FXに興味があるけれど、最初にたくさんの資金を投入するのは不安と考えている方は、きっと少なくないでしょう。
ですがそれほど尻込みせずとも、実は誰でも気軽にFXを始められます。
その反面、1万円でFXをスタートさせるにあたって、メリットだけではなく、デメリットも知っておかなければいけません。
1万円で取引できるFX業者をご紹介しつつ、少額取引ならではのメリット・デメリットと、大きく稼いでいくためのポイントを解説します。
1万円でFXができる業者
1,000通貨対応していて、手数料が無料、なおかつ低スプレッドのFX業者はこちらです。
スプレッド取得・記載日:2021年3月1日※掲載スプレッドは原則固定(例外あり)ですが、市場急変時や流動性低下時は拡大する場合があります。
※ネオモバFXは1,001〜10,000通貨のスプレッドを記載。
*1 1万通貨未満は1通貨あたり片道3銭の手数料が発生。
*2 1回の注文が50万通貨以下の場合。
約4,000円から取引できるがハイリスク
最初に申し上げると、米ドル/円なら約4,000円から取引が可能です。
※ただしシストレ(自動売買)は、1,000通貨対応でも初期資金が必要になります。
FXでの取引単位は、基本は1万通貨です。
1万通貨=1Lot(ロット)という単位が使われていて、イメージでいうと「1口」といったところでしょうか。
しかしミニ単位、つまり1,000通貨(0.1Lot)に対応する業者でしたら、口座に1万円でも入金すれば取引をはじめられます。
「FXに興味はあるけれど、一体いくらからできるのかな?」「少額から始めるやり方に注意すべきことはある?」初めてのFXだと少し不安で尻込みしたり、なかなか一歩を踏み出せないこともありますよね。そこでおすすめなのが、1,[…]
そして「レバレッジ」の仕組みで資金効率を高めることができ、少額でもレバレッジに見合った利益の追求が可能です。
FXが1万円から取引できるのは、このレバレッジ効果によるものです。
例えば1米ドル=100円を例に見ていきましょう。
レバレッジをかけずに1万米ドル分の取引をするには(レバレッジ1倍)、100万円が必要になります。
FXの最大レバレッジは25倍ですが、1米ドル=100円のとき、運用額の100万円を25で割ると4万円です。
つまりレバレッジ25倍は1Lotなら4万円で取引できるので、レバレッジ1倍に比べて25倍も資金効率が良いことになりますね。
これが1,000通貨(0.1Lot)でレバレッジ25倍の取引なら、約4,000円で10万円分の取引ができることになります。
このようにFXは少額から資金効率よく取引することができます。
しかしレバレッジ25倍だと、証拠金がめいいっぱい拘束されている状態です。
つまり1万円での取引は資金効率がいい反面、わずかな変動で「追証(追加で証拠金の入金を促す案内)」→「ロスカット(強制決済)」のリスクが高いことになります。
FX取引において、レバレッジは効かせ方次第で資金効率を高めたり、安全な運用が可能となります。レバレッジの仕組みを理解していないと、わずかな変動でロスカットリスクにさらされてしまいます。証拠金とレバレッジの関係からレバレッジの[…]
証拠金を増やすほどロスカットリスクが減る
FXは証拠金を増やして、証拠金んに対して保有ポジションの割合が小さいほど、レバレッジとロスカットリスクが下がります。
FX口座に1万円〜10万円を入金して、0.1Lot分を保有した例を見てみましょう。
入金額と 取引量 | このときの レバレッジ | ロスカット レート | ロスカット までの値幅 |
---|---|---|---|
4,000円で 0.1Lotの取引 | 25倍 | 100円 | 0円 (原則発注不可) |
5,000円で 0.1Lotの取引 | 20倍 | 99.9円 | 10pips (0.1円) |
1万円で 0.1Lotの取引 | 10倍 | 99.4円 | 60pips (0.6円) |
2万円で 0.1Lotの取引 | 5倍 | 98.4円 | 160pips (1.6円) |
3万円で 0.1Lotの取引 | 3倍 | 97.4円 | 260pips (2.6円) |
5万円で 0.1Lotの取引 | 2倍 | 95.4円 | 460pips (4.6円) |
10万円で 0.1Lotの取引 | 1倍 | 90.4円 | 960pips (9.6円) |
※1米ドル=100円、ロスカット水準が100%のとき
証拠金はいわば「FX版の担保金」といった位置付けで、入金額のうち、どのくらいの金額を取引するかによって、レバレッジが変動する仕組みです。
「1万円で0.1Lot」を例にすれば、証拠金の4,000円を差し引くと、残りの6,000円は余剰資金となります。
そのため、「5,000円で0.1Lot」でほとんど余剰資金がない場合よりも、レバレッジが下がることになります。
2万円、3万円、5万円と証拠金が増えるほど、価格変動に耐えやすくなり、ロスカットリスクも減っていくのが分かりますね。
FXはハイレバレッジが危険なのではなく、
「総資金のうち、どれくらいのポジションを保有するか」
「自分がどのくらいの変動まで許容するか」
を考えることが大切なのです。
元手1万円でFXを始めるメリット
それでは、1万円でFXをスタートさせるメリットを見ていきましょう。
お試し感覚で始められる
なんといっても少額ですから、お試し感覚で始められるのは、大資金を用意できない方にとって大きなメリットとなります。
1万通貨で同じようにレバレッジを下げようとすると、最初に用意する資金も比例して多くなります。
たとえば、1万通貨をレバレッジ3倍まで下げて取引したいなら約30万円が必要です。
本番環境ならではの実践トレード、真剣に取り組む姿勢は、デモトレードでは決して得られません。
たとえ1万円とお試し感覚でも、本番環境ならデモトレードにはない緊張感で挑むことができます。
1万通貨に比べると大きな損失リスクが少ない
取引量が多ければ、不利な方向に相場が動くほど、損失も多くなります。
1万通貨で−30pipsとなると、含み損はマイナス3,000円となります。
これが1,000通貨なら、マイナス300円の含み損で済むことになりますね。
このように大きな損失となりにくいことが、少額で始めることの大きなメリットです。
デメリット
続いてデメリットも見ていきましょう。
短期売買向きであり、長期売買は不向き
先ほどの表に記載していますが、1万円の元手で0.1Lot保有して含み損が膨らむと、60pips程度の変動でロスカットされてしまいます。
そのため、少額で大きな利益を追求する中長期トレード(スイングトレード、ポジショントレード、スワップポイント狙いのスワップトレード)をすると、損失リスクが高くなります。
取引期間が長いほど、含み損を許容できる証拠金を用意するか、取引数量を少なくしなければいけません。
ですから1万円でFXを始めるなら、取引手法は短期トレードに限定されます。
つまり手法でいうと、スキャルピングかデイトレードとなります。
ただし0.1Lotの取引でも、初期資金が3万円〜10万円程度であればロスカットリスクが下がるため、スイングトレードも可能となります。
正直大きく稼ぎにくい
最初の元手は1万円〜10万円位でFXをスタートする方は多いですが、小資金は大きな損失となりにくい反面、大きな利益を追求しにくいこともデメリットとなります。
もし練習だと割り切ったトレードなら全く問題ありません。
しかしいきなり大きく増やそうとすると、レバレッジが高くなりやすいため、リスキーであることは十分認識しておく必要があります。
保有ポジション量が限定される
口座内に証拠金が多ければ、トレンドに乗ったポジションをさらに買い増し(売り増し)して、さらなる利益の追求が可能です。
上級トレーダーほど、米ドル/円のショートポジションは含み損だが、ユーロ/米ドルなど逆相関にある通貨ペアをロングで仕掛ける戦略を行ったりします。
場合によっては、両建てすることもあるかもしれません。
証拠金が少ないと、こういった複数ポジションの保有ができないため、利益を追求できるチャンスを逃しがちです。
また損失をカバーする注文も行うことができません。
元手が少ないと、保有ポジションの上限が限定され、視野が限定されたトレードになりやすいこともデメリットとなります。
少額から大きく稼ぐために
基本的なメリット・デメリットを知った上で、少額から稼いでいくために実践したい3点をご紹介します。
ギャンブル的ではなく根拠あるトレードをする
少資金でバクチ的なトレードで運良くビギナーズラックで稼げたとしても、その後痛い目をしては元も子もありません。
よくユーチューバーなどが海外FX口座を使い、ハイレバレッジで1万円をいくらまで増やせるかチャレンジしている企画もありますが、これをFX初心者が真似しても意味がありません。
FXは他人のコピートレードでは勝ち続けることはできませんし、トレードを繰り返して検証を行い、自分自身の手法を確立する以外に近道がないからです。
上級者へとステップアップしていくには、コツコツと取引して相場観を養っていくしかありません。
FXはしっかりと相場分析をして、仮定を立てて取引するようにしましょう。
毎月1万円を積み重ねるイメージ
少額で始めた場合は大きな利益の追求ができないので、10pips〜30pipsといった小さい利益を積み重ねていくやり方となります。
これを月1万円の利益にするには、FXの取引ができる20日間(月〜金曜日×4週)において、トータル1,000pipsで達成できます。
下記の条件でシミュレーションしてみましょう。
- 月の獲得pipsは1,000pips(1万円)。
- トレード日数は20日。
- 勝率は60%。
- 利益幅と損失幅は同じpipsでとする。(利食いが20pipsなら損切りも20pips)
狙う利益幅 | 月のトレード回数 | 1日あたりの 平均トレード回数 |
---|---|---|
10pips | 総トレード回数:500回 勝ちトレード回数:300回 負けトレード回数:200回 | 総トレード回数:25回 勝ちトレード回数:15回 負けトレード回数:10回 |
20pips | 総トレード回数:250回 勝ちトレード回数:150回 負けトレード回数:90回 | 総トレード回数:12.5回 勝ちトレード回数:7.5回 負けトレード回数:5回 |
30pips | 総トレード回数:167回 勝ちトレード回数:101回 負けトレード回数:66回 | 総トレード回数:8.35回 勝ちトレード回数:5.01回 負けトレード回数:3.34回 |
このように数値で見ると、小さな利益を積み重ねていくには利食いも大切ですが、それ以上に損失を抑えることが大切であることが分かりますね。
損切りのルールを徹底する
「エントリーしていい頃合いになったら利益確定、逆方向の一定ラインまで動いたら損切りをする。」
このようにFXは「新規注文」「利益確定」「損切り」3つのタイミングを自分の判断で売買しますが、このなかで一番難しいのは損切りです。
熟練者であっても、損切りのルールを徹底できずに退場者となることもあります。
FXは損小利大、すまわち「損は小さく利益は大きく。」が大原則です。
極端に言えば1勝9敗でも、損を少なく切って、1度大きくトレンドに乗れれば収支はプラスとなるからです。
「予想していたよりも下がったけど、きっと上がるはず。」と判断していても、そのままズルズルと下がればロスカットになります。
+50pipsになったら利益確定、-20pipsになったら損切りのように、長期間にかけて相場で稼ぎ続けるには、自分ルールを徹底させることが必須です。
利益が出てきたら、複利運用で枚数を増やす
やはり少額取引では稼げる金額に限界があります。
コツコツと売買して利益が出てきたら、「複利運用」をすることで効率よく稼げるようになります。
利益をさらに資金として上乗せしていき、徐々に取引数量を増やしていくことで、倍々ゲームのごとく利益も比例して増えていきます。
複利効果によって、資金を増やすパフォーマンスを高められます。
最初から大金を使える人は限られていますから、FXで資産を積み重ねていく人ほど、この複利をよく理解して実行しています。
1円プラスに動いたら、1Lotなら1万円に、5Lotなら5万円に、10Lotなら10万円になります。
確実性が高いと判断したときに高Lotで収益化できれば、資産は爆発的に増えるでしょう。
ここで10万円を出金すれば、プラスマイナスゼロからのスタートとなりますので、仮に20万円が損失となっても、最初の10万円で再びスタートすることができますね。
少額取引おすすめのFX業者
安心感を求めるなら、大手ヤフーグループのYJFX!「外貨ex」で決まり!
低スプレッド・高スワップポイントなので、短期売買から長期売買まで幅広く対応します。
「Exチャート」は全36種類のテクニカル指標を搭載!カスタマイズ性が高く軽快に動作する、初心者〜上級者まで扱いやすいチャートです。
スマホ/タブレットアプリ「Cymo」は直感的にサクサクと発注でき、取引に便利なプッシュ通知機能も備えています。
取引を楽しみながらPayPayや現金相当を貯められるのも、YJFX!ならではの魅力となっています。
YJFX!の口座開設キャンペーン情報 |
---|
2020年12月1日(火)〜 終了日未定のキャンペーン期間中に新規口座開設+取引条件達成で、最大27,000円をキャッシュバック! |
こちらから無料でYJFX!「外貨ex」の口座開設ができます!
ヒロセ通商はスキャルピングOKで、業界最高水準のスワップポイントも魅力。
FX業界で随一ともいえる、豊富なキャンペーンを開催しており、達成しやすい条件であることからも注目されています。また取引するほどもらえる食品キャンペーンも顧客から大人気!
低スプレッド&高速約定とスピーディーな売買ができるので、短期売買との相性も抜群です。
ヒロセ通商の口座開設キャンペーン情報 |
---|
好条件のおすすめ口座開設キャンペーン! 2021年2月28日(日)までのキャンペーン期間中に新規口座開設+ポンド/円片道15万通貨以上の取引で5,000円をキャッシュバック!(最大50,000円) |
こちらから無料でヒロセ通商「LION FX」の口座開設ができます!
トルコリラ/円、メキシコペソ/円など高金利通貨の最高水準スワップがみんなのFXの特徴!
長期的なスワップポイントの受け取りにイチオシの業者です。
スプレッドは業界最狭水準であり、約定率も高いので、デイトレードなど短期売買から中期売買にも向いています。全通貨ペアが1,000通貨単位から取引できますので、どんな通貨ペアも少額からスタートが可能です。
取引ツールには売買比率・価格分布(オープンオーダー)を搭載!どちらの方向でエントリーすればいいのか参考にするのもいいでしょう。
口座開設すれば、FX/シストレ/バイナリーオプション3つの取引ができるのも魅力。オンラインセミナー「みんなの金トレ」でFXを1から学べる環境が整っているのもポイントです。
みんなのFXの口座開設キャンペーン情報 |
---|
2021年3月31日(水)までのキャンペーン期間中に新規口座開設+取引条件達成で、最大50,000円をキャッシュバック! |
こちらから無料でみんなのFXの口座開設ができます!