「トレーディングセントラル」という分析ツールをご存じでしょうか?
これは、AI(人工知能)によるチャートパターンの自動認識・分析機能を備えた、プロ仕様のテクニカル分析支援ツールです。
トレーディングセントラルは海外FX業者での導入例が多く、国内ではFOREX.comのみで利用可能です。
もともとはMT4(MetaTrader4)での利用が前提でしたが、FOREX.comの新プラットフォーム対応により、Webブラウザ版やスマホアプリでも利用できるようになりました。
この記事では、トレーディングセントラルの特徴や機能、Web版・スマホアプリでの使い方を詳しくご紹介します。
トレーディングセントラルとは?
トレーディングセントラルとは、FOREX.comの取引ツールで利用できるテクニカル分析支援ツールです。
1999年に設立されたフランス発のグローバル企業「トレーディングセントラル社」は、20年以上にわたり、世界中の大手投資銀行やFX業者へサービスを提供しています。
このツールの強みは、AIアルゴリズムとプロのアナリストによる分析の融合にあります。
テクニカル分析はもちろん、ファンダメンタルズ分析やニュース・センチメント・経済データまで幅広くカバーしています。
投資家がより良い取引判断を行うためのサポートを目的とし、世界中の多くの取引プラットフォームに搭載されています。
日本国内ではFOREX.comだけが対応している、貴重なツールとなっています。
トレーディングセントラルでできること
トレーディングセントラルには、主に以下のような機能があります。
- 相場が上昇傾向か下落傾向かを期間ごとに示してくれる
- テクニカル指標ごとの売買シグナルを確認できる
- サポートラインやレジスタンス、ストップ(損切り)価格を自動で検出
- 新規注文や決済注文の参考レート、転換点や目標レートを予測
これらの情報をもとに、本格的なテクニカル分析を手軽にチェック可能です。
ただし、専門用語も多く含まれるため、初心者にはやや難しく感じられることもあるかもしれません。
FXを始めたばかりの方には、国内FX業者が提供する「未来予想チャート」や「売買シグナルツール」など、より直感的なツールもおすすめです。




一方で、具体的なレート水準やチャートパターンをもとに戦略を検討したい方には、トレーディングセントラルが最適です。
ノックアウトオプションのトレードにも応用可能で、ノックアウトレベルの分析にも役立ちます。


トレーディングセントラルの使い方【Web版】
まずは、FOREX.comのWebツールにログインします。
ログインしないとトレーディングセントラルは利用できませんので、口座未開設の方はこちらから口座開設を行ってください。
※FX、CFD、ノックアウトオプションに対応した口座を一括で開設できます。
ログイン後、「マーケット分析」をクリックすると、トレーディングセントラルのメニューが表示されます。


トレーディングセントラルには以下の2機能があります。
- テクニカル インサイト:短期〜長期のテクニカル分析結果を提供
- アナリストビュー:AIとアナリストの分析を組み合わせた実践的なトレードプラン
テクニカル インサイト、アナリストビューは以下のメニューから切り替えができます。
表示ボックスをドラッグすれば大画面表示にも対応しています。


以下が大画面にしたときの表示例です。

テクニカル インサイトの使い方
検索ボックスに「usdjpy」などの通貨ペア名を英語で入力すると、対象通貨ペアのテクニカル分析を表示できます。

テクニカル インサイトでは、短期・中期・長期の期間ごとのシグナル(強気・弱気・中立)をひと目で確認可能です。
サマリ画面には、各テクニカル指標ごとの売買シグナルがまとめて表示されます。
各取引期間ごとに見るには、取引期間ごとに短期や長期を選択しましょう。


チャート内の赤・緑アイコンをクリックすると、シグナル内容と解説が表示されます。
さらにチャート下部では、検出されたシグナルによる強弱の比率、サポート/レジスタンス、ストップ価格なども確認できます。


「サポート&レジスタンス」や「ストップ価格」で示される価格は、期間ごと(短期・中期・長期)に変化しますので、取引スタイルに合わせてチェックしてみてください。
アナリストビューの使い方
アナリストビューでは、通貨ペアごとの方向性や注目レート、推奨注文レートなどが解説されています。

通貨ペアごとの方向性や注目となるレートを示しつつ、今後の値動き予測を閲覧できます。
どれくらいのpips変動が見込まれるか、新規・決済注文の目安など、アナリストとAIの組み合わせによる具体的なトレードプランが表示されるため、非常に実用的です。
以下はアナリストビューのチャート例です。


価格はどの水準まで推移するか自動で予測されますので、自身の相場観と比較して、トレード戦略の参考にするのもいいでしょう。
スマホアプリにも対応!
トレーディングセントラルは、FOREX.comのスマホアプリ(iPhone/Android対応)でも利用可能です。
アプリにログイン後、「その他」→「マーケット分析」と進めば、トレーディングセントラルが起動します。


各機能(テクニカル インサイト/アナリストビュー)も、スマートフォンでかんたんに閲覧できます。












スマートフォンでも手軽に利用できますので、外出先でも取引チャンスを逃さず、通貨ペアの分析がすぐにできるのは大きな魅力です。
【まとめ】FOREX.comのトレーディングセントラルは分析力が魅力!
トレーディングセントラルは、AIとアナリストの知見を活かした本格的なチャート分析ツールです。
高度な分析機能を備えていながら、Webやスマートフォンでも手軽に利用できる点が大きな特徴です。
チャート分析を強化したい方、より具体的なトレード戦略を立てたい方にとって、非常に心強いツールとなるでしょう。
本格的な分析補助ツールを試してみたい方は、ぜひFOREX.comの「トレーディングセントラル」を使ってみてください!
FOREX.com「ノックアウトオプション」


FOREX.comのノックアウトオプションは、少額から取引できる手軽さに加え、高機能と低コストを両立した魅力的な取引サービスです。
1,000通貨から取引できるため、最小数百円の資金でも始められ、元手が少ない方でも無理なく利益を狙えます。
さらに、高性能チャートのTradingViewが標準搭載されており、PCはもちろんスマートフォンアプリでも快適に取引ができます。
FX、CFD、ノックアウトオプションをひとつのアプリで完結できるので、スムーズなトレード環境を求める方にもぴったりです。
コスト面でも優れており、ノックアウト・プレミアムがかからない分、スプレッドを含めた実質コストはIG証券よりも割安。取引コストを抑えて利益を狙いたい方には、FOREX.comがおすすめです。
\ こちらから無料で「FOREX.com」の口座開設ができます! /
お申し込みは最短5分、口座維持費等の費用は一切かかりません。