カテゴリー
選ぶなら豊富な銘柄に投資できるIG証券で!
IG証券のノックアウト・オプション

【2025年最新】ノックアウトオプション全4業者を徹底比較!

ノックアウトオプション「全4業者」を徹底比較!

日本国内のノックアウトオプションは、IG証券、Plus500証券、FOREX.com、FXTFの4社のみが提供を行っています。

ノックアウトオプションは業者ごとに、取り扱い銘柄(通貨ペア、株価指数、商品)、スプレッド、取引期限などが異なります。

少額取引できる業者、長期でポジションを保有できる業者など、各社によって特徴が違いますので、ぜひ取引スタイルに合った業者を選ぶようにしてください。

それでは、ノックアウトオプションの取り扱い業者を詳しくご紹介します。

目次

ノックアウトオプションを基本スペックで比較

スクロールできます
業者名取り扱い
銘柄
スプレッド
米ドル/円

米ドル/円
取引単位ノックアウト
プレミアム
(保証料)
取引期限
IG証券 ノックアウトオプションFX:約100通貨ペア
株価指数:26銘柄
商品:26銘柄
株式:約330銘柄
その他:2銘柄
0.8銭10,000
取引単位
あり最大1年
(8月上旬)
ノックアウトオプションFX:66通貨ペア2.0〜2.2銭銘柄ごとに
異なる
あり銘柄ごとに
異なる
ノックアウトオプションFX:23通貨ペア
株価指数:12銘柄
2.0〜3.0銭1,000
取引単位
なし最大1年
(11月下旬)
FXTF ノックアウトオプションFX:7通貨ペア
商品:4銘柄
暗号資産:4銘柄
0.4銭10,000
取引単位
あり最大1日
(翌5:00)

※スプレッド取得日・記載日:2025年3月3日
IG証券 FXノックアウトオプションの豪ドル/円、ユーロ/米ドル、豪ドル/米ドル、ポンド/米ドルのスプレッドはAM9:00〜翌AM3:00は原則固定(例外あり)、他の通貨ペアは取得日時点のスプレッドとなります。
Plus500証券、FOREX.comのスプレッドは変動制となります。
FXTFのスプレッドは原則固定ではなく、取得日時点のスプレッドとなります。

国内でノックアウトオプションを提供している4社から、自分にあった業者はどうやって選ぶといいのでしょうか。

業者選びで大きなポイントとなるのが以下の項目です。

  • 取り扱い銘柄数
  • 取引単位
  • 取引コスト
  • 取引期限
  • スワップポイント
  • 取引ツール

それぞれ詳しく見ていきましょう。

取り扱い銘柄数で比較

圧倒的に多くの銘柄を取り揃えているのが、ノックアウトオプションを日本で最初にスタートさせたIG証券です。

IG証券が、日本で初めて導入。ノックアウト・オプション。

FXのマイナー通貨をはじめ、ドルインデックス指数、主要国の株価指数、原油や金などのコモディティ、ボラティリティ指数(VIX指数)まで、多彩な銘柄がIG証券で揃っています。

FOREX.comのノックアウトオプションではFXと株価指数、FXTFのノックアウトオプションではFXと商品が取り扱われています。

IG証券の取り扱い銘柄

IG証券ではタイミングによって銘柄の入れ替わりが行われているため、そのときどきで銘柄数は変動しますが、平均的には150〜160銘柄程度が目安となります。

2025年1月時点で約500銘柄が提供されています。

FX ノックアウトオプション(約100通貨ペア)

米ドル/円、ユーロ/米ドル、ポンド/円、ユーロ/円、豪ドル/円、ポンド/米ドル、豪ドル/米ドル、メキシコペソ/円、米ドル/カナダドル、カナダドル/円、南アフリカランド/円、ユーロ/ポンド、米ドル/スイスフラン、スイスフラン/円、ユーロ/スイスフラン、ポンド/スイスフラン、ユーロ/カナダドル、ポンド/カナダドル、ポンド/南アフリカランド、米ドル/南アフリカランド、カナダドル/スイスフラン、インドルピー/円、スウェーデンクローナ/円、ユーロ/南アフリカランド、米ドル/シンガポールドル、ユーロ/シンガポールドル、シンガポールドル/円、ポンド/シンガポールドル、ノルウェークローネ/円、米ドル/香港ドル、ポンド/ユーロ、ポーランドズロチ/円、トルコリラ/円、米ドル/トルコリラ、ユーロ/トルコリラ、スイスフラン/トルコリラ、ポンド/トルコリラ、ブラジルレアル/円、米ドル/メキシコペソ、スイスフラン/ハンガリーフォリント、ユーロ/メキシコペソ、人民元/円、ユーロ/ポーランドズロチ、ポーランドズロチ/円、米ドル/フィリピンペソ、カナダドル/人民元、豪ドル/人民元、ポンド/ハンガリーフォリント、米ドル/インドルピー、NZドル/人民元、ポンド/人民元、ポンド/チェココルナ、米ドル/イスラエルシェケル、ポンド/ポーランドズロチ、米ドル/ブラジルレアル、ポンド/メキシコペソ、ユーロ/ハンガリーフォリント、ユーロ/イスラエルシェケル、米ドル/人民元、米ドル/ハンガリーフォリント、米ドル/タイバーツ、ポンド/イスラエルシェケル、ポンド/インドルピー、米ドル/インドネシアルピア、ユーロ/人民元、米ドル/ポーランドズロチ、ユーロ/チェココルナ、米ドル/チェココルナ、米ドル/台湾ドル、NZドル/円、ユーロ/豪ドル、NZドル/米ドル、豪ドル/NZドル、ポンド/豪ドル、ユーロ/NZドル、豪ドル/カナダドル、豪ドル/スイスフラン、ポンド/NZドル、NZドル/スイスフラン、NZドル/カナダドル、豪ドル/シンガポールドル、豪ドル/ユーロ、豪ドル/ポンド、NZドル/豪ドル、NZドル/ユーロ、NZドル/ポンド、米ドル/スウェーデンクローナ、ユーロ/スウェーデンクローナ、スイスフラン/ノルウェークローネ、ノルウェークローネ/スウェーデンクローナ、ユーロ/ノルウェークローネ、ポンド/ノルウェークローネ、米ドル/ノルウェークローネ、カナダドル/ノルウェークローネ、ユーロ/デンマーククローネ、ポンド/デンマーククローネ、ポンド/スウェーデンクローナ、米ドル/デンマーククローネ、USDollar(ドルインデックス指数)

株価指数 ノックアウトオプション(25銘柄)

日本225、東京一部、ウォール街、米国500、米国テク株100、米国Russ2000、英国FTSE 100、ドイツ40、フランス40、スペイン35、イタリア40、スイス優良株、スウェーデン30、オランダ25、ノルウェー25、欧州50、香港HS50、香港HSテク株30、中国H株、中国A50、シンガポール優良株、台湾株価指数、オーストラリア200、南アフリカ40、エマージングマーケット株価指数

商品 ノックアウトオプション(26銘柄)

WTI原油、北海原油、NY天然ガス、NYヒーティングオイル(灯油)、NY無鉛ガソリン、スポット銀、スポット金、アルミニウム、NYHG銅、亜鉛、鉄鉱石、鉛、銅、NY砂糖、NYコーヒー、NYココア、NY綿花、シカゴ生牛、シカゴ大豆、シカゴ大豆油、シカゴゴーン、シカゴ大豆ミール、シカゴ小麦、ロンドンココア、ロンドンコーヒー、ロンドン砂糖

個別株ノックアウトオプション(約330銘柄)

日本株:TOYOTA、任天堂など約130銘柄
米国株:NVIDIA(エヌビディア)、Apple(アップル)など約200銘柄

その他 ノックアウトオプション(2銘柄)

ボラティリティ指数、EUボラティリティ指数

Plus500証券の取り扱い銘柄

Plus500証券ではFXノックアウトオプションを取り扱っています。

通貨ペア数はIG証券に次ぐ豊富さが特徴となっています。

FX ノックアウトオプション(66通貨ペア)

米ドル/円、ユーロ/円、ポンド/円、豪ドル/円、NZドル/円、カナダドル/円、スイスフラン/円、ユーロ/米ドル、ポンド/米ドル、豪ドル/米ドル、NZドル/米ドル、ユーロ/ポンド、ユーロ/豪ドル、ユーロ/カナダドル、ユーロ/スイスフラン、ポンド/豪ドル、ポンド/カナダドル、ポンド/スイスフラン、米ドル/カナダドル、米ドル/スイスフラン、豪ドル/カナダドル、豪ドル/スイスフラン、豪ドル/NZドル、ユーロ/NZドル、ポンド/NZドル、NZドル/カナダドル、NZドル/スイスフラン、カナダドル/スイスフラン、米ドル/スウェーデンクローナ、ユーロ/スウェーデンクローナ、ポンド/スウェーデンクローナ、米ドル/ノルウェークローネ、ユーロ/ノルウェークローネ、ポンド/ノルウェークローネ、スイスフラン/ノルウェークローネ、シンガポールドル/円、米ドル/シンガポールドル、ユーロ/シンガポールドル、ポンド/シンガポールドル、豪ドル/シンガポールドル、米ドル/ルーマニアレウ、米ドル/香港ドル、米ドル/人民元、米ドル/韓国ウォン、米ドル/南アフリカランド、米ドル/メキシコペソ、米ドル/チェココルナ、米ドル/デンマーククローネ、米ドル/ハンガリーフォリント、米ドル/ポーランドズロチ、ユーロ/チェココルナ、ユーロ/デンマーククローネ、ユーロ/ハンガリーフォリント、ユーロ/メキシコペソ、ユーロ/ポーランドズロチ、ユーロ/南アフリカランド、ポンド/デンマーククローネ、ポンド/南アフリカランド、スイスフラン/ハンガリーフォリント、スウェーデンクローナ/ノルウェークローネ、ポンド/タイバーツ、デンマーククローネ/ノルウェークローネ、スイスフラン/デンマーククローネ、スイスフラン/スウェーデンクローナ、南アフリカランド/円、メキシコペソ/円

FOREX.comの取り扱い銘柄

IG証券の銘柄数には及びませんが、スタンダードなFXの通貨ペアと主要国の株価指数、全35銘柄が提供されています。

FX ノックアウトオプション(23通貨ペア)

米ドル/円、ポンド/円、ユーロ/円、豪ドル/円、NZドル/円、カナダドル/円、ユーロ/米ドル、ポンド/米ドル、豪ドル/米ドル、NZドル/米ドル、米ドル/カナダドル、トルコリラ/円、南アフリカランド/円、シンガポールドル/円、ノルウェークローネ/円、米ドル/トルコリラ、ユーロ/ポンド、ユーロ/豪ドル、ユーロ/NZドル、ユーロ/カナダドル、ユーロ/トルコリラ、ポンド/豪ドル、ポンド/NZドル、ポンド/カナダドル、豪ドル/カナダドル、豪ドル/NZドル

株価指数 ノックアウトオプション(12銘柄)

日経225、NYダウ、ナスダック100、S&P500、ラッセル2000、イギリス100、ドイツ40、オーストラリア200、香港ハンセン50、中国A50、シンガポールMSCI、フランス40

FXTFの取り扱い銘柄

FXTFでは全15銘柄が提供されています。

他社に比べると銘柄数は少なめですが、2025年4月1日、国内で初となる暗号資産ノックアウトオプションの取り扱いをスタートさせました。

FX ノックアウトオプション(7通貨ペア)

米ドル/円、ユーロ/円、ポンド/円、豪ドル/円、ユーロ/米ドル、ポンド/米ドル、豪ドル/米ドル

商品 ノックアウトオプション(4銘柄)

金、銀、原油、天然ガス

暗号資産 ノックアウトオプション(4銘柄)

ビットコイン/日本円、イーサリアム/日本円、ビットコイン/米ドル、イーサリアム/米ドル

取引単位で比較

各社の最小取引単位は以下となります。

スクロールできます
業者名FX KO株価指数 KO商品 KOその他 KO
IG証券 ノックアウトオプション10,000通貨銘柄ごとに異なる
日経225:0.5Lot
NYダウ:0.2Lot
銘柄ごとに異なる
原油:1Lot
金:0.5Lot
VIX:50Lot
ノックアウトオプション銘柄ごとに異なる
2,500通貨〜
ノックアウトオプション1,000通貨日経225:10単位
日経225以外:0.1単位
FXTF ノックアウトオプション10,000通貨1Lot

FXノックアウトオプションは、FOREX.comのみ1,000通貨から取引することができます。

米ドル/円などを少額から取引したいなら、FOREX.comがおすすめです。

IG証券の株価指数ノックアウトオプション、商品ノックアウトオプションの最小取引単位は銘柄ごとに異なりますが、銘柄によっては最小0.1Lotで設定されている銘柄もあります。

Plus500証券は通貨ペアごとに異なる最小取引単位で設定されています。

たとえば米ドル/円、ユーロ/円、ユーロ/米ドルは5,000通貨、ポンド/円、ポンド/米ドルは2,500通貨、豪ドル/円、NZドル/円は7,500通貨といった形です。

FXノックアウトオプションに関しては、Plus500証券はFOREX.comに次いで少額から始められるサービスとなっています。

最小購入額の目安

それでは代表的な銘柄を例に、最小購入額の目安をご覧ください。

スクロールできます
業者名米ドル/円NYダウ日経225金(ゴールド)
IG証券 ノックアウトオプション約1,600円約400円約2,700円約270円
ノックアウトオプション約500円
ノックアウトオプション約230円約1,000円約900円 
FXTF ノックアウトオプション約7,000円約1,700円

※データ取得日・記載日:2025年3月12日

ご覧のとおり、ノックアウトオプションは10,000通貨の取引でも最小購入額が小さいことが分かりますね。

たとえばIG証券では多くの銘柄を取り扱っていますが、どの銘柄も数百円〜数千円で購入ができます。

FXの1,000通貨なら最小10万円程度は必要ですが、ノックアウトオプションはこの資金効率の良さも魅力なのです。

FXと比べても少額でチャレンジできるため、各社の取引単位の差はそれほど気にしなくてもいいかもしれませんね。

オプション料についてもっと詳しく知りたい方は、こちらの記事もご参考にしてみてください。

取引コストで比較

取引コストですが、「スプレッド」と「ノックアウトプレミアム」から総コストを判断できます。

FXノックアウトオプションの取引コストを、米ドル/円を例に解説します。

スクロールできます
業者名配信
スプレッド
スプレッド
米ドル/円
米ドル/円
ノックアウト
プレミアム
(保証料)
IG証券 ノックアウトオプション変動制
または原則固定(例外あり)
※通貨ペア毎に
異なる
0.8銭あり
ノックアウトオプション変動制2.0〜2.2銭なし
ノックアウトオプション変動制2.0〜3.0銭なし
FXTF ノックアウトオプション変動制0.4銭あり

※スプレッド取得日・記載日:2025年3月3日
IG証券 FXノックアウトオプションの豪ドル/円、ユーロ/米ドル、豪ドル/米ドル、ポンド/米ドルのスプレッドはAM9:00〜翌AM3:00は原則固定(例外あり)、他の通貨ペアは取得日時点のスプレッドとなります。
FOREX.comのスプレッドは変動制となります。
FXTFのスプレッドは原則固定ではなく、取得日時点のスプレッドとなります。

3社ともに、米ドル/円に関しては変動スプレッドとなります。

ノックアウトプレミアムとは保証料のことです。
スリッページさせずにノックアウト価格(ノックアウトレベル)で確実に決済するための保証料といった仕組みです。

総取引コストの目安

米ドル/円のスプレッドとノックアウトプレミアムを合算した取引コストをご覧ください。

スクロールできます
業者名ノックアウト価格に
達する前に決済
ノックアウト価格に
達した場合
満期で
自動的に決済
IG証券 ノックアウトオプション0.8銭2.8銭
(スプレッド0.8銭
+プレミアム2.0銭)
0.8銭
ノックアウトオプション2.0〜2.2銭4.0〜4.2銭
(スプレッド2.0〜2.2銭
+プレミアム2.0銭)
2.0〜2.2銭
ノックアウトオプション2.0〜3.0銭2.0〜3.0銭2.0〜3.0銭
FXTF ノックアウトオプション0.4銭0.7銭
(スプレッド0.4銭
+プレミアム0.3銭)
0.7銭
(スプレッド0.4銭
+プレミアム0.3銭)

※スプレッド取得日・記載日:2025年3月3日
IG証券 FXノックアウトオプションの豪ドル/円、ユーロ/米ドル、豪ドル/米ドル、ポンド/米ドルのスプレッドはAM9:00〜翌AM3:00は原則固定(例外あり)、他の通貨ペアは取得日時点のスプレッドとなります。
Plus500証券、FOREX.comのスプレッドは変動制となります。
FXTFのスプレッドは原則固定ではなく、取得日時点のスプレッドとなります。

FOREX.comではノックアウトプレミアムがありませんので、ノックアウト価格に達したとしてもコストはスプレッドだけです。

IG証券ではノックアウト価格に達したときのみ、ノックアウトプレミアムが発生します。
ノックアウトプレミアムは通貨ペア・銘柄ごとに異なりますが、米ドル/円は2.0銭が目安になります。

またIG証券に確認したところ、満期時までにノックアウト価格に到達せず自動清算された場合は、ノックアウトプレミアムは返金されるとのことでした。

IG証券で満期時に自動精算されたらノックアウトプレミアムは返金される
FXTFのノックアウトプレミアムは「満期決済」「ノックアウト決済」の場合に発生する

FXTFはノックアウト価格に達したとき、そして満期で自動清算となったときにノックアウトプレミアムが発生します。

指値注文で利益確定したとき、もっともコストが安いのはFXTFです。
FXTFはノックアウトプレミアムが安いため、ノックアウト決済や満期決済となったときでもコストが安いです。

FOREX.comはノックアウトプレミアムが発生しませんが、スプレッドが広めのため総コストも高めとなります。

低コストで判断するなら、取引したい銘柄があるならFXTF、色々な銘柄で取引したいならIG証券を選んでみてください。

取引期限で比較

ノックアウトオプションは最大の保有期間が決まっている取引です。

満期は業者ごとに一定の期限で定められています。

業者名取引期限
IG証券 ノックアウトオプション最大1年
(8月上旬)
ノックアウトオプションポジション保有から28日後
ノックアウトオプション最大1年
(11月下旬)
FXTF ノックアウトオプション最大1日
(翌5:00)

IG証券は毎年8月上旬が満期のため、8月上旬にポジションを保有すれば、最大で約1年間までポジションを保有することができます。
保有が満期に近いタイミングのケースでは、最大数日となることもあります。

そして満期に近い時期になると、新らしい取引期限の銘柄がスタートする形となります。

IG証券とFOREX.comは取引期限の時期が違うだけで、最大1年程度保有できる点については違いはありません。

Plus500証券の満期は指定時期ではなく、ポジションの約定(ポジションを建てた)日から起算して28日後となっています。

もっとも短期間がFXTFで、FXTFの保有期限は最大1日(1営業日)です。

FXノックアウトオプションは8:00〜翌5:00、商品ノックアウトオプションは8:05~翌6:55(夏時間は7:05~翌5:55)が取引期限となります。
たとえばFXノックアウトオプションなら、翌5:00までにポジションを決済しなければ自動で満期決済となります。

スワップポイントで比較

FXTFのノックアウトオプションは保有期限が1日のため、スワップポイントの受け取り・支払いがありません。

Plus500証券ではスワップポイントは自身で計算しなければ算出できない仕様です。

そのためスワップポイントはIG証券とFOREX.comの2社で比較します。

 IG証券FOREX.com
買いSW売りSW買いSW売りSW
米ドル/円208円-242円208円-244円
ユーロ/円163円-199円155円-211円
ポンド/円257円-297円251円-306円
豪ドル/円104円-132円90円-147円
NZドル/円123円-147円109円-165円
カナダドル/円139円-169円135円-175円
ユーロ/米ドル-57円29円-101円25円
トルコリラ/円45円-66円
南アランド/円16円-20円

※スワップポイント取得日・記載日:2024年1月26日
1万通貨あたり1日分のスワップポイントを記載。

スワップポイントは全体的にIG証券の方が高めの水準といえます。

数日以上ポジションを保有するトレードスタイルの方や、高金利通貨でスワップポイントを狙いたい方はIG証券を選びましょう。

Plus500証券のスワップポイントの算出方法は、下記の記事で説明しています。

取引ツールで比較

4社ともにPC、スマートフォンアプリ(iPhone/Android)で取引ができ、それぞれデモトレードにも対応しています。

IG証券の取引ツール

IG証券では独自に開発された高機能取引ツールが提供されています。

FOREX.comのPC版ノックアウトオプション取引画面
PC版・取引画面

PC取引ツールはFX、CFD、ノックアウトオプション、バイナリーオプションをひとつの取引プラットフォームで売買を行えます。

スマホアプリでは、バイナリーオプションを除く商品の取引に対応しています。

IG証券ノックアウトオプションの銘柄リスト
銘柄リスト
IG証券ノックアウトオプションの注文画面
注文画面
IG証券スマホアプリのチャート(ノックアウトオプション)
チャート

特徴的なのがチャートで、PCで描画したラインはスマホアプリにも自動で同期されます。
また設定したテクニカル指標は、レイアウト保存によりPC/スマホアプリどの端末でも共通して表示させることも可能です。

設定はPC取引ツールのみとなりますが、テクニカル指標などの売買条件を組み合わせてシグナル発生をPC/スマホアプリで通知させることもできます。

さらにiPadアプリ/Androidタブレットアプリに対応していることも、IG証券ならではの魅力です。

Plus500証券の取引ツール

Plus500証券もひとつの取引プラットフォームでFX、CFD、ノックアウトオプションができる取引プラットフォームが採用されています。

PC、スマートフォンアプリのほか、タブレットでの取引も可能です。

Plus500証券 Webブラウザ版のノックアウトオプション取引画面
Webブラウザ版取引ツール

PC、スマートフォンアプリそれぞれ画面サイズは違いますが、ツールの構成は共通しているため迷うことなく操作できることが特徴です。

Plus500証券スマートフォンアプリのノックアウトオプション銘柄一覧画面
銘柄一覧
Plus500証券スマートフォンアプリ ノックアウトオプション銘柄のチャート
チャート
Plus500証券スマートフォンアプリ ノックアウトオプションの取引画面
取引画面

シンプルな操作性ながらも、100種類以上のテクニカル指標から20種類以上の描画ツールまで揃える機能性も、Plus500証券ならではの魅力となっています。

Plus500証券のノックアウトオプションで最大の特徴となっているのが、決済トレール注文に対応していることです。

スマートフォンアプリでノックアウトオプションの決済トレール注文を発注する方法
決済トレール注文に対応

これによって、トレンドが継続するとともに自動で利益の追求が可能となっています。

現在ノックアウトオプション取り扱い業者では、Plus500証券のみで決済トレール注文に対応しています。

FOREX.comの取引ツール

FOREX.comでは、ひとつの取引プラットフォームでFX、CFD(株価指数、商品)、ノックアウトオプションができる取引ツールが提供されています。

そしてPC/スマホアプリともに、高機能チャートの「TradingView」、そして総合分析ツールの「トレーディングセントラル」が搭載されています。

FOREX.comのPC版ノックアウトオプション取引画面
PC版・取引画面

TradingViewはテクニカル指標、描画ツールともに約80種類を使うことができる、高機能チャートツールです。

トレーディングセントラルはAI分析、アナリストの専門知識、テクニカル分析、ファンダメンタルズ分析が融合された分析ツール
トレーディングセントラル

トレーディングセントラルはAI分析、アナリストによる専門的な分析、テクニカル分析、ファンダメンタルズ分析が融合された総合的な分析ツールで、口座保有者は無料で使うことができます。

FOREX.com ノックアウトオプションの銘柄リスト
銘柄リスト
FOREX.comのアプリではチャートでノックアウトレベルを確認しながら注文できる
チャートを見ながら発注可能
FOREX.comのアプリはTradingViewチャートで分析が可能
TradingViewチャート

スマホアプリではノックアウト価格を見ながら注文できるため、視認性にも優れていることが特徴的です。

FX、CFD取引に関してはMT4を使って取引を行うことも可能です。

FXTFの取引ツール

FXTFでは国内唯一、暗号資産ノックアウトオプションのサービスを提供しています。

独自開発されたPC取引ツール/スマホアプリの「FXTF GX」では、ノックアウトオプションはFX、CFD(商品)、暗号資産ノックアウトオプションの取引にも対応しています。

FXTFのPC版ノックアウトオプション取引画面
PC版・取引画面

FOREX.comと同じくTradingViewチャートが採用されており、80種類以上のテクニカル指標と描画ツールで分析を行うことが可能です。
(※スマホアプリに関してはテクニカル指標13種類となっており、描画機能はありません。)

FXTFノックアウトオプションの注文画面
注文画面
FXTFのアプリはシンプルな取引画面でノックアウトオプションができる
レート一覧
FXTFではTradingViewチャートを見ながらノックアウトオプション取引ができる
TradingViewチャート

どの商品も業界最狭水準の狭いスプレッドで取引できることが、FXTFならではの魅力です。

また口座保有者はチャート分析ツール「FXTF未来チャート」を使うことができます。

2つの機能があり、「未来チャート」は過去の値動きから今後の値動きを予想してくれます。

PC版・FXTF未来チャート(未来チャート)
未来チャート

もうひとつの「シグナルパネル」には、テクニカル指標に基づいた売買シグナルから取引チャンスの通貨ペアを教えてくれる、という機能が備わっています。

PC版・FXTF未来チャート(シグナルパネル)
シグナルパネル

初心者の分析サポートツールとして役立ちますので、ぜひノックアウトオプションの分析にも活用してみてください。

なおFX取引のみ、MT4での取引に対応していることもFXTFの特徴です。

ノックアウトオプション取り扱い業者

IG証券 ノックアウトオプション

IG証券から株式取引に、新たなる一手を。「株式ノックアウト・オプション」誕生。

日本国内で初めてノックアウトオプションの提供をスタートさせたのがIG証券です。

ノックアウトオプションはマイナー通貨ペアまで網羅しており、世界各国の株価指数、金、銀、原油などの商品まで、約500銘柄と圧倒的な取扱数を誇ります。

2025年1月には、日本株と米国株の株式ノックアウトオプションの提供がスタートしました。
話題のNVIDIA(エヌビディア)などの銘柄も、損失リスクを限定して大きな利益を追求することも可能です。

さらにIG証券のノックアウトオプションはスプレッドが狭いので、取引コストを売買益で回収・収益化しやすい環境が整っています。

無期限のデモ口座で満足できるまで練習できることもIG証券ならではの魅力です。攻守に優れた金融商品を取引するなら、IG証券がイチオシの業者です。

\ こちらから無料で「IG証券」の口座開設ができます! /

お申し込みは最短3分、お手続きはスピーディーに完了します。

Plus500証券 ノックアウトオプション

Plus500証券|ノックアウトオプション

Plus500証券では多彩なFXノックアウトオプションを、最小2,500通貨から取引することができます。

シンプルで操作性に優れたPC取引ツール/スマホアプリには、分析を強力にサポートするテクニカル指標が豊富に搭載されています。

国内全取り扱い業者のうち、決済トレール注文に対応しているのはPlus500証券だけの特徴です。
これにより、トレンドをトレール注文が自動追従して利益を狙っていくことが可能です。

デモトレードに対応しており、最小1,000円未満と少額でオプションを購入できることも魅力です。

\ こちらから無料で「Plus500証券」の口座開設ができます! /

お申し込みは最短5分、口座開設に係る費用は一切かかりません。

FOREX.com ノックアウトオプション

FOREX.com|フォレックス・ドットコム ノックアウトオプションの6つの特徴

FOREX.comでは「ノックアウト・プレミアム(保証料)が完全無料」「1,000通貨対応」「高機能チャートTradingViewを利用可能」とハイスペックが特徴のノックアウトオプション・サービスを提供!

ノックアウト・プレミアムがかからないため、スプレッドを加味してもIG証券に比べて低コストなので、ノックアウト・レベルに達することなく利益を狙うなら、FOREX.comがおすすめです。

スマートフォンアプリに完全対応しており、ひとつのプラットフォームでFX/CFD/ノックアウトオプションの取引に対応します。
そしてPC/スマホともに内蔵されたTradingViewチャートにより、高度な分析を行いながら売買が可能です。

\ こちらから無料で「FOREX.com」の口座開設ができます! /

お申し込みは最短5分、口座維持費等の費用は一切かかりません。

FXTF ノックアウトオプション

新サービス FX KO|FX ノックアウトオプション

FXTではFX7通貨ペア、商品4銘柄、暗号資産4銘柄のノックアウトオプションを提供しています。

分かりやすさが特徴の取引システムでは高機能チャート「TradingView」で分析もでき、デモトレードで練習も可能です。

取引期限が長い他社に比べると、FXTFは最大1日のため保有期間が短い反面、最狭水準スプレッドが最大の魅力です。

低スプレッドで売買したい方は、FXTFのノックアウトオプションをチョイスしてみてください。

\ こちらから無料で「FXTF」の口座開設ができます! /

口座開設は最短3分、口座維持費等の費用は一切かかりません。

ノックアウトオプション「全4業者」を徹底比較!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次