カナダの通貨「カナダドル(CAD)」の特徴と値動きの傾向

カナダの通貨「カナダドル(CAD)」の特徴と値動きの特徴

カナダの通貨「カナダドル」の特徴を解説します。

目次

カナダドルの基礎データ

アメリカと密接なカナダは、米ドルと原油価格の相関性に注目!

カナダの国旗
正式名称カナダ
首都オタワ
中央銀行カナダ中央銀行(BOC)
通貨単位カナダドル($)、セント(c)
* 主要輸出国アメリカ、中国、日本、イギリス、メキシコ
* 主要輸入国アメリカ、中国、メキシコ、ドイツ、日本
値動きの大きさ情報量の豊富さ金利の高さ
★★☆☆☆☆☆☆☆

* 貿易量の多い国順 2023年のデータ(カナダの貿易と投資 – ジェトロ

カナダドルの特徴を知ろう!

カナダの風景

カナダは、豊富に産出される天然ガスや石油などの天然資源を輸出する資源国です。
また広大な国土により、小麦などの農産物や水産物においても世界有数の輸出国として知られています。

つまり資源国通貨であることから、カナダドルは資源価格や商品価格の影響を受けやすい特徴があります。

カナダで石油採掘される様子
天然ガスや石油の生産が盛んなカナダ

資源価格のなかでは、WTI原油と金、とくにWTI原油と相関性が高くなっています。

しかし、資源価格の変動が通貨の値動きに与える影響は、同じ資源国通貨の豪ドルほど大きくない傾向にあります。
経済が安定していて、国債が安全資産として認められていることが、その理由として挙げられます。

他国よりも資源価格の影響は少ないとはいえ、原油価格とは連動して推移しやすく、相関性の高いWTI原油という先物取引の指標は高く注目されています。
このWTI原油の価格が上昇すれば、カナダドルは買われやすい傾向にある、ということは覚えておいてください。

値動きにはアメリカ、すなわち米ドルの影響が大きい

なお、値動きに直接的に影響を与えるのは、やはり隣国であるアメリカの経済動向です。
輸出入は同じ北米であるアメリカが多くの割合を占めており、カナダは対米依存度が極めて高いことで、アメリカの経済動向はカナダドルの値動きにダイレクトに影響します。

例えば、アメリカの経済が好調であれば米ドルが買われ、カナダドルも買われるといった流れです。

アメリカの国旗イメージ


このように、アメリカとの経済的な結び付きが深いことから、米ドル相場に連動しやすいのがカナダドルの特徴です。

カナダドルの方向性を見極めていく上で、アメリカの経済指標はとても重要なファンダメンタルズ要因となるのです。

そして米ドル、ユーロ、円などのメジャー通貨に比べると、カナダドルの取引量は多くありません。
低い流通量と資源国通貨の性質により、変動幅も大きめです。

そのかわり、カナダドルは機関投資家による大口の売買に影響されにくい通貨のひとつです。
つまり、短期的な利益を狙う投機の対象になりにくいということです。

そのためポンドとは対極のように、短期的にも比較的素直に値動きをしやすく、中長期でも米ドル/円に比べるとトレンドが継続しやすい傾向もあります。
こういった理由で、チャート分析しやすい点を好んでカナダドルを取引しているトレーダーがいるのも事実です。

カナダドルの特徴 まとめ

  • 資源国通貨でWTI原油や金価格と相関性がある通貨。
  • アメリカと経済の結び付きが強く、米ドルと相関関係にある。
  • メジャー通貨のなかでも取引量が少ないので、変動は大きめ。
  • 短期的な投機の対象になりにくいため、素直な値動きをしやすい。
  • カナダドル/円は米ドル/円よりもトレンドが継続しやすい傾向がある。

カナダドルの通貨ペア

主要8通貨の組み合わせにより、こちらがカナダドルの主な通貨ペアとなります。

  • 米ドル/カナダドル(USD/CAD)
  • カナダドル/円(CAD/JPY)
  • ユーロ/カナダドル(EUR/CAD)
  • ポンド/カナダドル(GBP/CAD)
  • NZドル/カナダドル(NZD/CAD)
  • 豪ドル/カナダドル(AUD/CAD)
  • カナダドル/スイスフラン(CAD/CHF)

このなかで注目の通貨ペアをご紹介します。

米ドル/カナダ(USD/CAD)

USD/CAD

米ドル/カナダドルはユーロ/米ドル、米ドル/円、ポンド/米ドル、豪ドル/米ドルに次いで取引量世界第5位の通貨ペアです。

カナダはアメリカの政策金利を追従傾向にあり、アメリカと陸続きだけあって経済も密接に関わっていることから、カナダドルは米ドルと同じように動きやすい傾向があります。

こういった理由で、数あるメジャー通貨ペアにおいて、同じ北米通貨ということもありボラティリティはそれほど高くありません。

原油価格がポイントとなってきますが、原油価格の上昇はカナダドルの買い要因となるため、米ドル/カナダドルと原油価格のチャート形状は逆相関となります。
中長期でトレンドを見ていくなら、原油価格の上昇ならカナダドル買い、つまり米ドル/カナダドルは下落、原油価格の下落なら米ドル/カナダドルは上昇と判断ができます。

WTI原油はNYダウなど米株と相関しやすい傾向にあり、先行しやすい米株にも注目です。

カナダドル/円(CAD/JPY)

一般に米ドルとカナダドルは正相関が強いと判断されています。

ですが、米ドル/円とカナダドル/円、2つの通貨ペアで相関係数を見てもそれほど高くありません。

むしろカナダドル/円は長期で見ると、同じ資源国通貨である豪ドル/円や、豪ドル/円に相関するNZドル/円と同じように動きやすい特徴があります。

カナダドル/円の取引をするなら、豪ドル/円やNZドル/円の値動きにも注目しましょう。

カナダドルの値動き傾向は?

アメリカと同じ北米に位置するカナダでは、ニューヨーク市場が活発な時間帯に多くの取引が行われています。

カナダの首都オタワはニューヨークと時差がありません。
つまりFXの主要通貨のなかで、NY時間とリアルタイムに同じ時間に動く唯一の通貨となります。

世界の外国為替市場の流れ

つまり、米ドル/円が動くときは、カナダドル/円も動きやすい時間帯ということになります。

ニューヨーク市場が始まると、米ドル以外も大きく動くコアタイムに突入

ロンドン市場とニューヨーク市場が重なる21:00〜1:00頃は、FXでもっともレート変動のある時間帯です。

アメリカとカナダは経済指標の発表時間もほぼ同じですので、米ドル/円が動くと、カナダドル/円も追従して推移しやすくなります。

カナダドルの価格変動率

それではカナダドルが1日でどのくらい動くのか、変動幅や変動率を見てみましょう。

まずはカナダドル/円の平均変動幅を見てみましょう。

こちらは2021年1月29日時点における、直近20日間の平均を示すグラフです。

カナダドル/円 時間毎の変動幅の傾向(20日間の平均)
引用元:OANDA ボラティリティ確認ツール

やはり日中の東京時間と夕方のロンドン時間に比べると、アメリカとカナダ両国の経済指標が多く発表されるNY時間のほうが、変動率が大きくなっていることが分かります。

以下は同じタイミングで取得した米ドル/円のデータですが、夜に関しては米ドル/円よりも若干ボラティリティが高くなっています。

米ドル/円 時間毎の変動幅の傾向(20日間の平均)
引用元:OANDA証券 ボラティリティ グラフチャート

続いてほかの変動率データも見てみましょう。

以下は2021年1月29日に取得した1日の変動率です。

CAD/JPY 時間別平均変動率
引用元:セントラル短資FX 時間帯別変動率

やはり日中と夕方よりも、22:00台〜1:00台のボラティリティが高いことが確認できます。

米ドル/カナダドルはカナダドル/円よりも夜のボラティリティが高くなっており、やはりNY時間に動きやすい通貨ペアということが分かりますね。

USD/CAD 時間別平均変動率
引用元:セントラル短資FX 時間帯別変動率

※セントラル短資FXの時間帯別変動率は現在利用できなくなっています。

時間帯ごとの変動率をチェックするなら、OANDA証券のボラティリティ グラフチャートがおすすめです。

カナダドルの変動要因となる、カナダの経済指標

それでは、カナダで注目の経済指標をご紹介します。

※下記の時間はカナダの標準時間(11月第1日曜日AM2:00~3月第2日曜日AM2:00)で記載しています。
サマータイム時(夏時間、3月第2日曜日AM2:00~~11月第1日曜日AM2:00)は下記表の時間が1時間早くなります。

発表時期日本発表時間
加・貿易収支(国際商品貿易)毎月 / 初旬22:30
加・Ivey購買部協会指数毎月 / 初旬00:00
加・雇用統計(失業率、雇用者数変化)毎月 / 第1金曜日22:30
加・消費者物価指数(CPI)毎月 / 中旬22:30
加・小売売上高毎月 / 中旬22:30
加・GDP(国内総生産)月次:毎月 / 月末
四半期:2月・5月・8月・11月 / 下旬
22:30
BOC政策金利発表年8回23:00

カナダはアメリカの政策金利を追従しやすいので、アメリカの政策金利が変更されたら、その後の発表値に注目していきましょう。

雇用統計は重要度ではあるものの、米・雇用統計と同日同時刻に発表があるため、カナダの雇用統計だけで判断するのは難易度が高いため注意が必要です。

両国の経済指標を詳しく知りたい方は、下記ページをご参考にどうぞ。

カナダドルの取引に向いているFX会社

同じ北米のアメリカに比べるとやや影の薄さを感じるカナダドルは、値動きは米ドルに連動性があるかと思いきや、決してそのような規則性があるわけでもありません。

現状カナダは政策金利が高くないため、スワップポイント目的の取引には適していません。

そのためカナダドル/円や米ドル/カナダドルは、中長期のトレンドに注目していくのが得策といえます。

FX業者全体的に、カナダドル/円のスプレッドはやや広めの傾向です。
おおむね1.7銭原則固定が最小水準であり、今狭いスプレッドを提供しているのはみんなのFXです。
スプレッドが広いと、取引のたびに売買コストがかかってしまいますので、低スプレッド業者を選ぶと収益化しやすくなります。

スプレッドとスワップポイントの比較は、以下ページでご確認ください。

おすすめFX会社をご紹介!

みんなのFX

みんなのFX|スプレッド業界最狭水準 スワップ業界最高水準

みんなのFXは、スワップポイント狙いでおすすめの業者です。
メジャー通貨からトルコリラ/円などの高金利通貨まで、全通貨ペアにおいて「業界最高水準」「ほぼ固定スワップ」を提供しています。
これにより長期にかけて、安定的にスワップポイントを受け取ることができます。

スプレッドは業界最狭水準であり、約定率も高いので、デイトレードなど短期売買から中期売買にも向いています。
ほとんどの通貨ペアが1,000通貨に対応しているため、少額からスタートが可能です。

取引ツールには人気チャートのTradingViewを搭載!
さらに売買比率・価格分布(オープンオーダー)も備わっており、エントリーすべき方向性の判断に役立ちます。

口座開設すれば、FX、シストレ、バイナリーオプションと3つの取引ができることも魅力です。

カナダドル/円を低コストで売買するなら、みんなのFXがおすすめです。
スプレッドが狭いだけではなくスワップポイントも高いので、短期売買から長期売買までオールマイティーに対応します。

\ こちらから無料で「みんなのFX」の口座開設ができます! /

お申し込みは最短5分、口座維持費等の費用は一切かかりません。

GMOクリック証券「FXネオ」

FXはじめるならGMOクリック証券 おかげさまで100万口座達成!

GMOクリック証券はスプレッドが狭くスワップポイントは高いので、短期売買〜長期売買まで幅広く対応します。

操作性が抜群のスマートフォンアプリにより、外出先でも多彩な注文を柔軟に行えます。数少ないMac取引専用アプリを提供する会社なので、Macユーザーも安心ですね。
チャート上をクリックするだけで発注できる高機能取引システムにより、チャンスを逃がすことなく売買が行えます!

高機能チャート分析ツールであるプラチナチャートは38種類のテクニカル指標が用意されていて、デモ取引でも利用が可能。
サポート体制が充実しており、FXのニュース配信も多いので、GMOクリック証券なら初心者の方も安心してお取引ができます!

カナダドルの取引なら、GMOクリック証券のチャートが役立ちます。
高性能「プラチナチャート」は、WTI原油価格とカナダドル/円のチャートを同時に表示できるため、両社を比較して分析が行えます。

\ こちらから無料で「GMOクリック証券」の口座開設ができます! /

お申し込みは最短5分、口座維持費等の費用は一切かかりません。

カナダの通貨「カナダドル(CAD)」の特徴と値動きの特徴

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次