数あるFX業者が存在するなかで、デモ口座をスピーディーに開設することができて、仮想環境であってもさまざまなツールを利用できるのがGMOクリック証券です。
デモ口座の開設手順、デモ取引ツールの使い方から注意点までご紹介します。
GMOクリック証券のデモ口座概要
まずはデモ口座概要から見ていきましょう。
仮想資金(PC) | 10万円〜9,999万円の範囲で指定可能 |
---|---|
仮想資金(スマホアプリ) | 1,000万円 |
デモ口座の期限 | 1ヶ月間 |
対応端末 | スマートフォンアプリ PC取引ツール |
レバレッジ | 最大25倍 |
ロスカット | 証拠金維持率が50%を下回った場合 |
デモ取引時間 ※FX口座に準じる。 | 月曜日AM7:00~土曜日AM7:00 (夏時間 月曜日AM7:00~土曜日AM6:00まで) |
PC版とスマホ版のデモ環境は別口座扱いとなっており、それぞれ初期仮想資金が異なります。
パソコンからデモ口座のお申込みをした場合、任意の仮想資金で始めることができます。
対してスマートフォンアプリ・GMOクリック FXneoでお申込みした場合、仮想資金は1,000万円で固定されていますが、本取引アプリ内でデモ取引できる仕様により、注文設定やチャート設定をそのまま本番に使うことができます。
どちらも一長一短ありますが、本格的なチャート分析を身につけるためにも、パソコンから始めることをおすすめします。
レバレッジは仮想資金額とポジション量によって変化しますので、仮想環境でどのくらいの水準であるかに注目するようにしてください。
なおデモ口座の通貨ペアや取引時間は、FXネオ取引ルールに準じており、同一となっています。
デモトレード対応取引ツール
デモ環境では利用できるツールが制限されているケースが主流ですが、基本的にどのツールも利用できるのがGMOクリック証券の特徴です。
本番口座 | デモ口座 | |
---|---|---|
PCブラウザ版 | ○ | ○ |
PCインストール版「はっちゅう君プラス」 | ○ | ○ |
高機能チャート「プラチナチャート」 | ○ | ○ |
スマートフォンアプリ「GMOクリック FXneo」 | ○ | ○ |
FXニュース | ○ | ✕ |
唯一の難点として、デモ取引ツール上でFXニュースの閲覧ができません。
マーケット情報に注目してデモトレードするなら、本番口座も口座開設は無料ですから、事前に開設しておきましょう。
なおGMOクリック証券では、FXのほかにCFD、バイナリーオプションもデモトレードでお試しできるのも魅力です。
PC(ブラウザ版、インストール版)
まずはパソコンのデモ口座で利用できるツールから見ていきましょう。
基本となるのが、こちらのWebブラウザで取引するツールです。
初心者にも扱いやすく設計されていますので、まずはこちらからデモトレードを始めてみましょう。

「はっちゅう君プラス」はインストール型のデスクトップ専用アプリです。
Macは非対応のため、Windowsのみで動作します。

搭載機能が豊富なプラチナチャートは、多彩な分析をサポートする分析専用チャートです。

たとえデモ環境であっても、チャート機能が制限されることなく利用できるのは、GMOクリック証券ならではの長所となっています。
スマートフォンアプリ(iPhone/Android)
FX取引アプリのGMOクリック FXneoは、iPhone/Androidともに対応しています。

スマホアプリではメールアドレス、ログインID、パスワードすべて不要で練習することができます。
なおiPhoneアプリ「iClickFXネオプラス」、Androidアプリ「FXroidプラス」はデモ口座非対応ですのでご注意ください。
GMOクリック証券はデモ口座開設がかんたん!
さっそくデモ口座の開設方法を見ていきましょう。
PCで始める手順
▼FXネオ デモ取引のページにある「デモ取引申込」をクリックします。
▼個人情報保護方針、デモ取引利用規約を読んだら「同意する」にチェックを入れます。
続いてニックネーム、パスワード、Eメールアドレスを入力します。
口座残高は10〜9,999万円の範囲で決められますが、実際の取引をイメージするためにも無理のない仮想資金で設定しましょう。
メール配信希望は必須ではありませんので、チェックの有無はお好みで決めてください。
▼確認画面で問題なければ、「この内容で申し込む」をクリックします。
▼デモ口座開設のお申込みが完了となります。
▼先程設定したEメールアドレスにログイン情報が記載されたメールが届きます。
FXネオ デモ取引の「デモ取引ログイン」へ進み、ユーザーID、パスワードの入力でログインができます。
▼こちらがログイン後の画面です。
先ほど設定した100万円の口座残高で仮想取引のスタートとなります。
スマホアプリで始める手順
スマホアプリでの開始手順はかんたんです。
起動後、右下にある「デモ取引を始める」をタップするだけでデモ取引を始められます。
メニューの「トレード」からも始めることができます。



ただしPC版とは連動していない設計となっており、任意の仮想資金で始めることができません。
スマホアプリ版は1,000万円からのスタートとなっており、開始後であれば追加でデモ入金することも可能です。
基本的な注文のやり方
それではWebブラウザ版を例に、基本的な発注方法を解説していきます。
デモ画面にログインしたら、赤枠部分にある「新規注文」をクリックしてください。
それから各項目を選択していきます。
- 通貨ペア
- 注文タイプ
- 売買方向(売りか買い)
- 取引数量(1と入力したら1万通貨ペア)
- 許容スリッページ(どこまでスリッページの限度を設けるか)
- 決済同時発注(新規注文と同時に決済注文をする場合に選択する)
上の画像は成行注文の発注画面ですが、成行以外(指値、逆指値、IFD、OCO、IFD-OCO)の場合、指値か逆指値を指定して注文を行います。
注文方法が分からない方は、以下ページをどうぞご覧ください。
FXではさまざまな注文方法がありますが、場面に合わせて注文を使い分ければ、より戦略的なトレードに役立ちます。こちらのページでは、基本的な注文方法(成行注文、指値/逆指値注文、IFD注文、OCO注文、IFDO注文、トレール注文、ストリ[…]
なにはともあれ、あくまでも仮想環境ですから、色々な発注方法を試してツールに慣れるようにしてください。
GMOクリック証券デモ口座の注意点
GMOクリック証券はデモ取引しやすい環境を提供していますが、注意すべき点もあります。
アプリでは任意の初期資金を指定できない
スマホアプリの初期資金となる1,000万円ですが、これからFXを始めたい方のシミュレーションとしては、あまりにも金額が大きすぎます。
実際に30万円で始めるのでしたら、デモトレードも30万円で始めると証拠金維持率やレバレッジをイメージしやすく、どのくらいの水準が適正であるかが掴みやすいです。
デモトレードで上手くいったからと言って、リスク管理を怠って本番取引をするのは危険です。
そのためスマホアプリのデモでは、あくまでも「発注方法」「使い方」を覚える目的として利用するのがおすすめです。
FXニュースの閲覧が不可
高機能チャート「プラチナチャート」やスマホアプリなどのデモ環境では、FXニュースの閲覧ができません。
為替相場はニュースヘッドラインによって大きな勢いがついたり、逆に大きく転換しますので、練習の段階であっても本番口座を用意しておき、ニュースが見れる環境は整えておきましょう。
事前に本番口座を用意しておけば、PCの本番口座でチャート分析やニュースを閲覧しつつ、スマホアプリでデモトレードを行う、といったやり方もできます。
仮想環境に甘んじず、しっかりと本番を想定して練習していきましょう。
GMOクリック証券はスプレッドが狭くスワップポイントは高いので、短期売買〜長期売買まで幅広く対応します。
操作性が抜群のスマートフォンアプリにより、外出先でも多彩な注文を柔軟に行えます。数少ないMac取引専用アプリを提供する会社なので、Macユーザーも安心ですね。
チャート上をクリックするだけで発注できる高機能取引システムにより、チャンスを逃がすことなく売買が行えます!
高機能チャート分析ツールであるプラチナチャートプラスは38種類のテクニカル指標が用意されていて、デモ取引でも利用が可能。
24時間電話サポートに対応し、FXのニュース配信も多いので、GMOクリック証券なら初心者の方も安心してお取引ができます!
GMOクリック証券「FXネオ」の口座開設 特典情報 |
---|
特典期間中に新規口座開設+取引条件達成で、最大30,000円をキャッシュバック! |
こちらから無料でGMOクリック証券の口座開設ができます!