【押し目買い・戻り売り】とは?手法と投資家の判断タイミング

押し目買いと戻り売りを解説!

FXはやみくもに売買するだけでは、長期的な収益化ができません。

押し目買い・戻り売りは、大きな利益獲得に期待ができるトレンド狙いの逆張り手法です。

エントリータイミングは逆張り的ですが、大きな流れでは順張りを狙った手法となります。

相場の波に乗るためには、チャート分析をして値動きの先行きを予測する必要があります。
この手法は多くのトレーダーが意識しているオーソドックスな戦略ですので、しっかり身に付けていきましょう。

それでは詳しく解説していきます。

目次

押し目買いとは?

押し目買いとは、上昇トレンドのとき一時的に下げ止まった地点で買いをする手法のことです。

押し目買い

売買タイミング的には反転を狙った逆張りに見えますね。
しかし上昇トレンドに便乗して少し下がったところで買うトレンドフォロー手法(順張り)であり、思惑通りに相場が動けば大きな利益に期待ができます。

「押し目」ってどんな意味?

押し目とは、マーケット用語で上昇している相場が少し下がることです。

どんなに上昇相場であっても、価格は上下を繰り返しながら長期的に上がっていきますが、その一時的に下がった地点が押し目となります。

上昇トレンドのときに安値と安値を結ぶとサポートラインとなりますが、この安値部分、いわゆる価格の「谷」を狙ってエントリーするのが、押し目買いのやり方です。

押し目買い「3つ」のポイント
  1. チャートを眺めて、相場は上昇トレンドであることを確認する。
  2. 上昇していた相場が一時的に下落したら、エントリーは近いと考える。
  3. 一時的に下落した相場が下げ止まって、上昇の兆しが出たら買い。

しかし相場の世界には「押し目待ちに押し目なし」という有名な格言があります。

これは、押し目を待っていても、押し目にならないことで、エントリータイミングを逃してしまうことを表します。

押し目にならない非常に強いトレンドのときは、高値更新のブレイクアウトを狙った手法を取り入れるのもいいでしょう。

戻り売りとは?

戻り売りとは、下降トレンドのとき一時的に上げ止まった地点で売りをする手法のことです。

押し目買いの反対のやり方となります。

戻り売り

「戻る」ってどんな意味?

戻るとは、マーケット用語で下落している相場が少し上がることです。
引き戻すとも呼ばれています。

下降トレンドのときに高値と高値を結ぶとレジスタンスラインとなりますが、この高値部分、いわゆる価格の「山」を狙ってエントリーするのが、戻り売りのやり方です。

戻り売り「3つ」のポイント
  1. チャートを眺めて、相場は下降トレンドであることを確認する。
  2. 下落していた相場が一時的に上昇したら、エントリーは近いと考える。
  3. 一時的に上昇した相場が上げ止まって、下落の兆しが出たら売り。

押し目・戻りには、「初押しは買い、初戻りは売り」という格言もあります。

これは全ての相場には当てはまらず、あくまで経験則という位置づけですが、使い方によっては有効ともなります。

例えば、長く続いた上昇相場から下降トレンドに転換したとします。
こういった大きなトレンド転換後の「最初の押し目」「最初の戻り」は、効果的な局面となりやすいです。

投資家が押し目・戻りを判断するタイミング

それでは、どのくらい変動した地点を押し目・戻りの目安にすればいいのでしょうか。

ともに目安として、「上昇幅に対する下げ幅の割合」「下落幅に対する上げ幅の割合」がどのくらいかで判断する方法があります。

押し目を判断する目安として、半値押し(2分の1押し)3分の1押しが使われています。

半値押し、3分の1押し


戻りも同じく、半値戻し(2分の1戻し)3分の1戻しがあります。

半値戻し、3分の1戻し

押し目・戻りの分析に使えるテクニカル指標

「2分の1」「3分の1」はどのくらいの水準かをチャートを見て判断しにくいなら、自然界の黄金比を元にしたフィボナッチ・リトレースメントを使うのもいいでしょう。

テクニカル指標の定番である移動平均線をつかうのであれば、分析期間にもよりますが中期線(20日・21日・25日など)や長期線(75日など)を使って反発をみるのが分かりやすいのでおすすめです。

以下のテクニカル指標と描画ツールは、押し目・戻りの分析に役立ちますのでぜひ試してみてください。

押し目、戻りを判断するテクニカル指標はトレンド系が多いですが、RSIやRCIのようにオシレーター系で分析できるタイプもあります。

下記記事ではDMAやRCIを使って押し目買い、戻り売りを判断するテクニックを解説しています。

まずはいろいろ試してみて、自分自身がタイミングを測りやすいテクニカル指標を探してみてはいかがでしょうか。

グランビルの法則と移動平均線

押し目買いと戻り売りの判断において、グランビルの法則が有名です。

グランビルの法則は、移動平均線で売買タイミングを測るのに使われています。

グランビルの8法則

8つの売買シグナルのうち、押し目買いのポイントが②、戻り売りのポイントが⑦となります。

このほか順張り戦略において、③の買い増し、⑥の売り増しや、移動平均線をサポート・レジスタンスとして移動平均線での反転も有効的です。

実際のチャートで見てみましょう。

以下はユーロ/米ドルの日足チャートに75日移動平均線を表示させています。

グランビルの法則による買いポイント
参考チャート:MT4 ユーロ/米ドル 日足 2020年12月下旬

グランビルの法則②と③は、上昇している移動平均線に対し、近づいてからの反転か、一時的に下抜けてからの反転がポイントとなります。

以下は米ドル/円チャートで、同じく75日移動平均線を表示させています。

グランビルの法則による売りポイント
参考チャート:MT4 米ドル/円 日足 2020年12月下旬

きれいな下降トレンドなので、戻りのや売り増しのポイントがたくさん確認できますね。

押し目買い・戻り売りの判断には、まずはスタンダードな移動平均線を使うのがおすすめです。

押し目・戻りの判断で定番のフィボナッチ

フィボナッチ・リトレースメントは、テクニカル指標というよりはトレンドライン分析の一種で、押し目、戻りを分析しやすいと人気の分析手法です。

フィボナッチにはさまざまな種類がありますが、単にフィボナッチというときは、もっともメジャーなフィボナッチ・リトレースメントのことを指します。

下記の例でいえば、上昇トレンドのときはフィボナッチ・リトレースメントはある程度の明確な安値から高値にかけて描画します。

YJFXのExチャートにフィボナッチを描画して押し目を分析
参考チャート:GMO外貨「Exチャート」2018年11月 米ドル/円 日足

逆に下降トレンドのときは、高値から安値に向かって描画を行います。

フィボナッチ・リトレースメントの詳しい使い方は、以下記事も合わせてご覧ください。

押し目・戻りの具体的なテクニックはディナポリ・チャートの記事でもご紹介しています。

なお、いつ価格が押し目・戻りをつけるのかを分析したい場合は、エリオット波動が役立ちます。

スマホでフィボナッチを描画しやすいアプリ

スマホアプリでは提供されていない業者が多いですが、GMOクリック証券のアプリ「GMOクリック FXneo」なら、かんたんに描画することができます。

マグネット機能でフィボナッチなどの描画ツールをスムーズに描画できる
GMOクリック証券「GMOクリック FXネオ」

またGMO外貨のスマホアプリ「外貨ex」もフィボナッチを描画しやすいアプリです。

スマートフォンアプリ「外貨ex」で描画したフィボナッチ・リトレースメント
GMO外貨「外貨ex」

どちらのアプリもマグネット機能が用意されているので、狙った位置に正確に、直感的に描画することができます。

PC不要で押し目、戻りの判断に使えますので、ぜひお試ししてみてください。

おすすめのFX業者

GMOクリック証券

FXはじめるならGMOクリック証券 おかげさまで100万口座達成!

GMOクリック証券はスプレッドが狭くスワップポイントは高いので、短期売買〜長期売買まで幅広く対応します。

操作性が抜群のスマートフォンアプリにより、外出先でも多彩な注文を柔軟に行えます。数少ないMac取引専用アプリを提供する会社なので、Macユーザーも安心ですね。
チャート上をクリックするだけで発注できる高機能取引システムにより、チャンスを逃がすことなく売買が行えます!

高機能チャート分析ツールであるプラチナチャートは38種類のテクニカル指標が用意されていて、デモ取引でも利用が可能。
サポート体制が充実しており、FXのニュース配信も多いので、GMOクリック証券なら初心者の方も安心してお取引ができます!

\ こちらから無料で「GMOクリック証券」の口座開設ができます! /

お申し込みは最短5分、口座維持費等の費用は一切かかりません。

押し目買いと戻り売りを解説!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次