移動平均線はFXチャート分析の基本!見方と使い方を解説

テクニカル分析には、ローソク足を使った分析、水平線フィボナッチ・リトレースメントなどの描画ツールを使った分析方法などがあります。

こういったテクニカル分析において、スタンダードであり重要なテクニカル指標ともなるのが、移動平均線です。

移動平均線を使うことで「トレンドの方向性」を判断でき、売買タイミングを判断するのに役立てることができます。

そして移動平均線はFXのみならず、株式やCFD、暗号資産などの分析でも広く利用されています。
つまりこれから投資を行っていくにあたり、移動平均線の使い方を身に付けることは必須項目だといえるのです。

それでは移動平均線の基礎から見方、使い方について解説します。

移動平均線とは?

まずは、移動平均線の概要について見ていきましょう。

移動平均線とは、「過去の一定期間の為替レートの平均値」を表すテクニカル指標です。

3本の移動平均線(短期線、中期線、長期線)を表示させた例
参考チャート:外為どっとコム「G.comチャート」

仕組みは単純で、5日移動平均線なら直近5日間の終値を合計し、それを5で割ると単純移動平均線(SMA)の値となります。

細かな値動きに翻弄されないためにレートを平均化させることで、日々動く為替の動向がより捉えやすくなる特徴を備えています。

FX業者のチャート設定では5、10、13、21、25、50、75、90、200などの期間が選択でき、例えば5日であれば「過去5日間の終値のレートの平均値」として表されます。

過去の一定期間の平均値としてチャートに表示させる移動平均線ですが、それぞれの期間ごとに短期移動平均線、中期移動平均線、長期移動平均線と呼ばれます。

一般的には短期が5日、中期が13日、長期が21日などと初期設定されていますが、長期目線での売買なら期間を長くしたりと、自分に合った期間を探してみるのもいいでしょう。

期間について詳しく知りたい方は、こちらの記事も合わせてご覧ください。

関連記事

みなさん移動平均線はどのような期間で設定していますか?一口に移動平均線といっても、短期線から長期線まで、日数にはかなり開きがありますよね。こちらのページでは、[…]

投資家が注目している移動平均線の期間とは?移動平均線の組み合わせ例も解説!

ポイント!

移動平均線を使って売買のポイントを探る手法に、グランビルの法則があります。

グランビルの法則を編み出したジョセフ・E・グランビルによって、移動平均線は広く利用されるようになりました。

メジャーな移動平均線にはSMA、EMA、WMAがある

移動平均線にはSMA、EMA、WMA、GMMAなどがあります。

  • SMA(単純移動平均線)
    • もっとも基本的な移動平均線。単に移動平均線というと、こちらのSMAを指します。
    • 過去チャートの平均値から計算されるので、直近の値動きからはやや遅れますが、大きなトレンドを見るのに適しています。
  • WMA(加重移動平均線)
    • より直近の値動きを重視させた指標です。
    • レンジ相場や乱高下しているときはには適していませんが、緩やかな相場では効果を発揮します。
  • EMA(指数平滑移動平均線)
    • WMAよりもさらに直近の価格に比重を置いた移動平均線です。
    • 直近の値動きに敏感に反応するので、SMAよりもトレンドの転換を早めに確認ができます。
  • GMMA(複合型移動平均線)
    • WMAを12本表示させた移動平均線です。
    • 複数の移動平均線を用いて、相場の方向性や売買シグナルを捉えようとするのが特徴です。

この中でも、とくに使われているのがSMAとEMAです。

移動平均線は英語で「Moving Average」といい、投資家の方は頭文字をとってMAと呼んだりします。例えば、21日のSMAであれば21MAと略されます。

移動平均線は他にもいろいろある

あまりメジャーではありませんが、この他にもいくつか種類があります。

すべてを覚える必要はありませんが、参考として頭の隅に入れておいてもいいかも知れません。

  • DMA(Displaced Moving Average, ずらした移動平均線)
  • SMMA(Smoothed Moving Average, 平滑移動平均線または修正移動平均線)
    ※RMA(Running Moving Average)、MMA(Modified Moving Average)も同義。
  • LWMA(Linear Weighted Moving Average, 線形加重移動平均線)
  • TMA(Triangle Moving Average, 三角移動平均線)

このなかではDMAを愛用するプロトレーダーも多くいます。DMAの使い方はこちらで解説しています。

関連記事

ディナポリ・チャートの考案者であるアメリカの投資家、ジョー・ディナポリ氏が世に知らしめたのが、この「DMA」です。トレンドを判断するテクニカル指標には多くの種類が[…]

DMA(ずらした移動平均線)の見方・使い方

オシレーター系テクニカル指標のMACDはEMA(一般的に12日と26日)を使ったテクニカル指標です。

オシレーター系テクニカル指標で人気のMACDは、オシレーター系特有の強弱を判断する見方だけではなく、EMAベースなだけにトレンドの方向性を判断する使い方もできます。

移動平均線の見方

移動平均線の見方として、上昇しているのか、下降しているのか、またその角度も判断材料とされています。

  • 移動平均線が上向きのとき、価格がローソク足の上を推移すれば上昇トレンド
  • 移動平均線が下向きのとき、価格ローソク足の下を推移すれば下降トレンド
  • ローソク足が移動平均線を上抜いたら買いサイン
  • ローソク足が移動平均線を下抜いたら売りサイン
  • 短期移動平均線が長期移動平均線を上抜いたら買いサイン(ゴールデンクロス)
  • 短期移動平均線が長期移動平均線を下抜いたら売りサイン(デッドクロス)
  • 移動平均線をサポートライン、レジスタンスラインの目安にする

このうち、移動平均線で言わずと知れた売買サインとなるのが、ゴールデンクロスとデッドクロスです。

短期線の向きが変わって長期線を抜く動きは、短期的にトレンドが変化して切り替わったことを示唆します。

長期移動平均線とローソク足の位置関係に注目!

以下は、米ドル/円の日足に短期線(10)、中期線(25)、長期線(75)のSMAを表示したチャートです。

短期線(黃色)が長期線(黄緑色)を上抜いてゴールデンクロスした地点に注目すると、クロスする前にローソク足が長期SMAを抜いていることが確認できます。

3本の移動平均線を使ったトレンドの判断方法
上昇トレンドにおける判断例

ローソク足が長期移動平均線を上抜くこともゴールデンクロスであり、さらに短期移動平均線の上で推移するケースであれば、非常に強いトレンド相場が形成されていることを表します。

移動平均線同士のゴールデンクロスだけではなく、価格と移動平均線のクロスも見ることで、より早くトレンド転換を知るのに役立ちます。

また移動平均線を売買サインとして見るとともに、ローソク足との位置関係でトレンド判断ができます。

  • ローソク足が長期SMAの上に位置するなら上昇トレンド
  • ローソク足が長期SMAの下に位置するなら下降トレンド
  • 長期SMAが横ばいならトレンドがない状態

長期線とローソク足の位置関係を見るだけで、相場の流れをかんたんに読むことができるのです。

トレードスタイルに合わせた移動平均線の使い方

移動平均線はトレードスタイルに合わせたローソク足に表示させて使います。
スキャルピングするのに月足を使ったり、スイングトレードするのに5分足を使っても全く意味がありません。
短期売買には短期のローソク足を、長期売買には長期のローソク足を表示させて分析を行いましょう。

移動平均線のパラメーター(設定)は変更してカスタマイズもできますが、最初のうちはあまり気にしなくてもいいと思います。
初期設定が「5日・25日・75日」の3種類だとすれば、一応5分足でも1時間足でも月足でも機能します。
まずはデフォルトで分析してみて慣れてきたら、自分に合った表示期間を試してみるのがベターです。

移動平均線を使った有名な売買サインとして、グランビルの法則から成るゴールデンクロス・デッドクロスがあります。

こちらの記事にも例を載せましたが、ゴールデンクロスとデッドクロスの売買サインは明快で分かりやすいため、FX初心者の方は最初のチャート分析術として身に付けるようにしてください。

このほか移動平均線を使った分析は、こちらの記事も参考にしてください。

関連記事

移動平均線の分析手法では、ゴールデンクロス/デッドクロスで知られるグランビルの法則や、3本の位置関係を見るパーフェクトオーダーがメジャーです。またディナポリ・チャート[…]

MTF(マルチタイムフレーム)分析のやり方|移動平均線を使った複数時間軸での分析術
関連記事

ある程度FXの経験を積んでくると、パーフェクトオーダーというフレーズを耳にしたことがあるかも知れません。パーフェクトオーダーを直訳すると、「完全なる注文」といった[…]

移動平均線のパーフェクトオーダー

移動平均線の売買シグナルが見れるツール

SMAやEMAの売買シグナル発生を通知!PCでもスマホでも使える無料ツールを活用しよう。

関連記事

FXの売買シグナル通知を無料で利用できる、スマートフォンアプリ(iPhone/Android)をご紹介します。そもそも売買シグナルアプリとは、アプリで買いどき・売[…]

スマートフォンで使える、FXの売買シグナルアプリを徹底解説!
関連記事

これからFXを始める方や、最近FXを始めたばかりの方は、いつエントリーすればいいのか分からず悩むこともありますよね。そんな時に便利なのが、FX会社が無料で提供して[…]

無料で使える売買シグナルツールでFXを攻略しよう!

 

各社のチャート機能は、こちらのページで詳しくご紹介しています。

関連記事

スプレッドの狭さや1,000通貨対応、通貨ペア数など、FX会社選びには実に多くの要素があります。FXは取引をするほど、取引画面に接する時間は長くなりますよね。[…]

チャート・取引ツール比較

おすすめチャートのFX業者

外為どっとコム「外貨ネクストネオ」

外為どっとコム×FXクイックナビ特別タイアップ|FX総合など4部門No.1|条件達成で期間中最大100万5千円キャッシュバック

「豊富なツール」「業界最大級のマーケット情報」が外為どっとコムの強み!
トルコリラ/円やメキシコペソ/円など、人気の高金利通貨も1,000通貨に対応するため、少額から取引を始められます。

低スプレッド・約定スピードの早さを生かした短期売買から、業界最高水準のスワップポイントで中〜長期売買までオールマイティーに対応します。
デモ口座に対応し、自己資本規制比率が高く、サポート体制も万全ですので初心者でも安心の環境です。

今なら当サイト限定のタイアップキャンペーンを開催しており、1万通貨の取引だけで5,000円がキャッシュバックとなります。
さらに、マネ育FXスクール受講&テスト合格で1,000円を受け取ることもできます。

お得にFXを始めるなら、ぜひ外為どっとコムでスタートしてみてください!

こちらから無料で外為どっとコムの口座開設ができます!

高機能で軽快なチャートをお探しでしたら、外為どっとコムの「G.comチャート」がおすすめです。

テクニカル指標、描画ツールが豊富で、チャート保存機能、正確に描画できるマグネット機能、チャート分割、比較チャート、オシレーター部分への描画まで、分析に便利な機能が揃っています。

口座開設すれば、未来予測・売買シグナル機能を備えたPC/スマホアプリ対応「ぴたんこテクニカル」で、移動平均線のクロスをプッシュ通知させることも可能です。

GMO外貨

GMO外貨|FX口座開設+お取引で最大55万円キャッシュバック

安心感を求めるなら、GMOインターネットグループのFX業者、GMO外貨で決まり!

低スプレッド・高スワップポイントなので、短期売買から長期売買まで幅広く対応します。
「Exチャート」は全36種類のテクニカル指標を搭載!カスタマイズ性が高く軽快に動作する、初心者〜上級者まで扱いやすいチャートです。

スマホ/タブレットアプリ「外貨ex」は直感的にサクサクと発注でき、取引に便利なプッシュ通知機能も備えています。

対象通貨ペアの取引に応じて、毎月キャッシュバックを受け取れることも、GMO外貨ならではの魅力です!

こちらから無料でGMO外貨の口座開設ができます!

分析力で選ぶなら、GMO外貨に注目です。

高度な分析機能と注文機能を備えた「外貨ex for Windows」、自動保存機能や複数チャートの一括変更機能を備えたWebブラウザ版の「Exチャート」と、2つのチャートツールを提供しています。

本格的なチャート分析を行いたい方は、GMO外貨をご検討してみてください。