セントラル短資FXは、低スプレッド&高スワップポイントで短期トレードから中長期トレードまでオールマイティーな売買ができると好評のFX業者です。
スマートフォンアプリ(iPhone/Android)が新バージョンとなり、より短期売買しやすいアプリへと進化しました。
さらにチャート上のライン操作で発注できたり、分割チャートや豊富なテクニカル指標で分析能力も大幅に向上しています。
それでは新スマホアプリ「FXダイレクト+」の注文画面やチャートなど、機能や使い方を詳しくご紹介します。
新旧アプリで何が変わった?
新型スマートフォンアプリにはどんな機能が搭載されたのか、まずはこちらをご覧ください。
- 画面デザインは完全にリニューアルとなる。
- チャート上でラインを動かしながら直感的に発注可能に。
- 分割チャートなど豊富なチャート機能を搭載。
- フィボナッチ・リトレースメントなど描画機能が強化され、マグネット機能に対応。
- 取引成績機能のパーソナルレコードがアプリに搭載。
- ウィジェットに対応し、アプリを起動せずレートチェックできる。
- レート、チャートの更新時間が最短0.5秒まで短縮された。
このほかにも多くの機能が搭載され、より直感的に操作ができるようになりました。
それでは新しくなったスマートフォンアプリ、FXダイレクトプラスをご紹介します。
レート一覧
アプリにログインすると最初にレート一覧の画面が表示されます。
このレートパネルをタップすることで、各通貨ペアの通常注文画面に遷移します。

デフォルトでは全通貨ペアが表示されていますが、右上の設定ボタンから表示・非表示や並び替えを行うことができます。

また後述しますが、ウィジェットに対応したことで、設定の上位3通貨ペアまでのレートとチャートを、ウィジェットから確認することができます。
ウィジェットに表示させたい通貨ペアはここで変更を行いましょう。
トレード(通常注文)
先ほどのレート一覧をタップするか、または画面下部の「トレード」→「売」か「買」をタップで注文画面となります。

成行注文の場合は「成行プラス」という機能があり、決済OCO注文で指値・逆指値をセットして発注できますので、自動で利益確定・損切りが可能です。
この決済OCO注文はトレール注文も対応しているため、トレンドを追いかけてで利益を追求することもできます。
スピード注文
スピード注文とは1タップで新規注文、決済注文、ドテン、同一通貨ペアの一括決済ができるスピーディーな発注方法です。
取引チャンスを逃さず発注できるため、スピード注文はデイトレードとの相性も抜群です。

スピード注文の画面左下にある「ローソク足のボタン」をタップすると、チャートを見ながら発注ができます。

iPhoneを横向きにすれば、より大きなチャートを見ながらスピード注文ができます。

スピード注文ではの設定画面では、通貨ペアごとに、注文数量やスリッページ、決済OCOの自動利食い幅・自動損切り幅を設定することができます。

いつも短期売買で取引する通貨ペアが決まっているなら、設定しておくことでスムーズにトレードを行うことができます。
チャート
FXダイレクトプラスで大幅に進化したチャートですが、とくに大きな変化がチャートです。

描画オブジェクトが豊富になり、分割チャートが搭載され、チャート上で直感的に通常注文が行えます。
テクニカル指標は、人気のスパンモデルとスーパーボリンジャーが新たに追加されました。
トレンド系
- 単純移動平均線(SMA)
- 指数平滑移動平均線(EMA)
- ボリンジャーバンド
- 一目均衡表
- エンベロープ
- パラボリック
- スパンモデル
- スーパーボリンジャー
オシレーター系
- MACD
- RSI
- DMI/ADX
- ストキャスティクス
- スローストキャスティクス
- RCI
描画オブジェクトはトレンドラインや水平線などのほか、フィボナッチ・リトレースメントなど多くのライン描画に対応しました。

このほかフィボナッチ系描画ツールは、フィボナッチ・タイムゾーン、フィボナッチ・ファン、フィボナッチ・アークにも対応しています。
マグネット機能によって、狙ったローソク足のヒゲ部分にキレイにラインを合わせて引くことができます。
描画ツールの仕上がりは、業界トップレベルといえるほど高機能さが魅力的です。
2分割・4分割チャート
近年トレンドである分割チャートも搭載されています。


分割チャートでは表示させる通貨ペアを連動させることができるため、通貨ペアの切り替えもかんたんです。
同一通貨ペアを異なる足種で表示させれば、相場の大きな流れから、直近のリアルタイムな値動きまで、ひとつの画面でチェックすることができますね。
チャート上のラインから発注
チャート上で新規注文を行うには、「注文」をタップ→グリーンのレートラインを合わせる→再び「注文」をタップ、の手順で発注を行うことができます。

チャート上のレートラインからは指値注文、逆指値注文、OCO注文、IFD注文、IFO注文を行うことができます。
これにより、チャートを見ながら「この価格帯で指値を入れよう」という判断も視覚的に判断ができますね。
なお新規注文だけではなく、保有ポジションの決済にも対応しています。
マーケット情報
当日の為替情報は「マーケット」でチェックすることができます。
マーケットニュース
マーケットニュースは、FX情報でお馴染みのニュースベンダーである「FXi24」のマーケットニュースが配信されています。

正直なところ、2〜3社配信されている業者もありますので、ニュースに関してはちょっと物足りなさも感じます。
ただし配信されているのはFX業界でもっともメジャーなニュースであり、リアルタイムオーダーという大口のオーダー情報も閲覧できることで、デイトレードで注目すべきレートが分かりやすいです。
経済指標
マーケットの「経済指標」では各国の経済指標やイベントをチェックすることができます。

経済指標は日付、重要度、対象国で絞り込みができるので、目的のイベントを探し出すのもかんたんです。
まだまだある!便利な機能が豊富
このほかに、取引をサポートしてくれる便利な機能をご紹介します。
スワップポイントが見れる
当日のスワップポイントは「メニュー」→「スワップ」と進めば確認することができます。
またスワップポイントと同時に、当日の必要証拠金も閲覧できます。

※セントラル短資FXは1,000通貨から取引できますが、表示されているスワップポイント、必要証拠金は10,000通貨あたりのデータとなります。
なお多くの1,000通貨対応業者であっても、高金利通貨(南アフリカランド/円、トルコリラ/円、メキシコペソ/円)は最小10,000通貨のケースが多いです。
しかしセントラル短資FXなら、これらの通貨ペアも1,000通貨から取引できるので、少額から始められることも魅力です。
多彩なアラートを設定できる!
アラート(通知機能)には、プライスアラートと経済指標アラートが用意されています。

プライスアラートは最大4件まで、現在のレートを見ながら設定することができます。
経済指標アラートは重要度が高い経済指標のみ、通知させる使い方も可能です。
取引データはパーソナルレコードで確認&分析
パーソナルレコードは、セントラル短資FX独自の「取引成績表」といったイメージです。
「メニュー」→「パーソナルレコード」と進めば表示ができます。
各種グラフで取引データを閲覧できるため、トレードの傾向を把握しつつ、今後のトレード戦略に役立てることができます。

パーソナルレート内にあるカレンダーでは、決済損益やスワップ損益をカレンダー形式で閲覧することができます。
業界で初めてこのカレンダー形式が採用されましたが、視覚的にも取引履歴を判断しやすい作りが魅力的です。
iPhone版はウィジェットに対応!
セントラル短資FXは業界でも数少ないウィジェットに対応したため、アプリを起動することなくレートとチャートをチェックすることができます。
ウィジェットに表示させるには、まずロックを解除してホーム画面を左へスワイプしてウィジェットの画面を表示させます。
そして「編集」をタップして「FXダイレクト+」を追加するだけです。
ウィジェットにはレート設定の上位3通貨ペアまでを表示させることができます。

通貨ペアをタップしてチャートを切り替えることができ、足種やBID/ASKの切り替えが可能です。
レートやチャートを見て取引しようと判断したときは、レートパネルをタップすればアプリを起動させることができます。
セントラル短資FXのスマホアプリ【まとめ】
強力にパワーアップしてリリースとなった、新スマホアプリ「FXダイレクトプラス」!
マグネット機能対応によりトレンドラインやフィボナッチの描画がスムーズで、レートラインから直感的に発注できる操作性の良さが魅力です。
セントラル短資FXはスプレッドが狭くスワップポイントが高いので、短期から中長期のトレードまで、アプリひとつでオールマイティーな売買を行うことができます。
セントラル短資FXのスプレッド、スワップポイント、取引ツール、特徴などの基本スペックは下記ページをご覧ください。
セントラル短資FX セントラル短資FXは1,000通貨対応! メジャー通貨ペアは低スプレッドで提供されている。 注目のメキシコペソ/[…]
関連リンク:セントラル短資FX|スマホアプリ操作ガイド
FXダイレクトプラス(iPhone版/Android版)のスペック一覧
注文種類 | スピード注文、成行注文、指値注文、逆指値注文、IFD注文、OCO注文、IFDO注文、トレール注文、成行プラス注文、一括決済、建玉整理 |
---|---|
チャートタイプ | ローソク足、ラインチャート、バーチャート、平均足 |
足種 | Tick、1分、5分、10分、15分、30分、60分、2時間、4時間、8時間、日、週、月 |
レート更新時間 | 0.5秒 |
テクニカル指標 [トレンド系] |
|
テクニカル指標 [オシレーター系] |
|
チャートから発注 | ○ |
スワップポイントの表示 | ○ |
マーケット情報 | FXi24 |
トレンドライン描画 | ○(マグネット機能あり) トレンドライン、チャネルライン、水平線、垂直線、四角形、フィボナッチ・リトレースメント、フィボナッチ・タイムゾーン、フィボナッチ・ファン、フィボナッチ・アーク |
アプリからの入出金 | ○ |
指定レート通知アラート | ○ |
自動ログイン | ○ |
老舗のFX業者であるセントラル短資FXは、FX業界で唯一となる「長期発行体格付」を12年連続で取得しています。
情報量の多さは業界最高レベルであり、その情報提供としてさまざまなFX業者でも利用されるほど、マーケットデータを豊富に揃えているのもポイント。
スキャルピング対応、低スプレッド、1,000通貨単位対応と、総合的なバランス感覚に長けたスペックがセントラル短資FXの魅力です。
こちらから無料でセントラル短資FXの口座開設ができます!