ディナポリ・チャートの「シングル・ペネトレーション」を解説!

ディナポリ・チャートの「シングル・ペネトレーション」を解説!

その勝率の高さから、ディナポリ氏が「天の恵み」とも称するのが、シングル・ペネトレーションです。

もちろん投資にはリスクがあり絶対はないのですが、アルゴ取引の影響を受けにくいスラストを使っていることが、この信頼性の高さに起因しています。

またディナポリ氏はシングル・ペネトレーションのことを、ブレッド・アンド・バター(Bread & Butter)とも例えています。

これは日常的にどこにでもある「当たり前なニュアンス」であり、普段のトレードでも割とシグナルが現れやすいです。

短期間における押し目・戻り狙いの手法となるシングル・ペネトレーションですが、この手法でトレードするには、まずはローソク足でスラストを探すことから始まります。

それではスラストの判断方法と、シングル・ペネトレーションでトレードする手法までご紹介します。

目次

まずはスラスト(強いトレンド)を探す

スラストはトレンドの継続を判断できるプライスアクションで、トレンドが発生して継続するほど、このスラストが連続して発生します。

厳密には、前のローソク足の終値を直近足の高値が上回っていれば「スラストアップ」、前のローソク足の終値を直近足の安値が下回っていれば「スラストダウン」となります。

強い上昇トレンドのときは、ローソク足は3×3DMAを下回ることなく、なおかつ3×3DMAの上側で推移します。

シングルペネトレーションのスラストアップ

強い下降トレンドのときは、ローソク足は3×3DMAを上回ることなく、なおかつ3×3DMAの下側で推移します。

シングルペネトレーションのスラストダウン

スラストをトレードで使うには、3×3DMAを抜けることなく、8本以上連続したスラストの発生を探すことから始まります。
つまり1時間足なら8時間以上、日足なら8日以上にかけて、トレンドが継続している状態となります。

ちょっと曖昧な部分ですが、スラストを見つけたが一部が3×3DMAを割っているとき、「終値が3×3DMAを抜けていないならトレンド継続」と判断しても問題ありません。
もし終値が3×3DMAを抜けてしまっても、それが1〜2本程度で、値幅が小さくトレンドが続いているならスラスト継続の許容範囲と考えることができます。

ですから例えば上昇トレンドのときに陰線が少し入っていても、ぱっと見てチャート形状が崩れてないと判断できたら、スラストと判断して問題ありません。

こういったスラストの判断は数値化しにくいことと、アルゴ(コンピュータによる機械的な取引)でトレードしにくいことから、裁量取引に有利であるとディナポリ氏自身が説いています。

強いトレンド継続を示しますので、スラストアップなら買い、スラストダウンなら売りでの順張りが基本となります。

スラストを見つけたら、パワーパターン(ディナポリ・チャートで高勝率チャートパターンとなる売買シグナル)で注目すべきシングル・ペネトレーション、ダブルレポで具体的なタイミングを捉えていきます。

【ディナポリ・チャート版】スラストのルール
  • 3×3DMAを割らない、8本以上連続して上昇か下落するスラストを探す。
    (1時間足なら8時間以上、4時間足なら32時間以上、日足なら8日以上。)
  • スラストのローソク足は終値で判断する。
  • 終値が3×3DMAを割らなければスラストの継続と判断する。
  • 終値が3×3DMAを割っても、1〜2本程度で値幅が小さくトレンドが続いていれば、スラスト継続と考えることができる。

シングル・ペネトレーションの見方

ブレッド・アンド・バターと日常的な意味合いが示すように、シングル・ペネトレーションは日足以上の制限はありません。

ダブルレポは日足以上とディナポリ氏は述べていますが、シングル・ペネトレーションは30分足や1時間など、日足以下でも使うことができます。

なおペネトレーションとは「貫通」のことで、シングル・ペネトレーションとは「1度の貫通」を意味します。
つまり、ローソク足が3×3DMAを一度貫通する動きのことを指しています。

シングル・ペネトレーション【上昇トレンド】

買いでエントリーする場合は、上昇トレンドで8本以上のスラストアップを探します。

エントリー

スラストアップを見つけたら、ローソク足が3×3DMAを下抜けする動きに注目します。

買いの場合はローソク足が3×3DMAを下抜けたらフィボナッチ・リトレースメントを描画
参考チャート:MT4 米ドル/円 4時間足 2019年9月上旬

続いて、スラストの安値(A)から高値(B)にかけてフィボナッチ・リトレースメントを描画します。

※上昇トレンドの場合、フィボナッチ・リトレースメントの始点は、スラストの起点となる安値から描画します。

下記チャートでは、スラストは実質3×3DMAのブレイク前のローソク足から始まっていますので、このローソク足から描画しています。(フィボナッチ・リトレースメントの上下幅が広い方が押しが深くなり、利幅が大きくなります。)

フィボナッチ・リトレースメントを描画し、38.2%を反転したらエントリー

38.2%を下抜けて押し安値を形成後、反転して38.2%まで戻したらエントリーします。

38.2%に達せずに上昇へ転じた場合は、一度下抜いた3×3DMAの上抜けに注目し、再び上昇方向への推移に注目しましょう。

利食い

エントリーと同じく、利食い目標にもフィボナッチ・リトレースメントを使います。

最初に描画したものとは別で、もうひとつフィボナッチ・リトレースメントを描画して利食いターゲットを算出します。

2回目は、B高値から押し目をつけた直近C安値へ描画します。

高値から押し安値に描画し、61.8%に達したら利食い


このスラストの反対となる、押し目または戻りの値動きのことをコントラムーブといいます。
直近安値(0%)〜直近高値(100%)までのうち、コントラムーブの61.8%が利食い目標となります。

※エントリー時に描画した38.2%(押し目の目標)よりも、2回目に描画する安値(確定した押し目)の方が、下に位置しなければいけません。
なぜなら38.2%以上押し目をつけることが、買いエントリーの条件だからです。

1回目の38.2%よりも2回目の安値が下になる

フィボナッチ・リトレースメントによってエントリー、利食い、損切りのポイントを事前に算出できますので、IFD-OCO注文ならまとめて発注ができるので便利です。

シングル・ペネトレーションは保守的な考え方なので、大きな値幅を狙った手法ではありません。

そのため、もしトレンドが強いなら、2回目で描画したフィボナッチ・リトレースメントの前回高値・前回安値(100%)を利食い目標と定めたほうが利益は多くなります。

損切り

シングル・ペネトレーションと判断し、38.2%に達してエントリーしても、押し目・戻りとならず失敗となるケースもあります。
そのため逆指値注文もセットして発注することで、損失リスクを低減できます。

エントリー同様、損切りもフィボナッチ・リトレースメントを使います。

ディナポリ・チャートでは、フィボナッチ・リトレースメントは38.2%と61.8%しか使いません。
つまり61.8%を損切りのポイントに使います。

61.8%の少し下にストップロス

ただしこの水準は、反対方向にトレードするプレイヤーのオーダーが集まりやすいため、少し外側にストップを置くのが得策です。

シングル・ペネトレーションのトレード手法【下降トレンド】

売りでエントリーする場合は、下降トレンドで8本以上のスラストダウンを探します。

エントリー

スラストダウンを見つけたら、ローソク足が3×3DMAを上抜けする動きに注目します。

売りの場合はローソク足が3×3DMAを上抜けたらフィボナッチ・リトレースメントを描画
参考チャート:MT4 ユーロ/円 1時間足 2020年3月31日〜2020年4月3日

スラストの高値(A)から安値(B)にかけてフィボナッチ・リトレースメントを描画します。

フィボナッチ・リトレースメントを描画し、38.2%を反転したらエントリー

38.2%を上抜けて戻り高値を形成後、反転して38.2%まで戻したらエントリーします。

38.2%に達せずに下落へ転じた場合は、一度上抜いた3×3DMAの下抜けに注目し、再び下落方向への推移に注目しましょう。

利食い

売りの場合も描画方法は同じです。

B安値から、戻りをつけた直近のC高値へ描画します。

安値から戻り高値に描画し、61.8%に達したら利食い

コントラムーブの61.8%が利食い目標となります。

損切り

1回目に描画したフィボナッチ・リトレースメントで損切り水準を判断します。

61.8%の少し上でストップロスを設定しましょう。

61.8%の少し上にストップロス

西原宏一さんは61.8%だけではなく、相場の状況によっては50%をストップロスの目安にすることもあるそうです。

ずっと相場を見れるときは50%を損切りラインにした方が損失額は少なく済みますし、値動きによっては早めに損切りしてもいい場合もありますので、この辺は状況で判断するのが得策だと思います。

シングル・ペネトレーションの売買ルール【まとめ】
  • スラストが8期間以上継続していることを確認する。
  • 終値で3×3DMAのブレイクを確認する。
  • フィボナッチ・リトレースメントの38.2%でエントリー。
  • フィボナッチ・リトレースメントの61.8%の少し外側で損切り注文を入れる。(この水準のストップ狩りを警戒するため)
    ※61.8%を待たず、50%を損切りの目標に使うことも可能。
  • 利食い目標は、コントラムーブの61.8%とする。

MT4おすすめのFX業者

ディナポリ・チャートを使うなら、インジケーターを自由にインストールできるMT4がおすすめです。

MT4でおすすめの業者をご紹介します。

楽天証券「楽天FXMT4」

楽天証券|MetaTrader 4

楽天証券のFXサービスでは、低スプレッドが魅力の「楽天FX」と、MT4でも屈指の低スプレッドを誇る「楽天MT4」を提供!

楽天MT4は高機能なPCツール&アプリで、テクニカル指標が示す相場の評価を見ることも可能です。

MT4は国内大手ネット証券で唯一提供しており、自動売買の制限もありません。お好みのEAを使ってシストレを行うことができます。

2つの口座を自由に使い分けできることも、楽天証券ならではの魅力です。

\ こちらから無料で「楽天証券」の口座開設ができます! /

お申し込みは最短5分、口座維持費等の費用は一切かかりません。

数ある国内業者において、これからMT4を始めるなら楽天証券の「楽天MT4」がイチオシです!

日足5本表示により信頼度の高い分析ができるだけではなく、低スプレッドで1,000通貨対応なので少額から低コストで取引を行うことができます。

さらに楽天証券のMT4なら、自動売買・バックテストにも対応しますので、幅広い取引も可能となっています。

MT4のほかブラウザ版取引ツールやスマホアプリも用意していますので、お好みに合わせて取引ツールを選べることもポイントです。

JFX「MATRIX TRADER」

JFXならスキャルピングOK!FX口座開設とお取引で最大100万円キャッシュバック

元プロディーラーの小林芳彦氏が代表を務めるJFXは、業界最狭水準スプレッドを提供しています。
スキャルピングなら「約定スピード最速0.001秒」を誇るJFXがおすすめです。

1日の取引数量上限がなく、スキャルピングOKと公式にアナウンスしていますので、取引制限を気にすることなくできるのがJFXの特徴です。

取引ツールはMacにも完全対応する高機能「MATRIXチャート」にはマーフィー氏考案のテクニカル指標、スーパーボリンジャーとスパンモデルが搭載されています。
さらに分析専用MT4も使うことができ、スマートフォン(iPhone/Android)やiPadに最適化されたアプリは直感的に発注ができることもポイント。

当日の相場状況を知らせてくれる「小林芳彦のマーケットナビ」、未来の値動きを自動で予想する「未来予測チャート」など、会員限定でさまざまな情報&分析ツールを利用できるのも魅力です。

\ こちらから無料で「JFX」の口座開設ができます! /

口座開設は最短5分、口座維持費等の費用は一切かかりません。

JFXでは分析専用のMT4チャートを提供しており、分析精度が高い日足5本表示に対応しています。

他社にはないオリジナル・インジケーターが豊富なので、分析にも大きな力を発揮してくれます。

MT4には興味があるけど使いこなせるか不安とお考えでしたら、気軽に分析で使えるJFXがおすすめです。

ディナポリ・チャートの「シングル・ペネトレーション」を解説!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次