
- 小林芳彦氏率いるJFXは、ヒロセ通商の100%子会社。
- スキャルピング公式OK!スキャルパー歓迎で取引制限なし!
- スプレッドが狭く、約定スピードが早いので短期売買向き!
- 分析専用MT4チャートの利用が可能。
- 口座開設キャンペーンが好条件で達成しやすい!
低スプレッド
高スワップ
高機能アプリ
高機能チャート
豊富な情報量
スキャル公式OK
リピート系
シストレ
米ドル/円![]() ![]() | ユーロ/円![]() ![]() | ポンド/円![]() ![]() | 豪ドル/円![]() ![]() | ユーロ/米ドル![]() ![]() |
---|---|---|---|---|
0.2銭 | 0.4銭 | 0.9銭 | 0.5銭 | 0.3pips |
通貨単位 | 初回入金額 | 通貨ペア | デモ口座 | 取引ツール |
1,000 通貨単位 | 1万円 | 41 通貨ペア | ◯ | Windows Mac iPhone iPad Android |
JFXの口座開設キャンペーン情報タイマー |
---|
2025年3月31日(月)までのキャンペーン期間中に、新規口座開設+取引条件の達成で最大100万円をキャッシュバック! |
\ こちらから無料で「JFX」の口座開設ができます! /
口座開設は最短5分、口座維持費等の費用は一切かかりません。
※スプレッド取得日・記載日:2025年3月3日
※掲載スプレッドは原則固定(例外あり)ですが、市場急変時や流動性低下時は拡大する場合があります。
※上記通貨ペアのうち、米ドル/円、ユーロ/円、ポンド/円、豪ドル/円のスプレッド配信時間はAM9:00〜翌AM3:00となります。
まずはJFXの特徴を、かんたんにご紹介します。
元プロディーラーの小林芳彦氏が代表を務めるJFXは、業界最狭水準スプレッドを提供しています。
そして約定スピードは「最速0.001秒(平均0.005秒)」を誇り、追加注文しやすい「連打で注文」も可能です。
1日の取引数量上限がなく、スキャルピングOKと公式にアナウンスしていますので、取引制限を気にすることなくスキャルピングできることが、JFX最大の魅力となっています。
取引ツールはMacに完全対応し、スマートフォン(iPhone/Android)やiPadに最適化されたアプリは直感的に発注ができます。
当日の相場状況を知らせてくれる「小林芳彦のマーケットナビ」、未来の値動きを自動で予想する「未来予測チャート」、分析専用の「MT4チャート」など、会員限定でさまざまな情報&分析ツールを利用できることも特徴です。
それではJFXのメリット・デメリットから、取引ツールの機能、ヒロセ通商との違いを詳しくご紹介していきます。
メリット・デメリット
「9つ」のメリット
- メジャー通貨ペアのスプレッドは業界最狭水準。
- 41通貨ペアのほか、大口取引ができる「大口銘柄」として6通貨ペアを用意。
- 分析専用MT4チャートを利用できる。
- 高金利通貨のスワップポイントが高め。
- 小林芳彦氏の情報コンテンツが豊富。
- 約定スピードが早く、スキャルピングを公式サポートしている。
- 未来の値動きを予想!未来予測チャートを利用可能。
- リアルタイムに経済指標の結果を知れる、ロイター経済指標速報を無料で利用できる。
- Polarify e-KYC(スマホでかんたん本人確認)対応により、最短で当日から取引可能。
「5つ」のデメリット
- 相場が激しく変動するときは、スプレッドが拡大しやすい。
- スワップポイントのマイナス分は他社よりも大きめ。
- メジャー通貨ペアのスワップポイント付与は平均的。
- ヒロセ通商よりも通貨ペア数が少ない。
- 自動売買サービスは行っていない。
ヒロセ通商の子会社であるJFXは、取引システムも同様のタイプが採用されています。
そのため長所・短所も共通項が多く、ぱっと見た感じでは、大きな違いがない印象を受けるかも知れません。
それぞれの違いを踏まえながら、MATRIX TRADERの特徴を見ていきましょう。
JFXとヒロセ通商の違いは?


JFXは、凄腕トレーダーとして活躍した小林芳彦氏が代表を務めるFX業者です。
ヒロセ通商が100%親会社となる親子関係にあり、取引システムは実質ヒロセ通商のLION FXと同じですので、高品質な取引環境が提供されています。
そのためスプレッド、スワップポイント、約定スピード、取引ツールの機能は、ヒロセ通商の「LION FX」とJFXの「MATRIX TRADER」は原則的に同スペックとなります。
違いとしてはヒロセ通商は54通貨ペアありますが、JFXは41通貨ペアと取り扱い数が少ない点です。
JFX | ヒロセ通商 | |
---|---|---|
スプレッド | 共通 | |
スワップポイント | 共通 | |
取引単位 | 共通 | |
通貨ペア | 41通貨ペア | 54通貨ペア |
分析専用MT4 | 対応 | 非対応 |
新規口座開設 キャンペーン | 複数通貨ペア が対象 | ポンド円のみ が対象 |
通常キャンペーン | 異なる | 異なる |
電話サポート | 平日 8:00〜20:00 | 24時間 |
通貨ペア数ではヒロセ通商に劣るものの、FX業界全体から判断すれば通貨ペア数は多く、取引システムは完成度の高さが際立つ特徴を備えています。
JFXの方が優れているのは、ヒロセ通商では利用できない「MT4チャート」を利用できることです。
このほか、新規口座開設キャンペーンや取引高キャンペーンの内容が異なります。
何よりも小林芳彦氏の会社だけあって、社長自身による情報コンテンツが豊富に用意されているのがJFXの魅力です!
スプレッドは業界最狭水準
業界全体で見ても、JFXは狭いスプレッドを提供しています。
主な通貨ペアのスプレッドは以下です。
通貨ペア | スプレッド |
---|---|
米ドル/円 | AM9:00~翌AM3:00 0.2銭 AM3:00~AM9:00 3.8銭 |
ユーロ/円 | AM9:00~翌AM3:00 0.4銭 AM3:00~AM9:00 5.9銭 |
ポンド/円 | AM9:00~翌AM3:00 0.9銭 AM3:00~AM9:00 9.9銭 |
豪ドル/円 | AM9:00~翌AM3:00 0.5銭 AM3:00~AM9:00 5.8銭 |
NZドル/円 | AM9:00~翌AM3:00 0.8銭 AM3:00~AM9:00 7.9銭 |
南アフリカランド/円 | AM9:00~翌AM3:00 0.5銭 AM3:00~AM9:00 2.0銭 |
トルコリラ/円 | AM9:00~翌AM3:00 1.4銭 AM3:00~AM9:00 5.9銭 |
メキシコペソ/円 | 0.2銭 |
ユーロ/米ドル | 0.3pips |
※スプレッド取得日・記載日:2025年3月3日
※掲載スプレッドは原則固定(例外あり)ですが、市場急変時や流動性低下時は拡大する場合があります。
※JFXでは、通貨ペアによって原則固定(例外あり)の通貨ペアと原則固定対象外の通貨ペアがあります。
※原則固定(例外あり)となる米ドル/円、ユーロ/円、ポンド/円、豪ドル/円、NZドル/円、南アフリカランド/円、トルコリラ/円、ポンド/米ドル、ユーロ/豪ドル、ポンド/豪ドルはAM9:00〜翌AM3:00とAM3:00〜AM9:00で配信スプレッドが異なります。
※原則固定(例外あり)となるユーロ/米ドル、豪ドル/米ドル、NZドル/米ドル、メキシコペソ/円、人民元/円は配信時間による縛りはありません。
※米ドル/円、ユーロ/円、ポンド/円、豪ドル/円、NZドル/円、南アフリカランド/円、トルコリラ/円、ポンド/米ドル、ユーロ/豪ドル、ポンド/豪ドル、ユーロ/米ドル、豪ドル/米ドル、NZドル/米ドル、メキシコペソ/円、人民元/円を除く通貨ペアは原則固定スプレッドの対象外となります。
JFXも低スプレッドが魅力的な多くの業者と同様、狭い水準のスプレッドで提供しています。
つまり、スプレッドの狭さを生かしつつ、安心してスキャルピングするのに最適な業者というわけです。
業界屈指の低スプレッドだけではなく、JFXは1,000通貨対応ですので、少額からトレードできる点もポイントです。
(※ノルウェークローネ/円、スウェーデンクローナ/円のみ最小10,000通貨)
高約定力でスキャルピング公式OK
JFXはFX業者でも数少ない、スキャルピングを公式サポートする業者です。


他社でスキャルピングを行って口座凍結された方でも、JFXなら安心して取引ができます。
また業者によっては取引量が増えるとスプレッドも開く傾向にありますが、Lot数に関わらずスプレッドは一律となっています。
1日の取引量に制限がありませんので、大口トレーダーにも適した取引環境が魅力です。
さらに、約定スピードは *最速0.001秒と抜群の約定能力であり、注文が弾かれずにサクサク約定するので、スキャルピングにもバッチリの安定度を誇っています。
* Internet Initiative Japan Inc.実績 平均0.003~0.005秒
ただし経済指標発表時は、他社と比べてもスプレッドが開きやすいです。
そのため秒スキャは可能ですが、経済指標発表時のスキャルピングはおすすめしません。
スキャルピングするときは、スプレッドが拡大していないか確認してからトレードするようにしてください。
こんな場面での取引に便利な機能として「許容スプレッド」という機能も搭載されており、これは任意のスプレッドを上回ったら発注できなくする機能です。
スプレッド拡大時の取引を制限できるので、スキャルピングのときは許容スプレッドを設定するのがおすすめです。


スワップポイント
主要通貨ペアのスワップポイントは以下の通りで、ヒロセ通商と共通の付与水準です。
通貨ペア | 売りスワップ | 買いスワップ |
---|---|---|
米ドル/円 | -192円 | 162円 |
ユーロ/円 | -153円 | 103円 |
ポンド/円 | -224円 | 209円 |
豪ドル/円 | -123円 | 95円 |
NZドル/円 | -130円 | 75円 |
カナダドル/円 | -160円 | 70円 |
スイスフラン/円 | -55円 | 40円 |
南アフリカランド/円 | -200円 | 150円 |
トルコリラ/円 | -420円 | 370円 |
メキシコペソ/円 | -230円 | 180円 |
※南アフリカランド/円、トルコリラ/円、メキシコペソ/円は10万通貨あたりのスワップポイントを記載。
最新のスワップポイントはスワップポイント表でご確認ください。
スワップポイントが支払い側の方向でポジションを保有すると、他社よりもマイナススワップがかなり大きいです。
しかし南アフリカランド/円、メキシコペソ/円など高金利通貨の買いスワップポイントが高めので、ロングポジションを保有するほど恩恵を受けられます。
スキャルピング、デイトレードの場合はスワップポイントを気にする必要はありません。
中長期トレードの場合は、保有ポジションはマイナススワップであるか確認するようにしましょう。
なおJFXなら、ポジションを決済することなく、スワップポイントのみ出金することも可能です。
取引ツール
JFXが誇るPC取引ツール、MT4チャート、スマホアプリの特徴も見てみましょう。
新Java版「MATRIX TRADER」
PC取引ツールの新Java版「MATRIX TRADER」はスキャルピングしやすい取引ツールです。
レートはリアルタイム更新なので、常に最新のレートが表示されます。
チャートの更新時間は1秒となっている取引ツールも多いですあ、チャートは0.2秒更新とスピーディーさが特徴です。
スキャルピング専用テンプレートも用意されており、お好みでダウンロードして使うこともできます。


最短クリックで発注できるクイック注文により、目まぐるしく変化する相場のチャンスを逃がすことなく発注できることも魅力です。
.NET版/Mac版「MATRIX TRADER」
もうひとつのインストール版取引ツールですが、Windows向けとして「.NET版」、とMac専用アプリとして「Mac版」が提供されています。


チャートの更新間隔はMac版のほうが早いなどの違いがありますが、取引ツールの作りは基本的に「.NET版」「Mac版」の機能は共通となっており、バランスの優れた万能型取引ツールとなっています。
PCブラウザ版「MATRIXチャート」
MATRIXチャートは「新Java版」「.NET版」「Mac版」それぞれのチャートメニューから起動できる、Webブラウザ版の高機能チャート&取引ツールです。


多数のテクニカル指標を搭載しており、比較チャート機能、オシレーター系へのトレンドライン描画から発注まで対応する高機能チャートです。
そしてMATRIXチャートの目玉機能が「売買シグナル」機能で、主要なテクニカル指標の売買シグナル発生を音とアイコンで通知させることができます。
この機能を使えば、目を離していても売買チャンスを逃がすことなくトレードに活用できます。


分析専用「MT4チャート」を利用可能
JFXではチャート分析の定番、MT4(メタトレーダー4)を提供しています。
分析専用のMT4ですので、『MT4は難しそうだけど、チャートだけを使ってみたい。』とお考えの方に最適です。
発注機能がないため、使い方が難しそうだと敬遠されがちなMT4であっても、誤発注してしまう心配なく使うことができます。


JFXオリジナルインジケーターが提供されており、市場時間(東京、ロンドン、NY)ごとに色分けしたり、小林芳彦氏のツイートを表示させることも可能。
もちろん外部サイトからダウンロードしたインディケーター(テクニカル指標)を使うこともできます。
ローソク足の日足は、6本表示のMT4よりも精度が高い「5本表示」であり、スキャル派に人気の10秒足にも対応しているのが、JFX版MT4の強みです。
以下はJFXのMT4とマトリックストレーダーを併用した例で、MT4でチャート分析しながらスキャルピングを行うことも可能です。




スマートフォン(iPhone/Android)アプリ
PC版と同じく、スマートフォンアプリのレート更新時間もリアルタイム更新ですので、スキャルピングに最適化されているのが特徴です。
新規注文と同時に利食い・損切りをセットして発注できるため、あらかじめ損失・利益を見越したトレードができる注文画面となっています。






チャート発注機能を備え、人気のテクニカル指標であるスーパーボリンジャー、スパンモデルにも対応します。
JFXのアプリではショートカットメニューを思い通りに設定できるため、カスタマイズの自由度が高いアプリとなっています。


iPadアプリ
FXでiPadに最適化されているアプリはかなり少ないですが、MATRIX TRADERはiPadアプリに完全対応しています。
マーケットA・B・C、3つの取引画面があり、取引スタイルに合わせて選ぶことができます。


スマートフォン版の操作性はそのままに、タブレットの大画面でより迫力あるチャート分析ができ、短期売買しやすい画面構成となっています。


未来予測チャート
JFXで口座開設すれば、未来予測チャートを無料で使うことが可能です。
未来予測チャートには、未来の値動きを予測する予測チャートと、テクニカル指標ごとの売買シグナルを表示できる売買シグナルが搭載されています。


予測チャートは、現在のチャート形状に似た過去チャートを自動で瞬時に検出し、最も似ている第1近似〜第3近似まで、予測された値動きとその確率を見ることができます。
売買シグナルでは、テクニカル指標が検出した売買シグナルがチャートに表示され、売買傾向をグラフで視覚的に判断できます。
各テクニカル指標のシグナルに沿ってトレードした際の累積損益も見れるため、通貨ペア×足種×テクニカル指標の相性をチェックできるのもポイントです。
予測チャート、売買シグナルはどちらも1分足に対応するため、スキャルピングとの相性が抜群のツールとなっています。


TradingViewでJFXのレートを配信中!


高機能チャートでおなじみのTradingView(トレーディングビュー)では、現在JFXのレートが配信されています。
TradingViewでJFXの取引をすることはできませんが、TradingViewを使うことで高度なテクニカル分析を行うことも可能です。
TradingViewを使いたい方は、無料アカウントを作成してご利用ください。
高機能チャートのTradingViewは、無料アカウントでもチャート設定をWeb上で保存できます。本格的に使いたい方は無料アカウントを作成しましょう。
情報コンテンツが豊富
JFXが誇る小林芳彦氏の発信する為替情報と、取引に役立つコンテンツをご紹介します。
小林芳彦のマーケットナビ
初心者〜上級者まで有益なプロ目線の情報が、小林芳彦のマーケットナビで配信されています。
こちらは会員限定コンテンツとなっており、スマートフォンアプリ、PC取引ツールから閲覧が可能です。
小林芳彦のマーケットナビでは多くの情報が配信されていますが、注目のコンテンツをご紹介します。


マーケット速報では、小林芳彦氏本人によりスキャルピング中心のリアルトレードが配信されています。
スキャルピングに興味がある方は、必見すべきコンテンツですね。


芳彦の部屋は動画セミナーとなっており、月1〜2回程度の配信となります。
更新頻度は少ないですが、有名トレーダー同士(上の画像は西原宏一氏)が実際のチャートを使って対談しており、上級者も大いに学べる動画セミナーとなっています。


小林芳彦のモーニングショットは当日朝に、イブニングショットは当日の夕方に、音声で相場の見通しが配信されています。
PCだけではなく、スマホアプリでも視聴可能なので、電車など移動中に聞くこともできます。


本日の参入レベルでは米ドル/円、ユーロ/円、ポンド/円、豪ドル/円、NZドル/円、ユーロ/米ドルの6通貨ペアにおける、その日の「売り」「買い」の方針が配信されています。


「本日の参入レベル 日々の実績データ」では、本日の参入レベルの発表から当日のNYオープンまでにトレードした際に、通貨ペアごとにどのくらいの損益となるかのデータが公表されています。
配信データでパフォーマンスの良い通貨ペアに注目してみるのもいいでしょう。
ボラティリティ表
JFXでもうひとつ注目なのが「ボラティリティ表」で、これは、各期間においてどの通貨ペアが動いているかを示すサービスとなっています。


FXはボラティリティ(変動)が大きいほど利益に直結しますので、変動傾向にある通貨ペアに着目してみるのもいいかも知れませんね。
経済指標の結果が爆速、ロイター経済指標速報
「ロイター経済指標速報」とは、JFXの口座開設者なら無料で使うことができる、経済指標の結果確認ツールです。
ロイター社との提携により、最短0秒とリアルタイムに経済指標の結果を知ることができます。

経済指標の方向性を見てスキャルピングを行う、いわゆる「指標トレード」において、経済指標の結果をどれだけスピーディーに知れるかが重要となってきます。


発表値は予想と比べてどちらの数値か、矢印によりひと目で判断できるのもポイントです。
ロイター経済指標速報は、スキャル公式OKのJFXでスキャルピングを強力にサポートしてくれるツールとなっています。


食品キャンペーン、取引高キャンペーンに注目!
JFXは、豊富なキャンペーンを開催している業者で、とくに注目を集めているのが「食品キャンペーン」です。


キャンペーンは毎月異なりますが、1Lotの新規約定だけでプレゼントの対象となる食品キャンペーンもあります。
さらに毎月、取引高キャンペーンも毎月開催されています。


取引をするほどキャッシュバック額が大きくなりますので、スキャルパー必見のキャンペーンとなっています。
これら食品キャンペーン、取引高キャンペーンは同時にエントリーできるのも、JFXならではの魅力です。
新規口座開設キャンペーン
JFXの新規口座開設キャンペーンでは、少ない取引量でキャッシュバックを受け取れることが魅力です。

ポンド/円、豪ドル/円は20万通貨の取引で1,000円、60万通貨の取引で3,000円を受け取ることができます。
JFXならスキャルピングも可能ですので、短期トレードを繰り返したら条件は達成しやすいですね。
ぜひこの機会に、JFXでチャレンジしてみてはいかがでしょうか。
JFXの詳細データ
商品種類 | FX |
---|---|
口座開設手数料 | 無料 |
口座維持手数料 | 無料 |
取引手数料 | 無料 |
入金手数料 | クイック入金:無料 クイック入金は、約380の金融機関に対応! 振込入金:お客様負担 |
出金手数料 | 無料 |
お取引開始までの期間 | お申込み後、最短当日から取引可能! |
本人確認書類の提出方法 | Webアップロード、メール、FAX、郵送 |
最大レバレッジ | 個人口座:25倍 法人口座:通貨ペアごとに毎週変動 |
---|---|
ロスカット | 証拠金維持率が100%以下となった場合 |
取引時間 | 米国標準時間:月曜AM7:00~土曜AM6:30 米国夏時間:月曜AM6:30~土曜AM5:30 |
最大注文数量 | 通貨ペアによる |
外貨入出金 | ✕ |
外貨調達(受け渡し) | ✕ |
注文タイプ | ストリーミング注文、成行注文、指値注文、逆指値注文、IFD注文、OCO注文、IFDO注文、トレール注文、時間指定注文、ワンクリック注文、ワンクリック決済、全決済、一括決済 |
チャートから発注 | ◯ |
メールサービス | 経済指標配信、指定レート通知、注文受付、注文約定、取消注文成立、入金確認、出金成立、メールアドレス変更、パスワード変更、アラート、ロスカット |
取引ツール詳細 | Windowsブラウザ、Windows専用アプリ、Macブラウザ、Mac専用アプリ、Androidアプリ、iPhoneアプリ、iPadアプリ |
デモトレード | ◯ |
売買シグナル | ◯ |
無料FXセミナー | ◯ |
カバー取引先 | 1社:ヒロセ通商 |
会社名 | JFX株式会社 (JFX Corporation) |
---|---|
登録番号 | 関東財務局長(金商)第238号 |
所在地 | 〒104-0041 東京都中央区新富1丁目12番7号 (新富HJビル3F) |
設立 | 2005年7月11日 |
資本金 | 3億1,700万円 |
口座数 | 非公開 |
自己資本規制比率 | 1517.0%(2024年12月末) |
信託保全 | 三井住友銀行 |
JFXの特徴まとめ


- スプレッドが狭く、スキャルピング公式OKなので、短期売買向き。
- 1日の取引上限がないため、大口トレーダーにも安心。
- 約定能力・約定スピードが優れた取引ツール「マトリックストレーダー」を提供。
- 高機能「MT4チャート」を利用でき、オリジナルインジケーターが豊富!
- 会員の方限定で、小林芳彦氏の相場観「マーケット速報」を閲覧できる。
- 取引しながら食品やお金がプレゼントとなる、グルメキャンペーンが充実!
\ こちらから無料で「JFX」の口座開設ができます! /
口座開設は最短5分、口座維持費等の費用は一切かかりません。