カテゴリー
大人気の外為オプション!
外為オプションは1,000円未満で取引可能!

【トレンド追従】一方向を狙うバイナリーオプションの順張り「積み重ね手法」をご紹介!

円安・円高の一方向をトレンド追従!バイナリーオプションの積み重ね手法について

相場にトレンドが出ていれば、バイナリーオプションで「円安」「円高」どちらかを選ぶべきか、はっきり断定できそうな場面に出くわすこともあるでしょう。
そんなときは、トレンドに逆らわずに一方向を狙う「順張りの積み重ね手法」があります。

手法としては、トレンドフォロー(順張り)をバイナリーオプションに応用したやり方です。
積み重ねることで「やや強気な売買手法」ですが、予測通りとなれば利益も大きい特徴があります。

それでは、バイナリーオプションの積み重ね手法を詳しくご紹介していきます。

目次

相場に方向性が出ているときはこんな場面

バイナリーオプションは数分後〜約3時間後における満期時の価格帯を予測する取引ですので、ローソク足は「1分足」「5分足」「10分足」「15分足」あたりを使うのが定番です。

またバイナリーオプションでは短期的なトレンドの方向性を見極めていきますので、ボリンジャーバンドを使い、バンドのの縮小・拡大を見てトレンドを判断していくやり方も人気があります。

以下のチャートは、GMOクリック証券のバイナリーオプション、外為オプションの分析にも使えるプラチナチャートです。
ユーロ/円の5分足にボリンジャーバンドを表示させた例をご覧ください。

プラチナチャートに表示させたボリンジャーバンドによる分析

ボリンジャーバンドの中心線は移動平均線です。

つまりローソク足が中心線の上下どちらにあるかでサポートライン、レジスタンスラインに使えますし、上向きか下向きかを見れば上昇トレンド、下降トレンドの判断に役立ちます。

上記のチャートでは、バンドが拡大するタイミングで、下向きのセンターラインをレートが下抜けしてから下降の勢いが強くなっているのが分かりますね。

バンドが縮小してくると、トレンドは落ち着いてくる傾向があることも確認できます。

ボリンジャーバンドにもいろいろな見方がありますが、バンドの収縮・拡大や、バンドがローソク足に沿うバンドウォークというトレンドの継続に注目してみてください。

トレンド追従型・複数積み重ね手法のメリット

トレンドが強くて上昇(下落)が大きいほど、3つ、4つと複数購入したオプション全てがヒットしやすくなります。
つまりトレンドが強ければ、複数購入に見合ったペイアウトを受け取ることができます。

上昇方向・下落方向の予測はできたが、どのくらいの変動か予測しにくい場面に出くわすこともあるでしょう。

こんなときは、同じ方向のオプションを複数購入すると、予測的中となる確率がより高くなります。

以下は円高になると予測するときの積み重ね戦略例です。

バイナリーオプションの積み重ね戦略

仮にトレンドが想定より弱くても、1つか2つのオプションで利益を狙うことができます。

現在レートから離れたオプションがヒットしなかったとしても、こういったオプションは購入額が低いです。
つまり現在レートに近いオプションの購入価格次第では、損失となったオプションの相殺もできるというわけです。

上記の場合、満期時刻時のレートが109.70以下になれば、赤枠で囲った3つのオプションすべてが利益となります。

積み重ね手法の売買例を見てみよう

これから上昇すると判断したケースで見てみましょう。

今回はユーロ/米ドルのドル安方向で、4つのオプション全てを購入してみます。

上昇トレンドを予測するが、変動幅の予測ができないときはまとめて購入

外為オプションの場合は、購入金額 → 取引枚数(+)→ 購入金額…と繰り返して購入ボタンを押すと、複数オプションを一度に同時購入することができます。

一度に4つのオプションを購入した例

この売買結果が以下です。一番上の目標レートに届かず3勝1敗となりました。

積み重ね手法の売買結果

4つのオプションの購入額合計が1,813円のうち、3つのオプションがヒットしてペイアウトは3,000円です。
つまり1,813円の購入費用で、1,187円の利益となりました。

きれいにトレンドが出ているときは有効的な売買戦略となりますので、ぜひ覚えておいてください。

トレンドが逆に動くと、損失が大きいのがデメリット

この積み重ね手法にも弱点があります。

円安か円高、どちらか片方を集中的に狙う順張りの手法ですので、トレンドが反転してしまうと、全てのオプションが損失となってしまいます。
そのため、相場動向の判断が難しい状況でやみくもに売買するようでは、失敗の元となりがちですので注意してください。

なんとなくの判断でトレードして成功しても、それはビギナーズラックと一緒で、自身の分析向上には繋がりません。

この手法で大きなリターンを手にするには、とにかく円安・円高のトレンドを判断することに尽きます。
どちらの方向かの予測できたら、購入に見合ったペイアウトを受け取れることが、積み重ね手法ならではの魅力です。

このほかにも、バイナリーオプションには相場状況に応じて使い分けできる取引テクニックがあり、詳しくはこちらの記事で解説しています。

トレンドを捉えるためのポイント

バイナリーオプションでのトレンドフォローにあたり、トレンドを捉えるために注目すべきポイントをご紹介します。

トレンドフォローはココに注目!

トレンドが明確なときは、チャートを見ると、ローソク足の形状や、テクニカル指標で明確な売買シグナルが出現します。

チャートで大きなトレンドを捉えることができたら、バイナリーオプションの積み重ね戦略がより効果的となります。
順張りを行うなら、ぜひ上記のポイントに注目してみてください。

バイナリーオプションおすすめの業者

GMOクリック証券「外為オプション」

GMOクリック証券|バイナリーオプション国内取引シェア11年連続No.1|使いやすい取引ツール|1,000円未満で取引可能

バイナリーオプションでもっとも有名なのが、GMOクリック証券の外為オプションです。
もちろん安心の国内企業で金融庁認可済みサービスなので、海外系と異なり出金トラブルで心配することもありません。

FXの通貨ペアのほか、日経225とNYダウをバイナリーオプションで取引できることも、GMOクリック証券の特徴です。

取引システムはシンプルで分かりやすい明快さが魅力となっており、操作に迷わない取引ツールでストレスなく売買できます。

さらに、スマートフォン版の取引ツールには、テクニカル指標と描画ツールを搭載しています。
本格的にチャート分析をしながら取引を進めたい方は、外為オプションがオススメです。

\ こちらから無料で「GMOクリック証券」の口座開設ができます! /

お申し込みは最短5分、口座維持費等の費用は一切かかりません。

GMO外貨「オプトレ!」

GMO外貨|店頭通貨バイナリーオプション オプトレ!

オプトレ!はGMOインターネットグループのFX業者、GMO外貨のバイナリーオプションです。

1口あたりの金額は40円~990円で取引でき、通貨ペアごとに毎営業日11回開催されています。
特徴としては、業界最多の8通貨ペアを提供していることで、1日の取引チャンスが多い点です。

また他社の判定期間は2分に対し、オプトレ!の判定期間は60秒なので、購入・途中売却をギリギリまで検討できます。

さらにレンジオプションは、国内唯一となる独自機能「ワイドレンジ」により測範囲を調整できることも強みです。

柔軟なシステムで取引するなら、オプトレ!がイチオシです。

\ こちらから無料でGMO外貨「オプトレ!」の口座開設ができます! /

お申込みは最短5分、口座維持費等の費用は一切かかりません。

トレイダーズ証券「みんなのオプション」

みんなのオプション|1,000未満でできる投資|取引金額は1Lotあたり50〜990円

みんなのオプションは、シンプルで洗練された取引画面が魅力のバイナリーオプションサービスです。初めての方でもすぐに使える操作性で、スムーズに取引をはじめられます。

取扱通貨は米ドル/円、ユーロ/円、ポンド/円、ユーロ/米ドルの4種類。1Lotあたり50円~990円から購入でき、わずか3ステップで完了する手軽さもポイントです。

目標レートより上がるか下がるかを予測する「ラダーオプション」と、目標レンジ内に収まるか収まらないかを予測する「レンジオプション」両方に対応しています。
そのため、その日の相場や戦略に合わせて、取引タイプの使い分けができることも魅力です。

判定時刻は最短2分から、最長でも120分とすばやく結果が分かるため、短時間でも利益チャンスを逃しません。

スマホやタブレットにも対応しているので、時間や場所にとらわれず、いつでも気軽に取引をスタートできます。
ぜひ「みんなのオプション」でスタートしてみてはいかがでしょうか。

\ こちらから無料で「みんなのオプション」の口座開設ができます! /

お申し込みは最短5分、口座維持費等の費用は一切かかりません。

バイナリーオプションのトレンドフォロー(順張り)に関するFAQ

トレンドフォロー(順張り)とは何ですか?

トレンドフォロー(順張り)とは、相場の流れ(トレンド)に沿って「上昇トレンドなら買い」「下降トレンドなら売り」といった形でエントリーする手法です。バイナリーオプションでは、為替や株価指数が明確な方向に動いているとき、その流れに乗ることで高い勝率を目指します。

トレンドフォローが有効な場面は?
  • 強いトレンドが発生しているとき(経済指標発表後や明確なブレイクアウト直後など)
  • 移動平均線やトレンドライン、ボリンジャーバンドのバンドウォークが確認できるとき
  • ダウ理論で高値・安値の切り上げ(上昇)、切り下げ(下降)が続いているとき

これらのタイミングで順張りを行うと、トレンドの勢いに乗った効率的な取引が可能です。

トレンドフォローの具体的なやり方・戦略は?

トレンドが強い時は、同じ方向のオプションを「複数購入」する積み重ね手法により、予測どおりとなったときの利益を最大化できます。たとえば、上昇トレンドなら複数の「HIGH」オプションを同時に購入します。

バイナリーオプションでトレンドフォローのメリットとデメリットは?

メリット

  • トレンドが強いほど複数のオプションが的中しやすく、利益が大きくなる
  • 相場の流れに乗るため、無理な逆張りよりも勝率が安定しやすい

デメリット

  • トレンドが急に反転すると、複数購入した全てが損失になるリスクがある
  • トレンドの「だまし」や終盤でエントリーすると、思わぬ損失につながることがある。
トレンドフォローで失敗しないためのコツは?
  • トレンドの発生・継続・転換を複数の時間足やテクニカル指標で確認する
  • トレンドの終盤や「だまし」に注意し、エントリータイミングを見極める
  • なんとなくの感覚ではなく、根拠ある分析に基づいてエントリーする。
  • 予測が外れた場合の損失も想定し、資金管理を徹底する
トレンドフォローにおすすめの業者やツールは?
  • GMOクリック証券「外為オプション」:高機能チャートやスマホツールでトレンド分析がしやすい
  • GMO外貨「オプトレ!」:判定期間が短く、トレンドの勢いを活かした短期取引が可能
  • みんなのオプション:シンプルな画面で複数オプションの同時購入がしやすい
  • IG証券 バイナリーオプション:株価指数、商品でのトレンドを狙った売買ができる。

トレンドフォローにあたり、テクニカル分析には、移動平均線やボリンジャーバンドが使える外部チャートツールも併用しましょう。

円安・円高の一方向をトレンド追従!バイナリーオプションの積み重ね手法について

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

  • URLをコピーしました!
目次