日経225やNYダウで発生した売買シグナルを通知できたら、便利だと思いませんか。
米ドル/円などのFXには売買シグナルを通知させる取引システムは多くあります。
しかしCFD銘柄を通知できる取引システムは、国内ではIG証券のIGチャートしかありません。
IGチャートを使えば、テクニカル指標の売買シグナルを「PC取引ツール」「スマートフォン」に通知できます。
下記のようにお好みの条件で、柔軟に設定できることも魅力です。
- 移動平均線のゴールデンクロス、デッドクロスで通知。
- レートがボリンジャーバンドにタッチで通知。
- ローソク足が○本連続で陽線(陰線)になったら通知。
ローソク足やテクニカル指標など11種類から選び、複数の条件を組み合わせたり、アラート発動となる条件を細かくコントロールできます。
もちろん株価指数だけではなく、FXの通貨ペア、国内外の個別株、金や銀・原油などの先物銘柄、米国債などの債券からETF銘柄まで、自由に売買シグナルを設定することが可能です。
ほとんどの方は、本業を行いながら、片手間でFXやCFDのトレードをしているのではないでしょうか。
普段忙しいあなたでも、IGチャートを使うことで、どんな銘柄であっても売買シグナルを見逃すことがありません。
それでは、IGチャートでアラートを設定する方法をご紹介します。
まずはIG証券で口座開設
IGチャートは無料で利用できますが、ログインしなければ使うことができません。
あらかじめIG証券で口座開設しておきましょう。
こちらから無料でIG証券の口座開設ができます!
テクニカル指標のアラート設定方法
ログインしたら、アラートを設定したい口座を選択して取引画面を開きましょう。
こちらから各口座を切り替えることもできます。
チャート画面にある「アラート」をクリックします。
「レート」の場合、1%などレート変動か、指定レートでアラートの設定が可能です。
テクニカル指標でアラートを設定するには、「テクニカル指標」をクリックしましょう。
テクニカル指標の売買シグナルをどのタイムゾーンにするかは「時間軸」で選択します。
例えば1時間足でゴールデンクロスを通知させるなら、1時間足にセットしましょう。
「レート」ではアラート発生の基準レートを選択できます。
どのテクニカル指標でアラートさせるかは「指標」で選択します。アラートは4件まで同時に設定可能です。
複数の指標を選択したときは、両方の条件を満たす「かつ」、一方の条件のみの「もしくは」から選べます。
「条件」では、アラートをすぐに発動させるか、ローソク足の終了時時点かで選ぶことができます。
アラート条件を満たしたとき、通知は「毎回」か「一度のみ」か設定できます。
ここまで問題なければ「アラートを設定」をクリックします。
このように、何かメッセージを入れておいても分かりやすいですね。
アラートの設定が完了したら、このように完了画面が表示されます。
設定したアラートは最大6ヶ月間有効となっており、期間内に条件を満たせば登録しているメールアドレスに送信されます。
こちらがアラートの通知例です。


スマートフォンアプリ(iPhone/Android)やタブレットアプリ(iPad、Androidタブレット)単体ではテクニカル指標のアラートは設定できず、レートアラートしか対応していません。
しかしながらPCで設定したテクニカル指標のアラートは同期されているため、iPhoneやAndroidでプッシュ通知をオンにしておけば、売買シグナルの発生を通知で受け取ることが可能です!
IG証券では為替から株価指数、株式、商品など銘柄数が豊富ですから、どんな銘柄であってもお好みで設定できることが最大の魅力なのです。
ちなみにIG証券では、以下4種類の金融商品を提供しています。
アラートはFX、CFDだけではなく、ノックアウトオプションやバイナリーオプションの取引にも応用させることが可能です。
ひとつ注意点があり、ノックアウトオプションとバイナリーオプションの取引画面のみ「アラート」の設定ができません。
もしノックアウトオプションかバイナリーオプションでアラートさせたい銘柄(通貨ペア)がある場合は、FXかCFDの取引画面で設定を行うようにしてください。
IGチャートのアラート設定条件
アラートの設定条件を以下にまとめておきます。
指標名 | 条件1 | 条件2 | 条件3 | 条件4 |
---|---|---|---|---|
ボリンジャーバンド | レート アッパーバンド ミドルバンド ロウワーバンド | ≧ ≦ クロス 範囲外 | アッパーバンド ミドルバンド ロウワーバンド | |
ロウソク足 – 変動 | 任意の% | |||
ロウソク足 – 連続 | 任意のロウソク足 の継続数 | 陰線 陽線 | ||
指数移動平均(EMA) | 任意の期間 (短期線など) | ≧ ≦ クロス | 期間 値 レート | 任意の期間 (長期線など) |
レート | ≧ ≦ クロス | 任意のレート | ||
MACD | シグナルライン MACDライン ヒストグラム | ≧ ≦ クロス | シグナルライン MACDライン 値 | ≧ ≦ クロス |
モメンタム | ≧ ≦ クロス | 任意の値 | ||
指数移動平均(MA) | 任意の期間 (短期線など) | ≧ ≦ クロス | 期間 値 レート | 任意の期間 (長期線など) |
RSI | ≧ ≦ クロス | 任意の値 (60など) | ||
標準偏差 | ≧ ≦ クロス | 任意の値 | ||
ストキャスティクス | %K %D | ≧ ≦ クロス | 任意の値 %D | ≧ ≦ クロス |
※ボリンジャーバンドのアッパーバンドは±2σ、ロウワーバンドは±1σ、ミドルバンドはセンターライン(標準は20EMA)を表します。
- ≧(大なりイコール):A ≧ B、AはBより大きいかまたは等しい。
- ≦(小なりイコール):A ≦ Bなら、AはBより小さいかまたは等しい。
たとえばボリンジャーバンドで「レート ≧ アッパーバンド」と設定すれば、レートが+2σ(-2σ)と同じレートか、レートが+2σを上抜いたら(-2σを上抜いたら)アラートが通知されます。
上下方向に関わらず、レートが+2σ、-2σへのタッチで通知させたいなら「クロス」で設定しましょう。
IGチャートのアラートは、テクニカル指標のタイムゾーン(1時間足、日足など)から、移動平均線などの期間(パラメーター)まで自由に設定できます。
またロウソク足の陽線(陰線)が連続して出現したらアラートさせるなど、他社にはない機能によって、自由自在に設定できるのが魅力的ですね。
普段忙しい方でも、IGチャートを使えば、トレンドが発生しても売買シグナルを見逃すことなくトレードすることができます。
業界トップクラスを誇る豊富なCFD銘柄数が、IG証券最大の魅力です。
国内外の株式CFDは12,000銘柄〜と圧倒的なボリュームを誇り、株価指数CFD、商品CFD、債券先物CFD、ETF CFDまで幅広い銘柄を取り扱っています。
取引単位が小さく設定されているため、IG証券では少額から取引を始められることもポイントです。
スマートフォンアプリ(iPhone/Android)、タブレットアプリ(iPad/Androidタブレット)にも完全対応し、FX、バイナリーオプション、ノックアウトオプションも取引できます。
こちらから無料でIG証券の口座開設ができます!