オシレーター系のテクニカル指標、ROCの見方・使い方について解説します。
テクニカル指標名 | タイプ | 分析適正 |
---|---|---|
ROC | オシレーター系・時系列 | 逆張り、順張り |
ROCとは?
ROC(Rate Of Change)は、モメンタムを比率で示すように改良したテクニカル指標です。
日本語に直訳すると「変化率」という意味があります。


ROCは、当日の終値と過去の終値の変化率から、相場の強弱や勢い、転換の見極めに使われます。
ROCの計算式
モメンタムは「過去の値動き幅」に基づいて計算されているため、レート変動が大きいと数値も大きくブレてしまいます。
これに対し、ROCは「過去の終値に対する上昇率・下落率」をパーセンテージで表すため、相対的な価格変化を判断できるのが特徴です。
ベースであるモメンタムの計算式は、「当日の終値 – 直近n日の終値」です。
ROCの場合は、「(当日の終値 - n日前の終値) ÷ n日前の終値 × 100(%)」となります。
ROCの計算式
$$ ROC = \frac{当日の終値 - n日前の終値}{n日前の終値} × 100 $$
一般的に多く使われているパラメーターは10日、12日、20日、25日などです。
短期トレードでは「9」、長期トレードでは「75」や「200」といった設定もあります。
ROCは日足・週足・月足といった長期足でも使用可能です。
ROCの見方と使い方を知ろう!
ROCの見方は、基本的にはモメンタムと同様です。
中心となる100ライン(または0ライン)が強弱の基準点となります。
※FX業者によっては、0が基準となっているチャートもあります。
以下は、それぞれ100ラインの上部・下部を色分けしたチャートです。


- ROCが100より上なら上昇トレンド。
- ROCが100より下なら下降トレンド。
トレンドの境界となる100ラインを抜けた方向へエントリーするのが、ROCの基本的な使い方です。


- 上昇トレンドで100を上抜けたら、買いサイン。
- 下降トレンドで100を下抜けたら、売りサイン。
100ラインを明確に突破して上昇・下降が継続していれば、相場の勢いがあることを示します。


- 100より上で上昇していれば、上昇トレンドの継続を示唆する。
- 100より下で下降していれば、下落トレンドの継続を示唆する。
また、ROCの傾き(角度)を見ることで、トレンドの強さも判断可能です。
角度が急ならトレンドの勢いが強く、100付近で角度が横ばいなら相場に方向性がないことを表します。
以下の参考チャートでは、中央付近の保ち合い相場で頻繁にクロスしている様子が確認できます。


ROCの反転を売買判断に活用
ROCはオシレーター系指標なので、反転のタイミングを見極めることに適しています。
モメンタムと同じく、高い(低い)水準の位置での反転に注目してみてください。
ROCの反転を、エントリーや利食いの目安として活用することができます。


高値(安値)で反転すれば強いトレンド転換を示唆しますので、決済の目安やレンジ相場の天底判断に使うことができます。
上記の例では、ROCの天井圏は105〜106、大底圏は97〜96程度となっておりました。
※数値は通貨ペアや表示期間、ボラティリティによって異なります。
まずは反転が機能している水準を過去チャートから探してみましょう。
ROCは順張りにも使える!
逆張り指標として知られるROCですが、順張りでも活用可能です。
例えば、移動平均線でトレンドを見ながら、ROCの天底での反転に注目すれば、押し目買い・戻り売りを狙う使い方ができます。
また、100ライン突破によるブレイクアウトを狙う手法もあります。
利幅は小さいものの、高い信頼性を持つ戦略として活用できます。
ROCのダイバージェンス
ダイバージェンスとは、価格とオシレーター指標の動きが逆行する現象です。
価格は上昇しているのにROCは下降している、または価格は下降しているのにROCは上昇している動きから、ダイバージェンスと判断できます。




- 価格はの安値と安値は下降しているが、ROCの安値と安値が上昇していれば買いサイン。
- 価格はの高値と高値は上昇しているが、ROCの高値と高値が下降していれば売りサイン。
とくに、相場が天井圏/底値圏にあるときに発生するダイバージェンスは、トレンド転換の強力なシグナルとなります。


ROCの注意点
ROCは、パラメーターの設定期間によって挙動が大きく変わります。
より正確な判断をするには、移動平均線などのトレンド系指標と併用してROCで勢いや強弱を分析して売買判断するのが効果的です。
また、ROCの天井・底の水準も通貨ペアや期間設定によって異なります。
チャート上で過去に反転したポイントを基準に判断してみてください。
ROCはモメンタムと同様、先行性のあるテクニカル指標です。
そのため、自分に合った最適なパラメーター設定を見つけることで、シグナルの精度を高めることが可能です。
外為どっとコムならROCを3本表示できる
多くのFX業者では、ROCは1本表示が主流です。
外為どっとコムのリッチアプリ版取引ツールでは、最大3本までROCを表示できます。


デフォルトのパラメーターは 9、38、72 ですが、好みに応じて自由にカスタマイズ可能です。
【まとめ】ROCの売買サインなど
基本的な使い方をまとめました。
- ROCが100より上なら上昇トレンド、100より下なら下降トレンド。
- 100より上で上昇していれば、上昇トレンドの継続を示唆する。
- 100より下で下降していれば、下落トレンドの継続を示唆する。
- 前回の天井・底付近で反転したら決済のポイントにする。
- 上昇トレンドで100を上抜けたら、買いサイン。
- 価格はの安値と安値は下降しているが、ROCの安値と安値が上昇していれば買いサイン。
- 下降トレンドで100を下抜けたら、売りサイン。
- 価格はの高値と高値は上昇しているが、ROCの高値と高値が下降していれば売りサイン。
各社のチャート機能は、こちらのページで詳しくご紹介しています。


おすすめチャートのFX業者
外為どっとコム


「豊富なツール」、「業界最大級のマーケット情報」が外為どっとコムの強み!
トルコリラ/円・メキシコペソ/円などの高金利通貨も1,000通貨から取引OK。少額から気軽にスワップ運用を始められます。
低スプレッド&高速約定で短期売買にも強く、業界最高水準のスワップポイントで中〜長期の運用にも最適。あらゆる取引スタイルに対応できる、万能型のFXサービスです。
デモ口座対応・高水準の自己資本規制比率・充実のサポート体制で、初心者の方でも安心して取引を始められます。
いまなら当サイト限定タイアップ実施中、1万通貨の取引で5,000円キャッシュバックとなります。
さらに「マネ育FXスクール」受講&テスト合格で+1,000円もらえます。
お得にFXを始めるなら、ぜひ外為どっとコムでスタートしてみてください!
\ こちらから無料で「外為どっとコム」の口座開設ができます! /
特別タイアップ中!今ならかんたん条件で8,000円キャッシュバック!
お申し込みは最短5分、口座維持費等の費用は一切かかりません。
高機能で軽快なチャートをお探しでしたら、外為どっとコムの「G.comチャート」がおすすめです。
テクニカル指標、描画ツールが豊富で、チャート保存機能、正確に描画できるマグネット機能、チャート分割、比較チャート、オシレーター部分への描画まで、分析に便利な機能が揃っています。
初心者の分析をサポートしてくれる、未来予測・売買シグナル機能を備えたチャート「ぴたんこテクニカル」を無料で使えることもポイントです。
GMO外貨


GMOインターネットグループのFX業者「GMO外貨」なら、安心感と使いやすさを両立。
低スプレッド・高スワップポイントで、短期売買にも長期運用にも幅広く対応できます。
分析専用の「Exチャート」には、全36種類のテクニカル指標を搭載。初心者の方から上級者まで、カスタマイズしやすく、動作もサクサク快適です。
スマホやタブレットで使えるアプリ「外貨ex」は、直感的に発注できる操作性に加え、便利なプッシュ通知機能も搭載。外出先でもチャンスを逃しません。
さらに、対象通貨ペアの取引量に応じて毎月キャッシュバックがもらえるのも、GMO外貨ならではのうれしい特典です!
\ こちらから無料で「GMO外貨」の口座開設ができます! /
お申込みは最短5分、口座維持費等の費用は一切かかりません。
分析力で選ぶなら、GMO外貨に注目です。
高度な分析機能と注文機能を備えた「外貨ex for Windows」、自動保存機能や複数チャートの一括変更機能を備えたWebブラウザ版の「Exチャート」と、2つのチャートツールを提供しています。
本格的なチャート分析を行いたい方は、GMO外貨をご検討してみてください。