サイコロジカルラインの見方・使い方【テクニカル指標・オシレーター系】

サイコロジカルラインの見方・使い方について解説します。

テクニカル指標名タイプ分析適正
サイコロジカルラインオシレーター系・時系列逆張り

サイコロジカルラインとは?

サイコロジカルは「心理的な」という意味があり、サイコロジカルラインは投資家の心理にある考え方を数値化した指標です。
略して「サイコロ」と呼ばれることもあります。

売られすぎや買われすぎを判断し、逆張りに使うオシレーター系のテクニカル指標となります。

古くから、サイコロを使い偶数か奇数を予想する「丁半博打」があります。
丁半博打で偶数・奇数になる確率は1/2ですが、10回連続で偶数となれば「そろそろ奇数が出てもいいだろう。」という心理に傾く方はきっと多いでしょう。

この心理は投資家にも同様に働くだろう、と考えたのがサイコロジカルラインです。

上昇相場が何日も続かないのと同じく、下降相場も何日も続くものではありません。

為替レートの上昇が続けば、強気相場はさらに加速しやすくなります。
その後、市場が強気一色で過熱すると、相場はピークを迎える可能性が高くなるとするのが、基本的な考え方です。

サイコロジカルラインの考え方は日本的であり、日本人のテクニカルアナリストが考案したとされていますが、真相は分かりません。

ただ、欧米ではほぼ使われていないことからも、日本発の指標と考えても間違いなさそうです。

サイコロジカルラインの見方と使い方を知ろう!

サイコロジカルラインは、買いどき、売りどきの判断や、相場の強弱を見極めようとするものです。

外為どっとコム「リッチアプリ版」のサイコロジカルライン
参考チャート:外為どっとコム「リッチアプリ版」

算出方法はいたってシンプルで、上昇や下落の変動率は関係なく、期間中において何日上昇したか(勝ったか)を求めていきます。

ただし、前日比で変わらない日には、前日の勝負が適用されます。
(前日が勝ちなら当日も勝ち、前日が負けなら当日も負けとなります。)

計算式

$$ サイコロジカルライン = \frac{(n期間内で上昇した日数)}{n} × 100 $$

パラメーターの期間は12日となっているのが一般的です。

12日間での計算例

12日間の中で前日比で上昇した日数 ÷ 12(日間) × 100

例えば、12日のなかで9日間が勝ったら、9 ÷ 3 × 100 = 75% となります。

サイコロジカルラインは0%~100%の間で推移し、中心の基準値は50%です。

  • 勝率が25%以下(3勝9敗)なら、売られすぎ。
  • 勝率が75%以上(9勝3敗)なら、買われすぎ。

この水準で反転したら、売買シグナルとして捉えていきます。

サイコロジカルラインの売買シグナル

  • 大底圏で反転し、25%を上抜いたら買いサイン。
  • 天井圏で反転し、75%を下抜いたら売りサイン。

サイコロジカルライン複数線のクロス

通常、サイコロジカルラインは1本しか表示できませんが、外為どっとコムのリッチアプリ版取引ツール(Windows/Mac)なら、3本の線を使うことができます。

多くのオシレーター系テクニカル指標と同様に、3本のクロスを見ることで、相場の強弱判断に生かすことができます。

サイコロジカルラインで3本のクロスを使った売買シグナル

このチャートを見て、ストキャスティクスと似ていると気づいた方もいるでしょう。

通常のサイコロジカルラインを短期線とすれば、%PCIが中期線、Slow%PCIが長期線となります。

ストキャスティクスと同じように、25%・75%あたりの位置でゴールデンクロス・デッドクロスすれば、1本線での分析に比べると精度はより高くなります。
ただし、トレンドが反転してからサインが表れやすいので、売買サインにするのではなく、強弱の確認用の留めておくのがよいでしょう。

サイコロジカルライン3本線の間隔

なおトレンドに勢いがあるときは、線同士の間隔が広くなります。

逆に横ばいで推移するときは頻繁にクロスしますので、この点も合わせて確認していきましょう。

相場が上昇しているときは短期線が一番上、下落しているときは短期線が一番下となります。

相場が大きく推移しているときは、3本線の間隔が広くなる部分に注目してみてください。

サイコロジカルラインの注意点は?

為替レートにトレンドがあるときは注意が必要です。

価格が「上がる」「下がる」ことは、単純に50%の確率という訳にはいきません。
はっきりとトレンドが現れているときは、12勝0敗となったりするため、このような相場では逆張りが効かなくなってしまいます。

またサイコロジカルラインの注意点として、10銭の値上がりも1円の値上がりも、同じ1勝とカウントされることです。

例えば、 10日間にかけて10銭ずつ上がり、その後2日間1円ずつ下落すれば、10勝2敗となりますね。
結果として、値動きは1円上がって2円下がったことになります。
買いでエントリーしていたら勝率は高くなるものの、タイミングを誤ると大きな負けとなるかも知れないことは、欠点として理解しておきましょう。

サイコロジカルラインの計算式で使われる12日という数字は、FXではなく日経平均株価の勝敗が由来とされています。
過去の日経平均株価の勝敗データでは、13回以上連続での勝ち負けがほぼないことが理由のようです。
また、昔は証券取引所で土曜日も取引が行われていたことから、2週間の取引を12日としていた、という説もあります。

このように、サイコロジカルラインはざっくりとした計算で求められる指標なので、単体で相場分析するには精度はあまり高くありません。
どちらかというと、大まかなトレンドの流れをみるのに有効です。

ダマシが多い指標ですので、RSIストキャスティクスのように売買タイミングを的確に捉えることは難しいでしょう。
そのため、他のオシレーター系のチャートと併用し、サブ的な役割として使うのが望ましいと言えます。

RSIは、サイコロジカルラインに上昇幅・下落幅を取り入れたテクニカル指標です。

より高い精度の分析には、RSIに軍配が上がります。

【まとめ】サイコロジカルラインの売買サインなど

基本的な使い方をまとめました。

サイコロジカルラインの基本
  • 単純に、終値が過去n日間で上がっていれば上昇し、下がっていれば下落する指標。
サイコロジカルラインの買いサイン
  • 大底圏で反転し、25%を上抜いたら買いサイン。
サイコロジカルラインの売りサイン
  • 天井圏で反転し、75%を下抜いたら売りサイン。

各社のチャート機能は、こちらのページで詳しくご紹介しています。

関連記事

スプレッドの狭さや1,000通貨対応、通貨ペア数など、FX会社選びには実に多くの要素があります。FXは取引をするほど、取引画面に接する時間は長くなりますよね。[…]

チャート・取引ツール比較

おすすめチャートのFX業者

外為どっとコム「外貨ネクストネオ」

外為どっとコム×FXクイックナビ特別タイアップ|FX総合など4部門No.1|条件達成で期間中最大100万5千円キャッシュバック

「豊富なツール」「業界最大級のマーケット情報」が外為どっとコムの強み!
トルコリラ/円やメキシコペソ/円など、人気の高金利通貨も1,000通貨に対応するため、少額から取引を始められます。

低スプレッド・約定スピードの早さを生かした短期売買から、業界最高水準のスワップポイントで中〜長期売買までオールマイティーに対応します。
デモ口座に対応し、自己資本規制比率が高く、サポート体制も万全ですので初心者でも安心の環境です。

今なら当サイト限定のタイアップキャンペーンを開催しており、1万通貨の取引だけで5,000円がキャッシュバックとなります。
さらに、マネ育FXスクール受講&テスト合格で1,000円を受け取ることもできます。

お得にFXを始めるなら、ぜひ外為どっとコムでスタートしてみてください!

こちらから無料で外為どっとコムの口座開設ができます!

外為どっとコムではチャート内蔵のリッチアプリ版取引ツール、ブラウザ版、スマートフォンアプリを提供しています。

また、軽快なブラウザ版チャート「G.comチャート」も提供しています。
こちらはテクニカル指標、描画ツールが豊富で、チャート保存機能、正確に描画できるマグネット機能、チャート分割、比較チャート、オシレーター部分への描画まで、分析に便利な機能が揃っています。

口座開設すれば、未来予測・売買シグナル機能を備えたPC/スマホアプリ対応「ぴたんこテクニカル」で、移動平均線のクロスをプッシュ通知させることも可能です。

GMO外貨

GMO外貨|FX口座開設+お取引で最大55万円キャッシュバック

安心感を求めるなら、GMOインターネットグループのFX業者、GMO外貨で決まり!

低スプレッド・高スワップポイントなので、短期売買から長期売買まで幅広く対応します。
「Exチャート」は全36種類のテクニカル指標を搭載!カスタマイズ性が高く軽快に動作する、初心者〜上級者まで扱いやすいチャートです。

スマホ/タブレットアプリ「外貨ex」は直感的にサクサクと発注でき、取引に便利なプッシュ通知機能も備えています。

対象通貨ペアの取引に応じて、毎月キャッシュバックを受け取れることも、GMO外貨ならではの魅力です!

こちらから無料でGMO外貨の口座開設ができます!

分析力で選ぶなら、GMO外貨に注目です。

高度な分析機能と注文機能を備えた「外貨ex for Windows」、自動保存機能や複数チャートの一括変更機能を備えたWebブラウザ版の「Exチャート」と、2つのチャートツールを提供しています。

本格的なチャート分析を行いたい方は、GMO外貨をご検討してみてください。