉の決済が必要。対処すれば、自動売買注文を稼働できる。
  3. 翌営業日26時(深夜2時)までに当社で入金が確認できない場合、保有している全ての建玉を強制決済いたします。 決済後に新規取引規制は解除される。

このように、トライオートFXには1日の猶予がありますので、ロスカット前に入金か全決済するか検討できる余地があります。

アラート・ロスカット

アラート・ロスカットのルールのルール
  1. 有効比率が120%以下になると、警告としてプレアラートメールが届く。
  2. 有効比率が75%以下になると、警告としてアラートメールが届く。
  3. 有効比率が50%以下になるとロスカットが確定。保有している全ての建玉が強制決済となる。

有効比率ですが、ロスカット水準は100%を採用している業者も多いので、トライオートFXはそれなりの損失に耐えられる商品設計となっています。

とはいえリピート系注文は発注本数の多いトレードですので、少ない資金で始めると短期的にロスカットにかかりやすくなります。

ロスカットにかからず長期的に利益の追求をするためには、取引量によるものの『最低20〜30万円、平均でも50〜60万、できれば100万円程度』と余裕を持った初期資金で始めるようにしてください。

【検証】トライオートFXで負けないためのリスク管理

ブログやTwitterなどネット上で成績を公開しているトレーダーを見ると、ロスカットされている方の多くは以下に当てはまっています。

  • 最初の初期資金(必要証拠金)が少ない。
  • 必要証拠金の割に取引数量が多い。

つまりリスク管理の上で「証拠金と注文数量のバランス」が大事な要素となります。

  • 推奨証拠金よりも多く入金する。
  • 入金した証拠金に見合った売買戦略を選ぶ。

トライオートFXは、はじめに用意できる資金に見合った取引数量でスタートするようにしてください。

口座開設キャンペーンを開催中!

インヴァスト証券のトライオートFXでは、現在口座開設キャンペーンを開催しています。

  • キャンペーン期間:口座開設完了から口座開設完了月の翌々月まで(2025年8月1日開始)
  • キャンペーン条件:新規口座開設を完了し、口座開設月の翌々月末までに下記の条件を達成

口座開設月の翌々月末までに、自動売買の取引条件達成で最大100,000円、裁量取引の条件達成で最大100,000円、最大200,000円がキャッシュバックとなります。

入金条件取引条件(新規約定)プレゼント金額
1,000万円以上150万通貨100,000円
500万円以上100万通貨50,000円
300万円以上50万通貨20,000円
100万円以上30万通貨10,000円
50万円以上10万通貨2,000円
自動売買(全通貨ペアが対象)
入金条件取引条件(新規約定)プレゼント金額
1,000万円以上10,000万通貨100,000円
500万円以上5,000万通貨50,000円
300万円以上1,000万通貨20,000円
100万円以上500万通貨10,000円
50万円以上30万通貨2,000円
マニュアル(手動)取引(全通貨ペアが対象)

入金条件のハードルは高めかも知れませんが、取引条件自体のハードルは低く設定されていることが分かりますね。

こちらのキャンペーンは「キャンペーンにお申し込み」が必須ですので、トライオートFXで口座開設後、キャンペーンのお申し込みしてからチャレンジしてください。

\ こちらから無料で「インヴァスト証券」の口座開設ができます! /

お申し込みは最短5分、口座維持費等の費用は一切かかりません。

インヴァスト証券の詳細データ

商品種類FX、シストレ(独自系)、CFD、ETF
口座開設手数料無料
口座維持手数料無料
取引手数料無料
入金手数料クイック入金:無料
振込入金:お客様負担
出金手数料無料
お取引開始までの期間お申込み後、最短当日から取引可能!
本人確認書類の提出方法スマホで本人確認、Webアップロード
口座開設と手数料について
最大レバレッジ個人口座:25倍
法人口座:通貨ペアごとに毎週変動
ロスカット証拠金維持率が100%以下となった場合
取引時間米国標準時間:月曜AM7:00~土曜AM6:00
米国夏時間:月曜AM7:00~土曜AM5:00
最大注文数量マニュアル注文:1取引/1,000万通貨
自動売買:1取引/200万通貨
※通貨ペア、発注方法による。
外貨入出金
外貨調達(受け渡し)
注文タイプ自動売買注文
マニュアル注文:成行注文、指値・逆指値(トリガ)注文、IFD注文、IFDO注文、一括決済機能
チャートから発注
メールサービスプレアラート、アラート
取引ツール詳細Windowsブラウザ、Macブラウザ、Androidアプリ、iPhoneアプリ
デモトレード
売買シグナル
FX無料セミナー
カバー取引先16社:ドイツ銀行、ゴールドマン・サックス・インターナショナル、シティバンク N.A.、バークレイズ銀行、UBS AG、コメルツ銀行、モルガン・スタンレー・アンド・カンパニー・インターナショナル、JPモルガン•チェース•バンク N.A.、BNPパリバ、クレディ•スイス AG、ステートストリートバンクアンドトラストカンパニー、バンク・オブ・アメリカ N.A.、360TGTX.inc、スタンダードチャータード銀行、Citadel Securities LLC、XTX Markets
「トライオートFX」の取引条件
会社名インヴァスト証券株式会社(INVAST SECURITIES CO.,LTD.)
登録番号関東財務局長(金商)第26号
所在地東京都港区台場二丁目3番1号
設立昭和35(1960)年8月10日
資本金30億円
口座数524,613(2023年12月末)
自己資本規制比率608.6%(2025年3月末)
信託保全三井住友銀行
会社情報

インヴァスト証券「トライオートFX」の特徴まとめ

さあ、トライオートでFXの自動化を始めよう。FX自動売買総合満足度No.1
  • スワップポイントが業界最高水準!
  • 裁量取引、自動売買どちらにも対応!
  • 自動売買なら感情に左右されず、上昇相場、下降相場、レンジ相場、すべての場面で柔軟にトレードできる。
  • リピート系注文の発注は、自動売買セレクトから選ぶだけのかんたんシステム。
  • ポートフォリオ機能により、複数通貨ペアやETF銘柄と組み合わせた運用が可能。
  • ハイブリッド、コアレンジャーなど豊富な売買戦略を提供。

\ こちらから無料で「インヴァスト証券」の口座開設ができます! /

お申し込みは最短5分、口座維持費等の費用は一切かかりません。

さあ、トライオートでFXの自動化を始めよう。FX自動売買総合満足度No.1

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次