FXで効率的に分析は行えていますか?
「みらいチャート」は、セントラル短資FXが提供しているチャート分析支援ツールです。
このみらいチャートを使うと、どのタイミングで売買すればいいのか、どの通貨ペアにチャンスが到来しているのかを一目で判断することができます。
高度なテクニカル分析の知識がなかったり、テクニカル分析に苦手意識がある方は意外と多いのではないでしょうか。
みらいチャートはかんたんで直感的に使うことができ、今の相場動向を把握するのに便利ですので、ぜひお試ししてみてください。
それでは、みらいチャートをスムーズに使えるように、特徴や機能、使い方を詳しくご紹介します。
未来予想系チャートの中でも高スペック!
みらいチャートには「売買シグナル」と「みらいチャート」、2つの機能が搭載されています。
ざっくりいうと、「売買シグナル」は通貨ペアや足種ごとの売買傾向や売買シグナルを示すツール、「みらいチャート」は現在チャートから未来のチャートを自動予想してくれるツールとなります。


こういった「売買シグナルチャート」&「未来予想系チャート」を提供する業者がいくつかあります。
その中でも業界に先駆けてリリースされたのが、セントラル短資FXのみらいチャートです。
はじめに、みらいチャートの2つの機能を見ていきましょう。
みらいチャートの売買シグナル
「売買シグナル」は左にあるシグナルパネルと、テクニカルチャートで構成されています。
テクニカルチャートの下部には、損益シミュレーションも表示されます。
シグナルパネルでは、各テクニカル指標の売買シグナルの発生を知らせるとともに、各テクニカル指標からみたトレンドの継続を判断することができます。
4つのアイコンが表示されますが、直近足で売買シグナルが点灯なら「売」「買」となり、直近足で売買シグナル点灯から20本以内なら矢印アイコンで示されます。
テクニカルチャートには、移動平均線のクロスなど、各テクニカル指標の売買シグナルが矢印「(買い)」「(売り)」で視覚的に判断できます。
下部にあるグラフは、各テクニカル指標のシグナルで取引したときの損益シミュレーションです。
- トレード別損益:売シグナルから買シグナル、または買シグナルから売シグナルまでの1回の取引の損益をpips単位で表示
- 累積損益:過去2000本分のローソク足における、トレード別損益の累計をpips単位で表示
トレード別損益、累積損益がプラスで推移していれば、通貨ペアとテクニカル指標の組み合わせは信頼性が高いと判断できます。
みらいチャート
「みらいチャート」は、これは過去のチャートからAIが自動で値動きを予測してくれるチャートです。
現在の直近チャート(黄色い背景)との近似チャートを3つ(第一近似〜第三近似)探し出し、未来の値動きを3パターン自動で検出してくれます。
未来部分のローソク足は40本分なので、何分後(何時間後)はどちらの方向に、どのくらい動くと示しているかに注目してもいいですね。
画面右にあるのが「テクニカルランキング」です。
これはテクニカル指標毎のシグナルをランキング化したもので、各通貨ペアは買いどきか売りどきかを、総合的に判断してくれる機能です。
セントラル短資FXのみらいチャートは、他社の類似チャートよりも対応通貨ペアが圧倒的に多いことから、テクニカルランキングの情報量が充実しているのが強みとなります。
スキャル、デイトレ、スイング全スタイルに適応
みらいチャートは短期売買の分析に適した分足から、1時間足、日足、週足と足種が豊富に用意されています。
足種 |
|
---|---|
通貨ペア数 |
|
チャートタイプ | ローソク足 |
テクニカル指標 |
|
関連リンク:セントラル短資|みらいチャート操作マニュアル
対応している足種が多いことから、スキャルピングからデイトレード、スイングトレードまで全ての取引スタイルに対応します。
通貨ペア数も多いので、対ドルの通貨ペアで大きな変動を狙った売買にも利用できます。
またセントラル短資FXでは、バイナリーオプションの提供を行っていませんが、1分足と5分足があるのでバイナリーオプションの分析にも使うことが可能です。
他社でバイナリーオプションをされているなら、みらいチャートを併用してみてはいかがでしょうか。
スマホアプリは非対応だが、スマホ最適化済み
残念ながら、みらいチャートはスマートフォンアプリ非対応です。
しかしながら、アプリはリリースされていないかわりに、スマートフォンからの閲覧に最適化されています。

口座開設された方は、スマートフォンでセントラル短資FXの「マイページ」にログインしてください。
画面をスクロールしていくと「みらいチャート」のロゴがありますので、そちらをクリックするとみらいチャートの表示ができます。
スマホでプッシュ通知は不可
スマートフォンで使う場合、他社の未来予想系チャートのアプリではプッシュ通知ができますが、セントラル短資FXのみらいチャートはブラウザ版のためプッシュ通知は非対応です。
アプリに対応していれば、このような条件でプッシュ通知ができます。
- 一致率の高い未来予想が更新されたら、プッシュ通知させる。
- 売買のシグナルが発生したら、プッシュ通知させる。
あいにく、みらいチャートにはこういった通知機能がありません。
しかしLINE公式アカウントの機能を使えば、みらいチャートとは趣の異なる売買シグナルですが、スマートフォンでもプッシュ通知させることができます。

こちらでは、テクニカル指標のストラテジーが発生したら、LINEでプッシュ通知が行われます。
セントラル短資FXほど、LINE公式アカウントの分析機能が充実した業者はありません。
LINEで友達になるだけで『あたかもLINEをFXアプリのように活用』することが可能です。
なお、松井証券「MATSUI FX」のLINE公式アカウントでも、セントラル短資FXと同等の売買シグナル機能が提供されています。
詳しくはこちらの記事で解説しています。
FX業者のLINE公式アカウントを有効活用していますか?全ての業者でLINE公式アカウントのサービスがある訳ではありませんが、業者によっては取引を有利に進められる[…]
スマートフォンアプリで売買シグナルを使いたい方、プッシュ通知の機能を使いたい方は、こちらの記事でアプリ対応ツールをご紹介しています。
FXの売買シグナル通知を無料で利用できる、スマートフォンアプリ(iPhone/Android)をご紹介します。そもそも売買シグナルアプリとは、アプリで買いどき・売[…]
「トルコリラ/円」「メキシコペソ/円」に対応
セントラル短資でも取り扱っているトルコリラ/円ですが、近年スワップポイントが高い通貨ペアとして注目を集めています。
未来予想系チャートを取り扱っている業者はいくつかありますが、高金利通貨にも対応している業者はほとんどありません。



セントラル短資FXのFX口座「FXダイレクトプラス」の20通貨ペアのうち、みらいチャートはトルコリラ/円やメキシコペソ/円を含む全15通貨ペアが対応しています。
ドルストレートの通貨ペアが多く対応しているのも、他社にはない強みです。
さまざまざな通貨ペアで分析したいなら、みらいチャートをお試してみてはいかがでしょうか。
みらいチャートはセントラル短資FXで口座開設すれば、無料でご利用ができます。
老舗のFX業者であるセントラル短資FXは、FX業界で唯一となる「長期発行体格付」を12年連続で取得しています。
情報量の多さは業界最高レベルであり、その情報提供としてさまざまなFX業者でも利用されるほど、マーケットデータを豊富に揃えているのもポイント。
スキャルピング対応、低スプレッド、1,000通貨単位対応と、総合的なバランス感覚に長けたスペックがセントラル短資FXの魅力です。
こちらから無料でセントラル短資FXの口座開設ができます!
このほか、他社でも売買シグナル機能を搭載したアプリやPC向け取引ツールを提供しています。
どういったツールなのか見てみたい方は、こちらの記事も合わせてご覧ください。
FXの売買シグナル通知を無料で利用できる、スマートフォンアプリ(iPhone/Android)をご紹介します。そもそも売買シグナルアプリとは、アプリで買いどき・売[…]
これからFXを始める方や、最近FXを始めたばかりの方は、いつエントリーすればいいのか分からず悩むこともありますよね。そんな時に便利なのが、FX会社が無料で提供して[…]