株式会社efit(エフィット)が提供する、かんたん自動売買サービスがQUOREA(クオレア)です。
暗号資産(仮想通貨)の自動売買サービスにおいて国内トップクラスの知名度を誇るQUOREAですが、ついにFXの自動売買にも対応しました。
QUOREA BTCと同じく、良質なアルゴリズムをかんたんに自動売買できる特徴を備えた、QUOREA FXをご紹介します。
2020年5月15日、ついにQUOREA FXが始動!
始まったばかりのQUOREA FXは、いったいどんな投資サービスなのでしょうか。
これはAPIでOANDA証券の口座を利用し、QUOREA FXのシステムで自動売買を行うというもの。
下記イメージをご覧ください。
このようにFX業者や取引所のシステムを利用しつつ、QUOREA FXのロボットが売買判断をする仕組みです。
ですのでQUOREA FXを始めるには、まずOANDA証券の口座開設を行ってから、QUOREA FXのサービスにお申し込みをする流れとなります。
現在FXでは米ドル/円、ユーロ/円、ポンド/円の3通貨ペアが対応しており、ビットコインやCFD(日経225、NYダウ、ナスダック100)も対応しています。
efit(エフィット)はどんな会社?
そもそもefitはどんな会社なのか、かんたんにご紹介します。
2017年に設立された株式会社efitは、渋谷に本社を構えるIT系企業で、FXやCFDサービスも手掛ける岡三オンラインの関連企業からも出資を受けています。
CEOの宮原氏ですが、元々は大和証券でコンサルティング業務に関わっていたキャリアを持つ人物です。
企業としては投資ロボット作成ツールの提供などの事業を行っており、「投資を変える、未来が変わる。」とのヴィジョンからも、ITの力で投資を変えていくこだわりが強く感じられますね。
また「一般社団法人Fintech協会」「一般社団法人 日本仮想通貨ビジネス協会」「一般社団法人 ブロックチェーン推進協会」に加入しており、2020年3月26日には金融商品取引業者 投資助言業 関東財務局長(金商)第3180号を取得しています。
QUOREA FXではOANDA証券の口座を使うため、OANDA証券口座の開設時に本人確認書類で確認が行われます。
そのためefit社側では本人確認の必要がなく、投資助言業によるサービス提供が、QUOREA FXで行われるという仕組みとなっています。
なお金融庁も注意喚起していますが、ネットやSNSでは金融商品登録業や投資助言業を保有しない業者も存在します。
【注意喚起】
SNS等で #自動売買 ツール等を購入したことをきっかけに、無登録業者と #FX取引 等を行ってしまう場合があります。取引を行う前に金融商品取引法に基づく登録を受けている業者か確認してください。 https://t.co/yF9DJKQLbp #投資 #副業 #在宅ワーク #バイナリー #仮想通貨 #株式— 金融庁 (@fsa_JAPAN) April 30, 2020
この点、株式会社efitは金融庁の金融商品取引業者の登録済み企業ですから、安心して取引を行うことができます。
QUOREA FXの特徴
それではQUOREA FXの特徴をご紹介します。
- アルゴリズム(ロボット)が無限に増える。
- 初期費用がかからず、利用料は使った分のみ。
- MT4での自動売買のような、難しい専門知識や技術が必要ない。
- 専用ソフトをインストールする手間もなく、スマホにも対応。
- デモトレードでシミュレーションできる。
- OANDA証券の口座保有者なら、最短5分で始められる。
アルゴリズム(ロボット)が無限に増える
アルゴリズムとは自動売買を行う「投資ロボット」、つまり売買戦略やストラテジーのことです。
一般的なMT4などの自動売買ではソフト(EA)が高額なケースもあります。
しかしQUOREA FXでは、世界中のトレーダーやプログラマーなどがプラットフォーム内でロボットを作成することができ、トレーダーが利益を出せば、アルゴリズム作成者が作成者報酬を受け取ることができます。

つまりトレーダーが利益になるロボットを開発し、それを多くのトレーダーが運用するほどアルゴリズム作成者が利益になる仕組みです。
ソフトは売り切りの仕組みではなく、「トレーダーの利益=アルゴリズム作成者の利益」であり、トレーダーとアルゴリズム作成者の利益が直結することで、高品質のアルゴリズムが増える環境が実現されています。

投資ロボットはBTC含め4,000以上もあり、そのなかでオススメ度という指標に従って、高評価のロボットを選んで使う事が可能です。
またefit社ならではの特徴が、AI(人工知能)の技術を使っている点です。
これにより、ロボットが売買タイミングを分析したり、ロボットの性能を自動で評価し、トレーダーのロボット選びを強力にサポートしてくれます。
情報収集はAIに任せて効率よく行い、ロボットを自分で動かして投資できることが、QUOREA FXの特徴です。
初期費用がかからず、利用料は使った分のみ
QUOREA FXでは初期費用は一切発生しません。
取引した金額に応じて、使った分だけ利用料を支払いする形となります。

Amazonやネットフリックスのように、近年サービスが普及してきているサブスク(サブスクリプション)と違って定額課金制のサービスではないですが、利用料を支払うことで、高度な自動売買をかんたんに行えるサービスとなっています。
MT4での自動売買のような、難しい専門知識や技術が必要ない
自動売買の定番的存在であるMT4ですが、実は下記のような手順で設定を行わなければいけません。
普段パソコンを触らない方であれば断念するレベルで、それなりにWebの知識が必要になってくるのが大きなネックです。

MT4は慣れている人でも最短3時間ほどかかり、不慣れな方だと設定完了まで数日を要することもあります。
反面、QUOREA FXならWebにアクセスするだけで設定は完結します。
自動売買のスタートまで最短5分と、すばやく始められるのも魅力です。
専用ソフトをインストールする手間もなく、スマホにも対応
自動売買で主流のMT4と異なり、QUOREA FXではパソコンに取引ツールをインストールする必要がありません。
Windows/Mac問わず、Webブラウザから快適に操作できる取引ツールとなっています。

スマートフォン(iPhone/Android)やタブレットからも取引画面にアクセスが可能で、どの環境からも自動売買ロボットの稼働や停止が行えます。
デモトレードでシミュレーションできる
取引プラットフォームにはデモトレードを搭載しています。
そのロボットを稼働させた場合、損益はどのくらいか、利用料はどのくらい発生するのか、かんたんにシミュレーションすることができます。
OANDA証券の口座保有者なら、最短5分で始められる
QUOREA FXはお申し込み後、すぐにサービスを利用することができます。

事前にFX業者や仮想通貨取引所で、口座を用意しておくのがポイントです。
QUOREA FX自体のお申し込みは「30秒ほど」しかかかりませんので、最初のお手続きはスピーディーです。
運用スタートまでの手順を見てみよう!
- OANDA証券で口座開設して入金する。(API対応のfxTradeプロコースを開設)
- QUOREA FXにお申し込みをして入金する。
- API設定をする。
- ロボットを決める。
- 運用スタート!
それでは、運用を始めるまでの手順とポイントをご紹介します。
OANDA証券で口座開設する
こちらからOANDA証券の口座を開設できます。
↓OANDA証券の口座開設はこちらから!
- OANDA証券口座開設時のポイント
- OANDA証券で口座開設するとき、取引コースは「ベーシックコース」「プロコース」の2つから選べますが、QUOREA FXのAPIに対応しているのは「プロコース」です。
後からコース変更も可能ですが、QUOREA FXの利用にあたり、必ずプロコースを選択してお申し込みしてください。
口座開設が完了したら入金を済ませておきましょう。
QUOREA FXにお申し込みをする
こちらからQUOREA FXのお申し込みができます。
こちらから無料でQUOREA FXの口座開設ができます!
お申し込みができたら、こちらでも入金を済ませておきましょう。
API設定をする
APIはOANDA証券で取得後、QUOREA FXで設定していきます。
- OANDA証券でAPIを取得する方法
- まずはOANDA証券口座にログインしてください。表示されたページの口座情報内に「Account ID」があります。
続いて「APIアクセスの管理」→「RESTアクセスの管理」と進んでください。
Personal Access Tokenに進んだら「発行する」をクリックしてください。
そうすると「Personal Access Token」の取得ができます。
このAccount ID、Personal Access Tokenの2つをQUOREA FXで設定していきます。
- QUOREA FXでAPIを設定する方法
- QUOREA FXにログイン後、「マイページ」→「ユーザ設定」→「マイストレージ設定」と進んでください。
口座IDにOANDA証券のAccount IDを入力して、APIトークンにPersonal Access Tokenを入力してください。
そして「設定する」をクリックすれば、API設定は完了となります。
ここまで進んだら、後はお好きなロボットを選択すれば自動売買を行うことが可能です。
リスク、リターン、必要資金量、安定性から判断して、自分に合ったロボットを稼働させてみてください。
QUOREAに関する情報は、こちらのWebメディアでも配信されています。
公式Twitterアカウント(@efit_quorea)では最新のロボット情報が流れていますので、合わせてチェックしてみてください。
QUOREA FXの「Q&A」
QUOREA FXの気になることをまとめました。
取引にかかるスプレッド、スワップポイント等あらゆる仕様は、FX業者(取引所)に準じた形で発生します。
つまりQUOREA FXのスプレッド、スワップポイントはOANDA証券プロコースの水準が適用されます。
強制ロスカットもFX業者(取引所)に準じた仕様です。
ただしQUOREA FXでは、ロボット作成時もしくはユーザ様自身にてロスカット条件を設定可能です。
そのためQUOREA FXでの設定に準じてロスカットがかかるケースもあります。
QUOREA FXの詳細データ
商品種類 | FX・仮想通貨の自動売買仲介サービス |
---|---|
入金手数料 | クレジットカード:無料 振込入金:お客様負担 |
お取引開始までの期間 | お申込み後、*最短5分 *事前にOANDA証券の口座を開設している場合。 |
※自己資本規制比率やロスカット条件等は、API接続先業者(OANDA証券)の情報をご参照ください。
目安の運用資金 | 月間取引高 | 手数料率 | 合計金額 |
---|---|---|---|
0円 | ①取引が無い場合 | 無料 | 0円 |
1円〜30万円 | ②1円~1000万円の範囲 | ×0.05% | 5,000円 |
30万円~50万円 | ③1000万円~3000万円の範囲 | ×0.04% | 13,000円 |
50万円~100万円 | ④3000万円~5000万円の範囲 | ×0.03% | 19,000円 |
100万円~150万円 | ⑤5000万円~1億円の範囲 | ×0.02% | 29,000円 |
150万円~200万円 | ⑥1億円~3億円の範囲 | ×0.01% | 49,000円 |
200万円~500万円 | ⑦3億円~10億円の範囲 | ×0.005% | 84,000円 |
500万円~1000万円 | ⑧10億円~30億円の範囲 | ×0.003% | 144,000円 |
1000万円~ | ⑨30億円〜の範囲 | なし | 144,000円 |
例えば、月間取引量が1200万円の場合、 ②(1000万円×0.05%) + ③(200万円×0.04%) = 1ヶ月間の手数料は5,800円となります。
取引ツール詳細 | Windowsブラウザ / Macブラウザ / Androidブラウザ / iPhoneブラウザ / iPadブラウザ |
---|---|
デモトレード | ○ |
売買シグナル | ○ |
無料FXセミナー | ✕ |
会社名 | 株式会社efit(エフィット) |
---|---|
登録番号 | 金融商品取引業者 投資助言業 関東財務局長(金商)第3180号 |
加入協会 | 一般社団法人Fintech協会 一般社団法人 日本仮想通貨ビジネス協会 一般社団法人 ブロックチェーン推進協会 |
所在地 | 〒103-0025 東京都中央区日本橋茅場町1-12-8 茅場町SDビル6F |
電話番号 | 0120-979-120 |
主な事業内容 | 投資ロボット作成ツールの提供 情報通信業 |
資本金 | 1億2548万7990円 ※資本準備金を含む |
「QUOREA FX」の特徴まとめ
- OANDA証券の口座を使った自動売買サービス。
- 初期費用0円、利用料は使った分のみ。
- 投資ロボットを選ぶだけで、自動売買の開始もかんたん。
- 投資ロボットが適切なタイミングで購入し、短期で売却する仕組み。
- FXで心理的に迷いがちだったり、感情を排除して取引したい方におすすめなサービス。
こちらから無料でQUOREA FXの口座開設ができます!