- 日本で初めてFXサービスを開始した会社!
- 通常の裁量取引と、リピート系FX口座の2つを提供。
- リピート系提供業者において、学べるコンテンツ量が抜群。
- 会員は未来予測ツール「さきどりテクニカル」を利用可能!
- リピート系注文のループイフダンはデモでお試しOK。
米ドル/円![]() | ユーロ/円![]() | ポンド/円![]() | 豪ドル/円![]() | ユーロ/米ドル![]() |
---|---|---|---|---|
2.0銭原則固定 | 3.0銭原則固定 | 5.0銭原則固定 | 4.0銭原則固定 | 2.0pips原則固定 |
通貨単位 | 初回入金額 | 通貨ペア | デモ口座 | 取引ツール |
1,000 通貨単位 | 指定なし | 24 通貨ペア | ○ | Windows Mac iPhone iPad Android |
ひまわり証券のキャンペーン情報タイマー |
---|
現在開催中のキャンペーンはありません。 |
こちらから無料でひまわり証券の口座開設ができます!
* スプレッド取得日・記載日:2023年6月1日
※掲載スプレッドは原則固定(例外あり)ですが、市場急変時や流動性低下時は拡大する場合があります。
安心と信頼のFX業者といえば、「ひまわり証券」はかかせない存在です。
ひまわり証券はFX業界のパイオニア(先駆者)として、1998年に日本初となる個人投資家向けFXサービスを開始させました。
長きに渡ってFXを提供するひまわり証券ですが、顧客が満足いく環境を得られるように、「安定した取引システム」「高品質な為替情報」「投資力を高めるセミナー」にとくに力を入れています。
FXは裁量取引、リピート系FXのループ・イフダンのほか、株価指数CFDが取引できるくりっく株365も提供しています。
それでは、ひまわり証券の特徴から、スプレッドやスワップポイント、メリット・デメリットや評判についてご紹介します。
ひまわり証券2つのFXサービス
ひまわり証券のFXには、「レギュラー口座」と「ループ・イフダン口座」があります。
まずは両口座の違いをご覧ください。
ひまわりFX (レギュラー口座) | リピート系FX (ループ・イフダン口座) | |
---|---|---|
取引単位 | 10,000通貨単位 | 1,000通貨単位 |
通貨ペア数 | 24通貨ペア | 24通貨ペア |
スプレッド | ループ・イフダンより狭い | ひまわりFXより広い |
スワップ ポイント | 共通 | 共通 |
特徴 | 裁量取引 | リピート系注文 |
ロスカット 水準 | 100% | 100% |
ひまわりFXは裁量取引ができるレギュラー口座で、取引単位は10,000通貨単位となります。
対してループ・イフダン口座は1,000通貨ですので、発注数量が多くなりがちなリピート系FXにおいて、少額からチャレンジしやすい環境が整っています。
2つの口座ですが、違いは取引単位とスプレッドで、これ以外の基本的なスペックは共通仕様です。
口座開設の際には「レギュラー口座」「ループ・イフダン口座」を同時に開設でき、それぞれのIDでログインすることで各口座に遷移することが可能です。
スプレッド
ループイフダン口座、レギュラーFX口座それぞれのスプレッド一覧です。
通貨ペア名 | *ループイフダン口座 スプレッド | *レギュラー口座 スプレッド |
---|---|---|
米ドル/円(※) | 2.0銭 | 1銭 |
ユーロ/円(※) | 3.0銭 | 3銭 |
ポンド/円(※) | 5.0銭 | 5銭 |
豪ドル/円(※) | 4.0銭 | 4銭 |
NZドル/円 | 7.0銭 | 7銭 |
カナダドル/円 | 7.0銭 | 7銭 |
スイスフラン/円 | 6.0銭 | 6銭 |
南アフリカランド/円 | 8.0pips | 4銭 |
米ドル/カナダドル | 5.0pips | 7pips |
米ドル/スイスフラン | 2.0pips | 3pips |
ユーロ/米ドル(※) | 2pips | 2pips |
ユーロ/ポンド | 4pips | 4pips |
ユーロ/豪ドル | 6pips | 6pips |
ユーロ/NZドル | 11pips | 11pips |
ユーロ/カナダドル | 10pips | 10pips |
ユーロ/スイスフラン | 4pips | 4pips |
ポンド/米ドル | 8pips | 3pips |
ポンド/豪ドル | 10pips | 10pips |
ポンド/NZドル | 24pips | 24pips |
ポンド/スイスフラン | 7pips | 7pips |
豪ドル/米ドル | 5pips | 3pips |
豪ドル/NZドル | 12pips | 12pips |
豪ドル/スイスフラン | 8pips | 6pips |
NZドル/米ドル | 6pips | 3pips |
* スプレッド取得日・記載日:2023年6月1日
※掲載スプレッドは原則固定(例外あり)ですが、市場急変時や流動性低下時は拡大する場合があります。
(※)はループ・イフダン口座において、ループ・イフダンの取引に対応している通貨ペア。
ひまわり証券ではループ・イフダン口座、ひまわりFX口座それぞれ、異なるスプレッドが採用されています。
「ループ・イフダン」よりも「ひまわりFX」のほうがスプレッドは狭いですが、FX業者全体で見るとスプレッドは広めなので短期売買には向きません。
そのため裁量で中長期売買のスイングトレード〜ポジショントレードならひまわりFX口座、リピート系注文をするならループ・イフダン口座で使い分けることができます。
なおリピート系注文はスプレッドが広めの傾向があり、全体的に取引手数料がかかりがちな注文方法ですが、ひまわり証券の手数料は完全無料です。
ひまわり証券はスプレッドの狭さよりも、顧客向けの情報コンテンツの充実を重視しており、短期売買は不向きであるものの、中長期的に売買しやすい環境が魅力といえます。
スワップポイント
ひまわりFX(レギュラー口座)とループ・イフダン口座のスワップポイントは、共通の金額で受け払いが行われています。
通貨ペア | 買い スワップポイント | 売り スワップポイント |
---|---|---|
米ドル/円 | 150円 | -195円 |
ユーロ/円 | 95円 | -140円 |
ユーロ/米ドル | -125円 | 60円 |
ユーロ/ポンド | -90円 | 0円 |
ユーロ/オーストラリアドル | -50円 | 0円 |
ユーロ/ニュージーランドドル | -80円 | 25円 |
ユーロ/カナダドル | -75円 | 15円 |
ユーロ/スイスフラン | 45円 | -135円 |
ポンド/円 | 165円 | -210円 |
ポンド/米ドル | -85円 | 20円 |
ポンド/豪ドル | 10円 | -65円 |
ポンド/NZドル | -55円 | 2円 |
ポンド/スイスフラン | 110円 | -200円 |
豪ドル/円 | 55円 | -100円 |
豪ドル/ドル | -55円 | 25円 |
豪ドル/NZドル | -50円 | 0円 |
豪ドル/スイスフラン | 35円 | -120円 |
NZドル/円 | 70円 | -125円 |
NZドル/ドル | 0円 | -75円 |
カナダドル/円 | 85円 | -140円 |
ドル/カナダドル | 0円 | -60円 |
スイスフラン/円 | 20円 | -90円 |
米ドル/スイスフラン | 115円 | -200円 |
南アフリカランド/円 | 5円 | -20円 |
スワップポイント取得日・記載日:2023年4月6日
※1万通貨あたりのスワップポイントを記載。
最新のスワップポイントはこちらでご確認ください。
ひまわり証券のスワップポイントは際立って高水準とは言い難く、FX業界全体では平均的な水準といえます。
ですから、あくまでもスワップポイントはオマケと割り切って置くのがベターです。
メリット・デメリット
- 裁量FXとリピート系FX、2つの取引を行うことができる。
- ループ・イフダンを使えば、手間をかけずに自動で利益を狙える。
- 口座保有者は、未来の値動き予測ツール「さきどりテクニカル」を利用可能。
- どちらのFX口座もデモトレードに対応。
- 会員限定で配信されるレポートをはじめ、学べる情報コンテンツが豊富。
- 対円以外、外貨同士組み合わせによる通貨ペアが豊富。
- ループ・イフダン口座は24通貨ペア用意されているが、ループ・イフダン注文に対応しているのは5通貨ペア。
- スプレッドはやや広めなので、短期売買には不向き。
- スワップポイントは平均的な水準。
- 24時間電話サポートは非対応。
- 高金利通貨(トルコリラ、メキシコペソ)を取り扱っていない。
ひまわり証券最大の特徴と言えるのが、リピート系注文で評判のループ・イフダンを取り扱っている点にあります。
裁量取引に比べるとコツコツ型のトレード手法のため、中長期にかけて収益化しやすいことで人気を得ています。
いくらスプレッドが狭くてもスワップポイントが高くても、FXでは勝つことが最重要です。
つまりスペックの高さよりも、収益化しやすい取引システムにこそ注目するべきではないでしょうか。
ひまわり証券とアイネット証券の違い
ループ・イフダンはひまわり証券のほかに、同じISグループのFX業者であるアイネット証券でも提供されています。
同じループ・イフダンですが、サービス内容にどんな差があるか気になりませんか?
2社のループ・イフダン(アイネット証券の場合は中点(・)がなし)を比較すると、以下が違いとなります。
ひまわり証券 (ループ・イフダン) | アイネット証券 (ループイフダン) | |
---|---|---|
取引単位 | 1,000通貨単位 | 1,000通貨単位 |
通貨ペア数 | 24通貨ペア | 24通貨ペア |
リピート系注文 対応通貨ペア数 | 5通貨ペア | 20通貨ペア |
5通貨ペアの スプレッド | 共通 | |
スワップ ポイント | アイネット証券 より低い | ひまわり証券 より高い |
特徴 | さきどりテクニカルを利用可能 為替情報コンテンツが多い |
アイネット証券のループイフダンは、全24通貨ペア中/20通貨ペアが対応しています。
ひまわり証券のループ・イフダンでは、24通貨ペア中/5通貨ペア(米ドル/円、ユーロ/円、ポンド/円、豪ドル/円、ユーロ/米ドル)しか対応していません。
ループ・イフダン口座でも裁量取引ができるので、つまり残りの19通貨ペアは裁量取引用として提供されている形となります。
なお、ひまわり証券でループ・イフダンができる5通貨ペアに関しては、ひまわり証券、アイネット証券ともにループ・イフダン口座のスプレッドは共通です。
しかしスワップポイントに関しては、アイネット証券の方が優位となっています。
もしマイナー通貨ペアやドルストレートなどの通貨ペアでループ・イフダンをしたい、もしくはスワップポイントも重視するなら、アイネット証券も選択肢に入ってきます。
とはいえ「さきどりテクニカル」を使えて、お客様限定の為替情報コンテンツが豊富であることが、ひまわり証券ならではの魅力です。
※さきどりテクニカルについては後述します。
そのため初心者ならひまわり証券、中級者以上ならアイネット証券を選んでみてはいかがでしょうか。
自動で利益を狙えるループ・イフダン
まずはループ・イフダンはどのような自動売買なのか見ていきましょう。
はじめにこちらの動画をご覧ください。
このように、かんたんな設定だけで複数の注文を仕掛けることができ、相場が上下するたびに収益化できる仕組みです。
実は通常の裁量取引に比べても、ループ・イフダンのほうが「収益チャンスが多い」ことから、効率よく利益を追求できます。
以下は、ひまわり証券のナビゲーターそれぞれ、50万円で開始したループ・イフダンの運用例です。

運用開始日に違いはありますが、どれも高いパフォーマンスを見せていることが分かりますね。
通常のFXよりもループ・イフダンのココが有利
ループ・イフダンの取引例を、1,000通貨を例に見てみましょう。
通常のFXの場合、100円で買ったあと、上下に変動しながら100.60円で決済したら、1回の取引で600円が利益となります。

ループ・イフダンは一定の利益をコツコツ積み重ねてくれるので、15pipsで6回約定すれば900円が利益となり、裁量取引の収益率を上回る結果となるのです。
同じ100円で買い注文後、予想が外れて下落してしまった例も見てみましょう。
99.50円まで下落すると、通常のFXでは−450円が損失となります。

しかしループ・イフダンは、下落局面における上下変動の買いで利益を積み重ねてくれるので、損失リスクを低減しながら取引ができます。
そのため上記例では、結果として損益はプラスマイナスゼロとなっているのが分かりますね。
ループイフダンランキングですぐに発注
取引ツール上にはループイフダンランキングという便利な機能が用意されています。
こちらでは、選択した期間などの条件ごとに、シミュレーションによって売買システムがランキング順に表示されます。

売買システムをクリックすると、チャート上で値動きと損益グラフの推移を閲覧することができます。

このまま「注文」ボタンをクリックすれば、同じ設定でスピーディーに発注できます。
どんな設定で注文すれば悩んだときは、かんたん発注できるループイフダンランキングをぜひ活用してみてください。
各社が提供する自動売買(シストレ)サービスは、こちらの記事で詳しく違いをまとめています。
合わせてご参考にしてみてください。
『トレードになかなか時間がとれない』『損切りが苦手』『トレードが下手だから、自動ですべてのトレードをお任せしたい』こんな方に適しているのが、自動売買です。[…]
スマホアプリで自動売買をするにあたり、失敗しないアプリの選び方を伝授します。まずFXには、2種類の売買手法があります。FX2つの売買手法 裁量取[…]
ひまわり証券の取引ツール
ひまわり証券ではPC向け取引ツールとしてWebブラウザ版とインストール版、さらにスマホアプリとタブレットアプリが用意されています。
PC取引ツール
インストール不要で手軽に使えるのが、Webブラウザ版の「ひまわりFX WEB」です。

29種類のテクニカル指標、13種類の描画ツールをが使える分析専用チャートも用意されています。

こちらでは比較チャートで分析したり、ポジションや注文中の価格もチャートで確認しながらトレードすることも可能です。
より本格的なトレードなら、インストール版の「ひまわりFX PRO」がおすすめです。

高機能がインストール版の強みで、ひまわり証券が独自開発したテクニカル指標「HWBRチャート」を利用することができます。
これはボリンジャーバンドとRSIを融合させたもので、1分足〜長期足種まで対応するデイトレーダーに人気のオリジナルテクニカル指標です。
さらに取引傾向の分析機能があったり、チャート上で直感的に発注できるなど、ユーザーインターフェースに優れた作りが魅力です。
スマートフォンアプリ
スマートフォンアプリ(iPhone/Android)でも裁量取引、ループ・イフダンどちらも行うことができます。
チャートには20種類のテクニカル指標を備えており、チャート上に保有ポジションや注文中の指値を表示させることもできます。
また口座分析機能によって、自分自身の運用を視覚的チェックできることもポイントです。



ループ・イフダンはランキングから探し出すことができ、ランキング上位の設定ですぐに取引をスタートさせることも可能です。



さらに、レート変動や口座状況をプッシュ通知でお知らせしてくれるため、マーケットの状況をタイムリーに知ることも可能となっています。
タブレットアプリ
タブレットはiPad専用アプリ、Androidタブレット専用アプリが用意されています。
こちらはiPadアプリの例ですが、レート、チャート、マーケット情報を画面ひとつで確認できるため、一度に多くの情報を受け取れるのが特徴です。


さらにタブレットならではの大画面でチャートを見れるため、チャート分析に力を発揮してくれます。
なおタブレットなら、PCと同じ操作性のWebブラウザ版で取引を行うことも可能です。
さきどりテクニカルが大人気!
さきどりテクニカルは、ひまわり証券で利用できる未来予想チャート&売買シグナルツールです。

「さきどりチャート」では、現在のチャート形状に類似する過去チャートの形状から自動抽出し、未来の相場動向を示してくれます。
「さきどりパネル」では、テクニカル指標に基づいた売買シグナルを一目で見れるため、どの通貨ペアが取引チャンスであるか、直感的に判断できるのが特徴です。

ひまわり証券が2019年に行ったアンケートによると、77.1%のユーザーが「さきどりテクニカルを継続して使いたい」と回答していることからも、分析を強力にサポートしてくれる大人気ツールとなっています。
さきどりテクニカルは、口座開設すれば無料で利用することができます。
会員向けコンテンツが充実
ひまわり証券では、さきどりテクニカルだけではなく、「FXで勝つ」ための情報コンテンツが充実しています。
ドル円ローソク足トレード動画
さきどりテクニカルの利用者が併用しているサービスが、「ドル円ローソク足トレード動画」です。
こちらではひまわり証券テクニカルアナリスト柏葉氏が、明確なレートを提示して具体的な売買指示を動画で行っています。

ポイントとしては、通貨ペアが「米ドル/円」に絞られており、これからFXに挑戦したい人でも分かるように「ローソク足の形状」に着目した解説となっている分かりやすさです。
サービス開始以来、3年間プラスの実績を達成しており、4年目の2020年もプラスを目指して解説されています。
このほかにも会員限定の動画が多数用意されており、口座保有者の方は、取引画面のマイページから動画を閲覧できます。
会員限定のFollowUpチョイス
まずひとつ目が、会員限定コンテンツの「FollowUpチョイス」です。

各コースごとに「チャートトレード攻略」「テクニカルトレード攻略」「経済インターバンク攻略」が用意されています。
例えば、サクセスコミュニティでは平野氏による売買シグナル配信も行われており、成績も配信されることで質の高さが評判です。
このほかにも会員限定レポートがかなりのボリュームで配信されており、情報量が抜群に多く、マーケット情報を収集しやすい環境が整っています。
レベルに合わせたオンラインセミナーを開催
ひまわり証券ではオンライン上で行われるWebセミナーを開催しています。
Webセミナーは会員限定のお申し込み制となっており、有名講師陣によるチャート分析手法やファンダメンタル分析を学ぶことができます。
過去放送分も取引ツールのマイページ内から閲覧することができます。
本業がある方でも、帰宅後のタイミングで配信されていることから参加しやすいのが魅力です。
初心者にとって大事な最初の一歩から学んでいきたいなら、ひまわり証券でFXを始めてみてはいかがでしょうか。
これまで運用された74.35%(2021年6月末時点)の設定で利益が出ている実績あるループ・イフダン。
最後に、ひまわり証券公式による推奨設定をご紹介します。
以下の設定値を参考にしてスタートしてみてください。ループ・イフダン口座で10万円以上の利益を上げた顧客の動向(※1)
- 運用資産 : 90%以上のお客様が、50万円以上の資産で運用
- 設定値幅 : 10円以上の設定値幅(※2)にしている方が半数以上
(※1)2021年6月末時点で運用中のループイフダン(本番口座)を対象に算出。
(※2)設定値幅はロスカット(損切)までの耐え幅を指します。
ひまわり証券の詳細データ
商品種類 | FX、くりっく株365 |
---|---|
口座開設手数料 | 無料 |
口座維持手数料 | 無料 |
取引手数料 | 無料 |
入金手数料 | クイック入金:無料 振込入金:お客様負担 |
出金手数料 | 無料 |
お取引開始までの期間 | お申込み後、1〜2営業日 |
本人確認書類の提出方法 | Webアップロード、メール、郵送、FAX |
最大レバレッジ | 個人口座:最大25倍 法人口座:変動 |
---|---|
ロスカット | 有効証拠金が取引証拠金の100%以下となった場合 |
取引時間 | 米国標準時間:月曜日AM7:00〜土曜日AM6:55 米国夏時間:月曜日AM7:00〜土曜日AM5:55 |
最大注文数量 | 500万通貨 |
外貨入出金 | ✕ |
外貨調達(受け渡し) | ✕ |
注文タイプ | ループイフダン注文、クイックトレード(成行注文)/ 指値・ 逆指値注文、OCO注文、IFD注文、IFDO注文、トレール注文、ポジション集計決済、途転注文、クイック+決済OCO注文 |
チャートから発注 | ○ |
取引ツール詳細 | Windowsアプリ、Windowsブラウザ、Macアプリ、Macブラウザ、Androidアプリ、Androidタブレットアプリ、iPhoneアプリ、iPadアプリ |
デモトレード | ○ |
売買シグナル | ○ |
無料FXセミナー | ○ |
カバー取引先 |
|
会社名 | ひまわり証券株式会社(Himawari Securities, Inc.) |
---|---|
登録番号 | 関東財務局長(金商)第150号 |
加入協会 | 金融先物取引業協会(会員番号1092) 日本証券業協会 日本投資顧問業協会 |
所在地 | 〒100-6217 東京都千代田区丸の内1-11-1 |
電話番号 | 0120-86-9686 |
資本金 | 3億円 |
口座数 | 非公開 |
自己資本規制比率 | 920.1%(2022年12月末) |
信託保全 | 三井住友銀行 |
ひまわり証券の特徴まとめ
- 自動売買システム「ループ・イフダン」で、利益を狙うことができる。
- ループ・イフダンランキングでかんたんに発注できる。
- 大人気の未来予想ツール、さきどりテクニカルを利用可能。
- 情報量の多いFX業者で、会員限定コンテンツやWebセミナーが豊富!
こちらから無料でひまわり証券の口座開設ができます!