GMO外貨では、最新のタブレット向けアプリとして「外貨ex」を提供しています。
「外貨ex」はiPad専用アプリとAndroidタブレットのどちらにも完全に最適化されており、タブレットユーザーも安心して利用できます。
ここでは、iPadアプリの画面を例に、タブレット向け「外貨ex」アプリの主な特徴をご紹介します。
iPad版「外貨ex」のホーム画面
iPad版・スマートフォン版(iPhone/Android)にかかわらず、「外貨ex」はスッキリとした洗練されたデザインが特徴です。
初期設定のホーム画面には、口座情報、プライスボード、チャート、ニュースが表示されており、各項目は表示・非表示を自由にカスタマイズできます。




プライスボードでは監視中の通貨ペアだけを表示させたり、チャートでは任意の時間足を選択することが可能です。
アプリ起動後、最初に表示される画面なので、好みに合わせてホーム画面をカスタマイズしてみましょう。
「レート」タブで通貨ペアの情報をチェック
「レート」タブでは、プライスボードの一覧表示とあわせてスプレッドの確認も可能です。
3つの表示サイズが用意されており、大サイズを選ぶと1分足のラインチャートも表示されます。




画面上部のベルマークをタップすると、リミッター設定(レートアラート)の設定が行えます。
また「スワップ」タブでは、当日のスワップポイントも確認できます。


ホーム画面と同様に、通貨ペアの並び順は自由に変更できるため、よく取引する通貨ペアを上部に配置するのもおすすめです。
通貨ペアをタップして注文画面へ
プライスボードで通貨ペアをタップすると、注文画面に遷移します。
最初はリアルタイム注文画面が表示されますが、左にスワイプするか注文名をタップすれば、指値・逆指値注文、OCO注文、IFD注文、IFO注文に切り替え可能です。


決済時にはトレール注文にも対応しており、損失リスクをコントロールしながら利益を狙いやすい設計になっています。
注文画面右上の「注文設定」からは、「自動利食い」「自動損切り」「スリッページ」の設定が可能です。
これにより、新規注文と同時に決済注文も自動で出せます。


スリッページの発生による予期しない約定を防ぎながら、損失の限定と利益の最大化をサポートします。
iPad版「外貨ex」は、スキャルピングやデイトレードで利益追求と損失管理に役立つ高機能アプリです。
高機能チャートで分析と売買がスムーズ
外貨exの完成度を支えるのが、豊富な機能を備えたチャートです。
テクニカル指標
テクニカル指標はトレンド系、オシレーター系合わせて全15種類が搭載されています。


トレンド系・テクニカル指標(9種類)
- 単純移動平均線(SMA)
- 指数平滑移動平均線(EMA)
- ボリンジャーバンド
- 一目均衡表
- スパンモデル
- スーパーボリンジャー
- エンベロープ
- Pivot
- GMMA
オシレーター系・テクニカル指標(6種類)
- ストキャスティクス
- MACD
- RCI
- RSI
- DMI(ADX)
- CCI
スパンモデルやスーパーボリンジャー、GMMAといった人気のテクニカル指標も搭載されており、相場の傾向が把握しやすくなっています。
分割チャートで複数の視点から分析可能
GMO外貨の「外貨ex」では、1〜4画面の分割チャートに対応し、それぞれに最大4分割の表示が可能です。
つまり、最大で16のチャートを同時に表示できます。


初期設定では、同一通貨ペアの異なる時間軸(例:1分足、60分足、日足、月足)で表示されるため、マルチタイムフレーム分析に最適です。
複数通貨ペアを同じ時間軸で表示することで、トレードチャンスを効率的に探すことも可能です。
描画ツールも充実
描画ツールは以下の種類に対応しています。
描画ツール(5種類)
- トレンドライン
- チャネルライン
- 垂直線
- 水平線
- フィボナッチ・リトレースメント


描いたラインは時間足を変更しても表示することが可能なため、たとえば日足で引いたラインを1時間足で確認することができます。
さらに「マグネットモード」では、ローソク足のヒゲに自動で吸着するので、より正確なライン描画が可能です。
FX業界の中でも、トレンドラインの描きやすさはトップクラスと評判です。
チャートを見ながら直感的に発注可能
「外貨ex」では、チャートを見ながらリアルタイム注文や指値・逆指値注文などが行えます。


チャート上でラインを動かして、直感的に発注することもできます。
以下はIFO注文の例ですが、指値注文、逆指値注文、OCO注文、IFD注文も対応しています。


チャート上で発注する場合、指値ライン、逆指値ラインを上下に動かして価格を決められるため、どの位置で注文するのか視覚的に判断できますね。
分割チャートではこの操作はできませんが、「1画面+注文」を選べば可能です。
ワンタッチ注文はスキャルピングに最適
スキャルピングに最適な「ワンタッチ注文」では、保有ポジションを決済しながら即座に反対のポジションを持つことができます。


ワンタッチ注文なら、保有ポジションを決済しながらドテンで反対方向のポジションを保有できるため、スピーディーに売買できることが魅力です。
なお、ワンタッチ注文を使う場合でも、事前に「自動損切り」を設定しておくと、急な相場変動へのリスクヘッジにもなるのでおすすめです。
ワンタッチ注文とリアルタイム注文の違い
- ワンタッチ注文:両建てを行わず、1Lot買ってから1Lot売るとポジションは決済されます。
- リアルタイム注文:両建てに対応しており、1Lot買ってから1Lot売っても両方のポジションが保有されます。
スキャルピングやデイトレードで短期売買をするなら、直感的な感覚で売買できるワンタッチ注文がおすすめです。
iPadアプリ「外貨ex」は豊富な情報が魅力
FXで利益を出すためには、タイムリーなマーケット情報の収集がとても重要です。
GMO外貨のiPadアプリ「外貨ex」には、ニュースや経済指標だけでなく、注文状況や有名アナリストのレポートも充実しており、相場の最新情報を効率よくチェックできます。
マーケットニュースには「FXi24」を配信
GMO外貨では、DZHフィナンシャルリサーチ社の「FXi24」がマーケットニュースとして配信されています。



FXi24は配信数が多いだけでなく、インターバンクオーダーやサポート・レジスタンス、テクニカルポイントなど、実践に役立つ情報が盛りだくさんです。
今、どの価格帯に注目すべきかを判断するためのヒントが得られます。
経済指標も見やすく、重要度も一目でわかる
多くのFXアプリに経済指標カレンダーは搭載されていますが、「外貨ex」はとくに視認性に優れています。
重要度は3段階で表示され、
- 白色=重要度「小」
- 黄色=重要度「中」
- 赤色=重要度「大」
と、ひと目で判断できます。さらに、国や日時ごとに絞り込むことも可能です。


あとで紹介しますが、経済指標のプッシュ通知にも対応しています。見逃したくない指標は、通知設定をオンにしておくと安心です。
「みんなのオーダー」で他の投資家の動きが見える
「みんなのオーダー」では、GMO外貨を利用している投資家の注文やポジション状況を確認できます。
とくに便利なのが、「指値・逆指値注文状況」のグラフです。これはまだ約定されていない注文のボリュームを可視化したもので、どの価格帯に注目が集まっているかを読み取れます。






そのほか、「売買比率」や「残ポジション」も閲覧可能です。
- 売買比率:前営業日の全注文の売買比率(約定済み・未約定、新規・決済問わず全注文データ)
- 残ポジション:ショート・ロングの保有比率
他の投資家がどのような戦略を取っているのかを参考にすることで、自分のトレード戦略のヒントにもつながります。
GMO外貨の通知機能は業界トップクラス!
「外貨ex」のiPadアプリは、プッシュ通知機能がとても充実しています。
アプリにログインしていなくても、通知設定をオンにしていれば、必要な情報をリアルタイムで受け取ることが可能です。


通知設定は、アプリの「メニュー」→「プッシュ通知設定」で行えます。
また、iPad本体の設定で「通知」を許可しておけば、通知センターやロック画面に表示させることもできます。
GMO外貨では、以下のようなさまざまな通知に対応しています。
- 約定通知
- お知らせ通知
- リミッター通知(価格通知)
- 相場変動通知
- 経済指標通知
これらの機能によって、忙しい方でも重要な情報を見逃さずにキャッチできます。
リミッター通知で狙ったレートを見逃さない
リミッター通知は、設定した価格に到達したときに知らせてくれる機能です。
一般的に、この通知は「アプリ起動中のみ有効」なタイプや「メール通知のみ」の場合が多いのですが、GMO外貨は両方に対応しています。


設定レートに達すると、
- 登録アドレス宛にメールが届く
- iPadにプッシュ通知が表示される
という2段階で通知されます。通知をタップすればすぐにアプリが起動し、チャート画面が表示されるので、スピーディーな売買が可能です。
相場変動通知でチャンスを逃さない
「外貨ex」のiPadアプリには、リミッター通知や経済指標通知に加えて、「相場変動通知」も搭載されています。
- 経済指標通知:重要度ごとに設定可能(高・中・低)
- 相場変動通知:直近15分以内に25pips以上動いた場合に通知(ドル円、ユーロ円、ユーロドル、豪ドル円が対象)
相場変動通知を備えているアプリは少なく、GMO外貨は貴重な存在です。
急な相場の変化に即時対応できるので、チャンスを逃しません
アプリ上でレバレッジコースの変更が可能
GMO外貨は「固定レバレッジ方式」を採用しており、アプリ上でレバレッジのコースを変更できるのも大きな特徴です。


通常、レバレッジは証拠金と取引量で決まりますが、GMO外貨では最大25倍・10倍・1倍の3コースから上限を設定できます。
とくに初心者の方は、レバレッジをあらかじめ固定しておくことで、リスクをコントロールしやすくなります。
GMO外貨のiPadアプリの魅力まとめ
GMO外貨のiPadアプリ「外貨ex」は、短期売買に最適な注文画面と、高機能かつ使いやすいチャートが魅力です。
スマホ向けアプリよりも高性能で、なおかつ定期的にアップデートが行われているiPad専用アプリは多くありません。
大画面を活かして、直感的に高度な分析と取引を行いたいなら、「外貨ex」はとてもおすすめのアプリです。
GMO外貨のスプレッド、スワップポイント、取引ツール、特徴などの基本スペックは下記ページをご覧ください。


iPadアプリ「外貨ex」のスペック一覧
注文種類 | リアルタイム注文(スピード注文)、指値注文、逆指値注文、IFD注文、OCO注文、IFO注文、ワンタッチ注文、トレール注文 その他:全決済、通貨毎全決済機能 など |
---|---|
チャートタイプ | ローソク足、平均足 |
足種 | Tick、1分、5分、15分、30分、60分、2時間、4時間、日、週、月 |
レート更新時間 | リアルタイム |
テクニカル指標 [トレンド系] | SMA(単純移動平均線)、EMA(指数平滑移動平均線)、ボリンジャーバンド、一目均衡表、スパンモデル、スーパーボリンジャー、エンベロープ、Pivot、GMMA |
テクニカル指標 [オシレーター系] | ストキャスティクス、MACD、RCI、RSI、DMI/ADX、CCI |
チャートから発注 | ◯ |
スワップポイントの表示 | ◯ |
マーケット情報 | FXi24、経済指標カレンダー オーダー情報(みんなのオーダー) |
トレンドライン描画 | ◯ トレンドライン、平行ライン(チャネルライン)、垂直ライン(バーティカルライン)、水平ライン(ホリゾンタルライン)、フィボナッチ・リトレースメント |
アプリからの入出金 | ◯ |
指定レート通知アラート | ◯ |
自動ログイン | ◯ |
GMO外貨


GMOインターネットグループのFX業者「GMO外貨」なら、安心感と使いやすさを両立。
低スプレッド・高スワップポイントで、短期売買にも長期運用にも幅広く対応できます。
分析専用の「Exチャート」には、全36種類のテクニカル指標を搭載。初心者の方から上級者まで、カスタマイズしやすく、動作もサクサク快適です。
スマホやタブレットで使えるアプリ「外貨ex」は、直感的に発注できる操作性に加え、便利なプッシュ通知機能も搭載。外出先でもチャンスを逃しません。
さらに、対象通貨ペアの取引量に応じて毎月キャッシュバックがもらえるのも、GMO外貨ならではのうれしい特典です!
\ こちらから無料で「GMO外貨」の口座開設ができます! /
お申込みは最短5分、口座維持費等の費用は一切かかりません。