FX初心者が始める前に知りたい7つのメリット・5つのデメリットを解説!

FXはほかの投資と比べても資金効率の良さ、自由度の高さなど多くのメリットがありますが、FXならではのデメリットも知っておかなければいけません。

正しい取り組み方を理解して始めなければ、大きな過ちを犯してしまう要因となってしまうからです。

FX初心者がトレードを始める前に知ってほしい「7つのメリット」と「5つのデメリット」をご紹介します。

FXのメリット

まずは他の投資と比べて、FXにはどんなメリットがあるのか見ていきましょう。

7つのメリット
  • 最小数千円〜と少額から取引ができ、取引手数料が安い
  • レバレッジを効かせた取引ができる
  • 売り注文から仕掛けることが可能
  • 保有期間に制限がないため、取引の自由度が高い
  • 24時間取引できる
  • 取引コストが安い
  • 短期間でも大きな利益の追求が可能

FXは証拠金取引の仕組みにより、レバレッジを効かせることができることで、少ない元手で取引をはじめることが可能です。

価格の上昇に期待する外貨預金や株取引と異なり、FXでは売り注文から仕掛けられることも特徴です。
さらに通貨ペアの種類も多く、「買い」「売り」の両方の場面で利益を狙えることで、多くの取引チャンスがあります。

またFXには取引期限がありません。

取引期限がある先物取引やオプション取引と違い、保有する期限に制限がありませんので、長期にかけてポジションを持ち続ける戦略も可能です。
さらに24時間いつでも取引できるため、自分の好きなタイミングで売買できることもメリットです。

そして投資で利益を追求するにあたり、重要となるのが取引コストです。

FXは数ある投資においてもっとも取引コストが抑えられた金融商品のため、短期間で収益化しやすい特徴を備えています。

レバレッジの仕組みと低コストの設計、さらに為替で大きな変動を狙えることで、短期の取引であっても効率的な収益を目指せるのです。

FXのデメリット

続いてデメリットも見ていきましょう。

5つのデメリット
  • レバレッジは諸刃の剣
  • いつでも取引できるため夢中になりすぎる
  • 元本保証されていない
  • 取引システムの不具合
  • 倒産リスクや出金拒否がある(※海外FXの場合

それでは各デメリットについて詳しく解説していきます。

レバレッジは諸刃の剣

レバレッジによる資金効率の良さはFXのメリットですが、反面デメリットともなります。

レバレッジは諸刃の剣

投資はリスクとリターンが比例します。
銀行預金は低リスク・低金利であることからも、ローリスク・ローリターンの投資となります。
これが外貨預金となると為替変動でも収益を狙える反面、為替リスクがあることになります。

FXで高いレバレッジで取引するということは、リスクをとってそれだけの利益を追求できるということです。
もちろん外貨預金と同じ運用を、外貨預金よりもローコストで取引できるため、ローリスク・ローリターンからハイリスク・ハイリターンまで柔軟な取引ができる設計となっており、これもレバレッジによってコントロールが可能です。

入金額ごとのレバレッジ例(10,000通貨)

たとえば、1$=110円のとき、10,000通貨単位で米ドル/円を1lot取引するとしましょう。

最小で約45,000円位から取引ができますが、このときのレバレッジは25倍です。
レバレッジ10倍程度で取引したい方は約11万円、レバレッジ5倍程度で取引したい方は約22万円を、始めに口座に入金をする必要があります。

入金額レバレッジ
約4万5千円25倍
約11万円10倍
約22万円5倍

レバレッジは口座に入っているお金を担保として変動しますので、最初は余裕を持った入金額で始めたいところです。

最低でも、レバレッジは10倍以内には抑えるのがおすすめです。
なぜなら損切りが上手くできないと強制ロスカットとなり、口座内の資金の大半を失うリスクがあるからです。

例えば、10,000通貨でFXを始めたい、と考えているのでしたら、以下の計算式でレバレッジを算出することができます。

現在レート × 取引数量 ÷ 証拠金 = レバレッジ

例. 110円 × 10,000通貨単位 ÷ 11万円 = レバレッジは10倍

そのときの為替レート、入金予定の証拠金から、どのくらいのレバレッジになるかが分かります。
例えば、もし1米ドル=110円のとき、1,000通貨(0.1Lot)のポジション保有で証拠金が11万円なら、レバレッジは1倍となります。

このほか、10万円の証拠金でレバレッジ10倍で取引したいとき、保有ポジションの目安を計算することもできます。

詳しくは以下ページで解説しています。

関連記事

FX取引において、レバレッジは効かせ方次第で資金効率を高めたり、安全な運用が可能となります。レバレッジの仕組みを理解していないと、わずかな変動でロスカットリスクに[…]

FXのレバレッジとは?レバレッジの仕組み・使い方を解説!

レバレッジを上手く味方につける!

勘違いしてはいけないのが、レバレッジは「悪」ではないということです。
あくまでも自己資金に対し、どのくらいの利益を狙って、どのくらいの損失まで許容できるか、それを考えてレバレッジをかけることが大事です。

上手く使えば資金効率よく利益の追求ができる一方で、「今のレバレッジならマイナス○○円までは耐えられるな。」といった想定をせずにギャンブル的なトレードをしてしまうと、一発退場すらありえるのです。
それが、レバレッジは諸刃の剣といわれる所以です。

不安な方は、1,000通貨から始められる会社を選びましょう。
1,000通貨対応の会社なら、 10,000通貨の「10分の1」の金額で取引可能です。
つまり、1万円の入金でも1,000通貨ならレバレッジ10倍程度なので、少額でレバレッジを抑えながらスタートできます。

関連記事

「FXに興味はあるけれど、一体いくらからできるのかな?」「少額から始めるやり方に注意すべきことはある?」初めてのFXだと少し不安で尻込みしたり、なかなか一[…]

1,000通貨でFX

 

なおレバレッジとともに「証拠金維持率」に注目すれば、証拠金と保有ポジションのバランスは適正であるかが分かります。
詳しくはこちらの記事も合わせてどうぞ。

関連記事

あまりにも少ない金額からFXを始めてしまうと、担保となる証拠金とポジション量のバランスによっては、ロスカットにさらされるリスクが高くなります。保有ポジションの反対[…]

証拠金維持率の目安|ロスカットリスクを抑える適正な水準を解説!

いつでも取引できるため夢中になりすぎる

今日ではスマホが普及していますので、夜はベッドの中でチャートを眺める方も多いことでしょう。
会社員の方で保有するポジションがあるならば、やはり日中はレートの動きが気になってしまいますよね。

24時間取引ができることはFXのメリットですが、裏を返せば、いつでも取引できることで夢中になりすぎてしまうことがデメリットともなります。

今日はここまで

四六時中FXに夢中になりすぎて、会社の業務や家族との関係がおろそかになってしまう人も中にはいます。
保有ポジションが気になって仕方がない、ポジポジ病となっては精神的にもよくありません。

「休むも相場」という格言がありますが、プロの投資家ほど、取引のルールを決めて夜はしっかり睡眠を取っています。

  • デイトレードで21:00〜24:00の間だけ取引をする。
  • 必ず逆指値注文を設定する。
  • 1時間足なら、1時間に1回しかチャートを見ない。
  • かならずポジションは決済してから寝る。

このように取引する時間や、決済のルールをしっかり決めて取り組むようにしていくとベストです。

あらかじめ自分で決めた時間の範囲でチャートを見るようにし、いつ取引するのか、いつ決済するのか、自分の取引ルールを徹底させること。

たとえば新規注文時に○○pipsプラスで利益確定、○○pipsマイナスで損切りすることも可能です。

対応しているアプリは限られていますが、下記記事で短期売買向きアプリをご紹介しています。

関連記事

スキャルピング、デイトレード、スイングトレード、ポジショントレード、スワップトレードとFXには色々な手法が存在します。このなかでも少額から始められ、大きな損失コン[…]

スキャルピングOK or 禁止の業者は?スキャル対応業者を徹底比較!

もし自分でルールを決めることができないなら、感情を排除して機械的に売買ができる自動売買を選ぶのもいいでしょう。

関連記事

『トレードになかなか時間がとれない』『損切りが苦手』『トレードが下手だから、自動ですべてのトレードをお任せしたい』こんな方に適しているのが、自動売買です。[…]

FXの自動売買を比較

元本保証されていない

リターンあってこその投資ですから、投資はリスクをとった分だけリターンを見込めるものです。

代表的な元本保証がある投資には個人向け国債があります。
それぞれうさぎと亀に例えるなら、うさぎ型のレバレッジ型金融商品に対し、「亀さん型の金融商品」といった、銀行預金に似たイメージです。

FXでは予想した反対方向に相場が動き、含み損が膨らみすぎると、顧客の損失を守るためにロスカット(強制決済)が自動的に執行されます。

元本保証されていないがゆえ、FXには強制ロスカットの仕組みがあり、強制ロスカットが来る前に自分自身で損切りをしなければいけません。

「今は下がっていて損失が膨らんでいるけど、これから上がるだろう。」

このように思っていても、予期せぬ相場の変動や自分の思惑が外れたのち、ロスカットの一定水準を下回るとロスカットが行われることになります。
ロスカットされると損失が確定しますので、口座の資金が大きく目減りしてしまいます。

人間は感情的にトレードしてなかなか損切りができないものです。

「-50pipsに達したら損切りしたい。」

この場合、IFD注文IFDO注文が便利です。新規注文に加えて、あらかじめ損切り注文(逆指値注文)もセットにして発注することができます。

FXは元本保証されている投資ではないので、自分でリスクコントロールしていくことが大切です。

新規注文時に、必ず逆指値注文を入れて注文しましょう。
これにより、どのまで逆に動いたら損切りするのか、最大で許容できる損失額を設定でき、強制ロスカットとなるリスクをなくすことができます。

各種注文方法の仕組みは以下ページで図解で解説しています。

関連記事

FXではさまざまな注文方法がありますが、場面に合わせて注文を使い分ければ、より戦略的なトレードに役立ちます。こちらでは、基本的な注文方法(成行注文、指値/逆指値注[…]

FXの注文方法を解説!

取引システムの不具合

これはFX会社のシステムが不具合で取引できなくなるときと、自分のパソコンの不具合、ネット回線の不具合の3パターンが考えられます。

スマホにFXアプリを入れたり、複数PCでいつでもメイン口座で取引できる環境作りしておくと、万が一の時に対応できる可能性が高まります。

いざとなった時のために、メイン口座のほかにサブ口座も用意しておくのもよいでしょう。

例えば、A社の取引サーバーがダウンして、復旧に10時間かかったとします。
このとき大きく稼げる相場であったなら、みすみすチャンスを逃してしまうことになってしまいます。

上級者ほど、2〜3口座程度は必ずといっていいほど保有していますので、自分のスペックに合った業者で口座開設しておくといいでしょう。

複数の業者を複数のデバイス(PC、スマホ、タブレットなど)で、取引できる環境を整えておきましょう。

倒産リスクがある(※海外FXの場合)

国内業者を利用していれば、仮に業者が倒産したとしても、預け入れているお金は全く問題がありません。

FXには信託保全という仕組みがあり、顧客のお金を別で管理し、倒産すれば提携銀行が顧客に返還する仕組みとなっています。
国内FX会社にはこのルールが必ず適応されていますので、全く心配はないでしょう。

この点に関しては、海外FXを使うと、お金が戻って来ないリスクが極端に高くなります。

海外FXには日本国内の法律が適用されません。
信託保全の仕組みがないため、仮に倒産すると業者と連絡が取れなくなり、口座資金をすべて失ってしまっても泣き寝入りするしかありません。

また出金できないトラブルもあり、海外業者は日本の法律が適用されないため、解決できない場合がほとんどです。

ですからFXを始めるなら、日本での運営資格を保持する業者で始めるようにしてください。

安心して取引できる業者は、金融先物取引業協会の下記ページで確認することができます。

わたしたちは、めざましく発展する金融先物市場において、金融先物取引業の健全な発展に資する活動を行う自主規制機関です。…

【まとめ】FXのデメリットをメリットにするために

自由度の高いFXですが、FXにのめり込んで生活を支障をきたさないためにも、自分自身のルールを設けることが大切です。

とくに損失リスクに関する管理は、しっかり行うようにしてください。

  • どのくらいのレバレッジで取引するかは、自分のリスクとリターン次第。
  • レバレッジを下げたいなら多めに入金する。
  • 1,000通貨なら、お試し感覚ながらも実践としてFXを始められる。
  • 取引する時間と決済のルールを決めた上で取引する。
  • 損切りをあらかじめ注文するなど、損切りルールを徹底する。
  • PC、スマホ両方で取引できる環境にする。サブPCがあればいつでも取引できる状態にしておく。
  • 信託保全が徹底された、日本国内で運営資格を持つ国内業者で始める。

少額から始められるFX会社

外為オンライン

外為オンラインの自動売買 iサイクル2取引|新規口座開設+お取引でキャッシュバック最大150,000円

外為オンラインは1,000通貨単位に対応しているので、少額からFXを始めたい方におすすめの業者です。

また人気のリピート系自動売買「iサイクル2取引」なら、手間をかけずに利益を狙うことができます。

取引システムはシンプルながらも直感的に操作できる、初心者にも扱いやすいのが特徴です。
スマートフォンアプリ(iPhone/Android)、タブレットアプリ(iPad/Androidタブレット)と充実のモバイルアプリもうれしいポイントです。

デモトレードにも対応しており、マーケット情報も豊富なので、FXの入門にも向いています。

業界トップクラスの開催数を誇る無料セミナーは初心者にも分かりやすいと好評なので、ご都合のいい方はぜひ参加されてみてはいかがでしょうか。

こちらから無料で外為オンラインの口座開設ができます!

GMO外貨

GMO外貨|FX口座開設+お取引で最大55万円キャッシュバック

安心感を求めるなら、GMOインターネットグループのFX業者、GMO外貨で決まり!

低スプレッド・高スワップポイントなので、短期売買から長期売買まで幅広く対応します。
「Exチャート」は全36種類のテクニカル指標を搭載!カスタマイズ性が高く軽快に動作する、初心者〜上級者まで扱いやすいチャートです。

スマホ/タブレットアプリ「外貨ex」は直感的にサクサクと発注でき、取引に便利なプッシュ通知機能も備えています。

対象通貨ペアの取引に応じて、毎月キャッシュバックを受け取れることも、GMO外貨ならではの魅力です!

こちらから無料でGMO外貨の口座開設ができます!